• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

Racing Sim <3>

寒い、寒い、寒い。。。

髪も脂肪もなく放熱性抜群で、厚着したところで体内に冷えた血液が循環しているので、足先なんて死体より冷たいんじゃなかろうかと。
ヒートテック、もちろん極暖を上下固めて背中にカイロを貼っても気休め程度。
会社でも極寒で、頭きたので家で眠ってるセラミックファンヒーターを持って行ってマックスで焚いてやろうか。

一生40度位にならないだろうか。


さて、前回の続きでスイッチパネル制作の続き。

ステップドリルで各所穴あけが完了。

保護の白ビニールが貼ってあって気をつけていたつもりなのに、一箇所板にまで傷が及んでいたよ…

こういうのをちゃんとできる人になりたいな。


そして、スイッチを固定。

最上段は上下か左右に動くトグルスイッチを4つ、その下に上に動くドグルが4つ、その下にプッシュボタンを2段で6個装備。
右側はミサイルスイッチと円形のプッシュボタン、これはイグニッションとスターターを想定して設置。
が、ミサイルスイッチはクオリティが悪過ぎるので、今後良い物を見つけて交換しよう。
更にその下が四角のプッシュスイッチを4つ、右下にジョイスティックを装備。
ジョイスティックは使い所が無さそうだけれど、一応つけておいた。


裏側はキットの配線を流用し、長さは細かく調整せず全部同じ長さにしたので、こんな感じに。

邪魔だけど、ケースに無理やり押し込めそうなので、このままいこう。


で、完成。

細かいけれどジョイスティック固定のネジはイマイチかっこ悪いので、もっとマシなキャップボルトにでも交換しよう。

裏側もUSBケーブルの出口はちゃんとグロメットをつけて抜かりはありませぬ。


で、これではどのボタンが何を昨日するかわからないので、ラベルを貼る。
今時ならテプラとかなんだろうが、ダイモテープを貼ってみた。

本当はアルミのテープに打ち出したかったが、機械が高くて断念。

と言うことで、スイッチパネルは完成。

サイズはピッタリで、スイッチの種類を変えたので、わかりやすくて正解だったね。


で、これを使ってアセットコルサコンペティツォーネでレースを走りまくる…訳ではなく…

アメリカで運送会社を始めました。
発売して随分経つアメリカントラックシュミレーターというゲームだけれど、レースでもなくただただトラックドライバーとして荷物配送の仕事を請負運んでいく。

これが、アメリカでのドライブが大好物なので、もうたまらんのです。

元々は西海岸の一部しかマップが無かったのが、少しづつ州を広げていき、今後も追加マップが発売されるし、サードパーティーでいろんな追加のMODが配布されて、全米のマップまでもあり、物凄い楽しめそう。
荷物や街の看板や走ってる配達車も元々は仮想なのが実名に変更できるし。

急ぐでもなくぼんやりとアメリカの大地を18ホイラーで流していると癒されまくりですよ。


え、もちろんレースの方も走ってますが、時間が足りな過ぎる。
そして、アセットコルサではスイッチパネルが認識されない罠が発生…
後で解決させるが、トラックの運転でハンコンとスイッチパネルだけで基本操作できるのが没入感的にたまりなせんな。

プラモは…冬眠中デス。
Posted at 2021/01/12 21:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Racing Sim | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation