• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

Zakspeed Capri <11>

君はムズムズ症候群を知っているか。
ふざけた名前だけれど、ここ1~2年でたまに発症し、そこはかとない不安感?身体の落ち着かなさ?で眠くても全く寝れない。
昨晩は特に酷くて夜0時頃に寝ようと試みるも寝付けず、1時間も寝れないまま途中で諦めて、今日は朝から普通に生活を。
寝なきゃいいんだけれど、眠いのは眠くて頭痛のレベル5と同じ位につらい…
赤ちゃんが眠くて泣いちゃう気持ちが今はわかるよ。
今日も今のところ寝れそうな気はしないが、あまり考えずに気楽にいよう。
必要ならば睡魔がマックスに出る頭痛の処方箋を飲んでしまおう。


で、カプリの続きの報告。


ホイールはいつも通り、キットのメッキは嫌いなのでキッチンハイターでメッキを落とし塗装を。

メッキの下地にクリアーの塗装もしてあったのでシンナーに漬けてプラの下地を出したよ。

塗装はスポークがゴールド、リムはシルバーで。

シルバーが軽い感じだったので、スミ入れしておいた。
まだどうするか悩み中だけれど、エアロカバーをつけたらリムはほぼ見えなくなっちゃうんだな。


次、いつもは後回しにするウインドウパーツも早めにやっつけよう。
中古キットなこともあり、傷があり磨き必須の状態。


流石タミヤだけあって1970年代のキットでもウインドウパーツのフィッティングも悪くはない。
が、前後左右一体のクリアパーツが故、微妙に隙間が生じてしまう。
なので、前後左右を4枚に切り分けることにし、ついでに磨こう。


別々になったがために接着位置が曖昧になってしまうので、左右はガイドとなるようプラ棒を接着しておいた。


で、キットではドアパネルに接着するようになっていたドアミラーをサイドウィンドウ前端にパネルがある前提でそこに接着するように穴を開けた。

ついでにリアのサイドは外嵌めのアクリルをリベットで固定するような感じに。


そして、一番時間がかかるボディの方もやっとデカールが届いたので、仕上げに進めよう。

今だにアフターメーカーでデカールが入手できるって凄いよね。

デカールは賞味期限があるので、当然当時物ではなく最近製造されたものでしょ。

デカールキットではフロントのスプリッターの先端は白としているが、参考にしている実車は赤になっているので、ここは塗装する。
デカールの赤と近いものがないか、手持ちの塗料で比べてみる。

どれも暗くてこのままじゃ使えず、モンザレッドにオレンジを混ぜて一番左端のようになりまぁまぁ近づいたのでこれでOKとしよう。


そして、マスキングし塗装。
赤を塗る時は発色をよくするため、ピンクサフを吹く。
サフを吹いたら乾燥に1週間程度開けるのが普通だけれど、今回は軽くピンクに染まればいいので薄く吹き、直ぐに赤を乗せてしまう。

でけた。

いい感じだな。


ついでに左サイドのエキゾースト周辺はシルバーに塗り分け。

こちらも自画自賛ながら、エキゾーストはばっちり形が出ていいね。
これはちょい焼けた感じを再現しよう。
Posted at 2020/10/17 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
456789 10
111213141516 17
181920 21222324
252627 28293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation