• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

Zakspeed Capri <18>

今年中にカプリも入れてあと2台製作するといったな。
だが、あれはウソだ。

今日はだいぶ良くなったけれど、このところ頭痛が酷くて生活に支障がでる位な状況が続く。
もはや処方された薬どころかロキソニンや他の頭痛薬を混合して投与しても治らず、寝るに寝れず…
なもんで作業の進みはハゲしく悪くなっておりました。

欲張らずにカプリを今年中にやっつけて、来年の次の作業へと繋げよう。

が、さらに悪いことにカプリも問題が発生。。。

ジジィになり少しは辛抱できるようになってきたけれど、昔の様に踏み潰して捨ててしまおうかと思ったよ。
これまで何台踏み潰したりハンバーで粉砕したことか…


その問題がコチラ。

ピンボケだけどわかる様に赤のデカールが割れてきた。
クリアー塗装はデカールの影響を抑えるため、最初は砂吹きで薄く薄く吹いてきたけれど、その後の本吹きの後、乾燥のために1週間放置したら段々とこんな感じに。


リカバリーのため、クリアーをある程度ペーパーで落とし、デカールと近似となる塗料を作って上から吹いてみたが、さらに割れが進む一方。

フード先端の赤デカールも同様にひび割れてきてて、やっぱりデカールが古かったのかも。

黒は全く問題ないんだけどね。

色の識別にはなぜか昔から自信あって、手持ちの塗料で何と何を混ぜればいいか感覚的にわかり、色の合いはバッチリだったよ。
マゼンダとか色の三原色?的な理論ではさっぱりわからず、そっち系の調色用の塗料を使うと大失敗するが、普通の塗料の混色はバッチリできるよ。

と言うことで、さらに塗膜を削って何度か塗装して様子を見てみることにするので、完成は大きく遅れるかと。


燃料タンク周辺は、パイピングが完成し、タンク左右のディテールが寂しい所ようにこんなのを作った。

おそらくバッテリーが左側にあり、バーリング加工したステーがあったのでプラ板で再現。

右側は資料がなくわからないので、適当にでっち上げ的に何かを作って接着した。


ボディをセットするとこんな感じなので、これで完成でいいっしょ。

ボディの補修ができればだけど。


それと割ってしまったサイトウィンドウのクリアーパーツは、プラ板を切り出すための型紙を作るところまでで進んだ。

ここは更に慎重に進めよう。
Posted at 2020/11/25 21:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation