• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

935K3 <8>

フォードの新型ブロンコが発表されたね。
本来なら新型Fトラも含めてショーでデビューするはずだったのに、チャイナバイオテロのせいでオンラインでの発表になってしまったのは残念だったな。

それにしてもショートボディがすごくいいなぁ。
足車に欲しい、すごく欲しい。
が、全幅が2mオーバーは駐車場に入らないどころか、流石に取り回しもつらいかもね。
ああ、日本がアメリカだったらいいのに。

フォードはGTといい、マスタングといい、そして今回のブロンコもしかり、自社の遺産をとてもうまく使ってるね。
これで長年伝統を継承してきたラングラー、キープコンセプトのGクラス、新しいながらいいデザインにしてきたジムニー、とオフロードが熱いね。
ディフェンダーも新型になったけれど、あれはちょっとなぁ…
別のモデルとしては許容できるんだけれど。


さて、コツコツと着実に進めている935K3の続きを。

今回はボディの経過報告。

塗装が終わったのでレーシングカー制作で楽しいデカール貼りを。

その前に、デカールの下敷きになるボンピンを接着する。
キット純正エッチングパーツに含まれていたが立体感に乏しいので、ここは変態メーカーのアドラーズネストの製品を使用する。
とりあえずはキャッチ側のみつけたが、こんな感じ。

キャッチ側の板とそれを止める3つのリベットは別パーツでございます。
そして、真ん中の穴から出るピン側ももちろん別なだけでなく、その先端には穴が空いていてピンを通す、まさに実際と同じ構成になっているのです。
いろいろなメーカーでボンピンの追加パーツを作っているが、これの再現度は他社を周回遅れにするブッチギリ状態だな…
きっと1/24のちっちゃいオッサンが作ってるんだろうな。

こうして遠目に見ても違うんだな。
高いけれど、これはもう手放せないかも。


で、デカールはこんな感じに着々と。

軟化剤とドライヤー、カッターを駆使し、ボンピンやフェンダー上のルーバーにもきっちり密着させておいた。

一部デカールが切れて剥がれてしまった所はあるけれど、後で塗料でタッチアップすれば問題ないレベルなのでOK。


そして、全てのデカールが貼り終わったので、クリアー塗装も天気を見ながら進めてしまう。

以前の934で最初から厚吹きしてデカールを溶かしてしまった失敗から学習し、最初は砂吹きして少しづつ膜厚を稼いでいく。

現状ここまできたけれど、まだまだ足りないので、ペーパーで研いでデカールとの段差を解消していこう。
Posted at 2020/07/14 22:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation