• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

Zakspeed Capri <16>

一昨日の晩からレベル5の頭痛の予感が来て、風呂にゆっくり浸かったり対策はしたものの、朝にはやっぱりズドーンと来た。。。
とは言え、全てにおいて優先すべき溺愛する姪っ子と遊ぶ約束をしていたので、タルガで迎えに行き、みっちり遊びまくり十分にお楽しみいただき、タルガで送り届けて、帰宅してからバタンと倒れ死亡。
暫く休んだ後、風呂に入るも水圧と温度で頭が爆発しそうになりながら、ジワジワと足だけから腰まで、そして上半身、肩と湯面に入れていき、必死に耐え荒治療して少しはマシに。
今もまだ脳の奥に頭痛の芯が残っている感じ。
あの風呂での爆発しそうな感じ、いつか限界突破して死んだりしないだろうか。
風呂で死んでるとか、掃除する人にはごめんなさいって感じだな。


さて、カプリの続きを。

ザクスピードのカプリの一番の見所はどこか。
もちろんチリトリのようなフロントスポイラーもだけれど、プラモデルのディテール的なのは違うんだな。

答えはこちら、燃料タンク。

タンクはリアウィンドウから丸見えで、その周辺にあるポンプやレギュレーター?的な物、そしてそれらの配管は無視できない程に目立つんだよね。


ということで、実車とタンクの蓋の位置が違ったので、切り取って移設。

それは報告済だっけ?
切り取った所はちゃんと処理したつもりなのに、塗装してみたらアラが目立つな…
こういう基本ができてなく苦手だな。


配管の方も準備を進める。

こちらアルミ製でアールズのフィッティング風だな。

実際のアールズのフィッティングはシェベルでもたくさん浸かったが、ステンメッシュのホースへのフィッティングの組み込みが大変過ぎて嫌いだな。
ほつれるステンレスのワイヤーが凶器にしかならないし。


プラモ用は当然ながらこんなサイズでございます。

もうルーペなしには何もできないす。
青い方の角度は、元は直線なので任意で曲げて使う様になっている。


プラ棒とプラ板、フィッティングを使い、フィルター的な何かを作ってみた。

いい感じだな。
シャシーへの固定はゴムを挟んだホースバンド的な物で固定しているので、黒のシートとメッキのシートを貼って再現してみた。


実車の画像を参考に、タンクから燃料を取り出している?ような所は、ライン上にフィルターをかましているようなので、その通りに。

が、こちらはボツに。
昔の人は急いては事を仕損じると言ったが、まさにその通り。
フィッティングと間に挟んだプラ棒のクリアーブルーの塗装ができていなかったが、エアブラシを用意するのが面倒でまさかの塗料にどぶ漬けした結果、塗膜厚が厚くダルダルに。
そりゃそうなるよね。
結局接着したものの納得いかないので外し、作り直しに。
こういう適当になっちゃう所は直さなきゃな。

そうそう、配管のタンクへの入り口には黒シートでグロメットも表現しておいたよ。
きっちり丸く切り出せてないが、これが私には限界です。


デフオイルのキャッチタンクかな?
そんなのもついてたので、つけておいたよ。



これから暫くはミクロな作業が続きます。
Posted at 2020/11/08 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation