• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

Racing Sim <2>

どうも、更新が滞っておりました。
毎日忙しくて…

シュミレーターでポルシェィに乗り回したり、荷物を配送したり。
サイバーパンクもやらなきゃいけないし。

PS5は相変わらず入手できそうにないけれど、PCの方で十分に楽しめるのでどうしても欲しいという感じではないな。
そういう点でも高かったが、PCを買って良かったよ。


で、今回はシュミレーターの環境整備の他 諸々の報告を。

うまくいかなかったiPhoneメーターは前回の最後の画像、右にある手帳タイプのケースをぶった切って自作のステーに接着。

樹脂製のケースは難接着な素材なので、手帳型に接着されていれば接着に困ることはナシ。

手帳の半分が折り曲げられるタイプなので、ステーのキャップボルトを固定するのにも都合よかったのが予想外だったよ。

それでステアリングごしの視界もバッチグーで、これでiPhoneメーターの固定は完了。

もう使い道がなかったiPhoneが再利用できて素晴らしか。


次、アセットコルサや他のシュミレーターを使っていると困るのが、ステアリングにあるスイッチでは足りず、都度キーボードで操作しなければいけない所なんだよね。
ステアリングにはかなりスイッチは多いんだけどね。

なので、別途スイッチパネルを自作することに。

パネルは汎用のコントロールボックスからこれ!というものを調達。
シフト用のベースに置くとスーパージャストフィット。

シフターは追加購入しないのか?と問われれば、このベースはこれ以上後ろに下げられず、シフターを追加するならばベースも作らねばならないんだよね。

スイッチの制御は自作ジョイスティック用のキットを購入し、そこから基盤と配線を使い、スイッチはモノタロウやアマゾンで調達。

どんなスイッチを使おうか、無茶苦茶悩んだよ…

そしてスイッチの配置、これでまた悩みまくる。

まだ配達されてないスイッチもありながら、あーでもないこーでもないとなかなか決められない。

最終的に昨日の深夜に決まり、簡単に図面を制作。

あと、各スイッチが自作ジョイスティックキットに使えるか確認もしたり、いちいち時間が掛かる。

で、コントロールパネルの加工場所を決定。

少しでもずれるとかっこ悪いので慎重に。

そして、穴あけ加工。

が、10ミリまでしかドリルのサイズがなく終わらなかった。
実家にリベッターを取りに行ったので、ステップドリルも取ってくれば良かった…
明日、何とかしよう。

フレームへの固定はコントロールボックスの底になるアルミ型材に穴を開け、ナッターを打っておいた。

使うボルトは今朝調達してきたが、長さが足りず…また、買ってこよう。。。
ホームセンターに行くのが地味に時間掛かるのがね。

他にスイッチ類の配線も今日終わらせたので、明日か明後日には完成するかな。
早く使いたいぞ。
Posted at 2021/01/09 21:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Racing Sim | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation