• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

Racing Sim <4>

今回はペダルカバー2.0の製作について報告。

以前にセリアで買ったダンプラ3枚でペダル全体を覆うカバーを作ったが、カバーの幅がギリだったようで、レース中テンテコ舞ったりするとカバーを蹴ってしまうことがあった。
あと、左足のフットレストを新設するとなると今のカバーでは邪魔になるだろうから、短い運用だったけれど、使ってみた経験を生かした新バージョンに。

使うのは前回と同様にセリアのダンプラで4枚用意。
ホームセンターで大板を買った方が安いかも知れないけれど、買いに行くのが面倒だしタルガに積めないのでこれでヨシとする。

今回はディスプレイステーの幅いっぱいでこんな感じに。

ファナテックの純正カバー風になっとります。

現物合わせだけれど、一部切り欠いてボルトとの干渉を逃したりしとります。

前作では前端のベースプレートのスリットに差し込むのみだったけれど、ディプスレイステーの幅いっぱいにしたことで、そのステーと磁石で固定できるようにしたよ。

これでご覧のようにカバー率がバッチリに。

とは言え、奥に隙間があるので後で余ったダンプラで塞いでしまおう。


あと、ちゃんと紹介していなかったので我がシステムを一つづつ紹介していこう。


先ずはこれがなければ始まらないゲーミングPCを。

ウィンドウズPCなんてWin98以来かな?
これが欲しいというのはなく、っつーな全く詳しくなくGPUがRTX3080さえあれば、後は適当に選んだ結果、ガレリアとかいうのに。
メーカーなの?ブランド名?よく知らんです。

CPUはIntelのCore i9-10900Kでメモリーは32GB。
SSDが2TB…いやHDDがかな。
どっちかが2TBでどっちかが1TB。
後は前述の通り4Kでも安心のフレームレートが出せるRTX3080を装備。
光学ドライブはなしね。
そんなもんかな。

で、つるしの状態だと電源ONでバカみたいに本体が青く光り、不愉快でたまらない…
なぜこうやって光らせるのか全く理解できないな。
配線ぶった切る覚悟でケースをあけてみたらコネクターを外せたのでそれで解決を。
とは言え、無駄にケース内でクーリングファンとかが光っているのが許せない。
見えないからいいけどさ。

それでお値段。それはもうかなりのもんでした。。。
我がシュミレーター一式で単品ではダントツで高かったな。
が、ゲームをPCでやれるようになり大正解だったね。
PS5が相変わらず入手できないけれど、もはやどうでもいいかなという感じ。
ソフトはセールでクソ安いだけじゃなく、タイミングによってはタダで入手できたりするしね。
Posted at 2021/01/21 20:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Racing Sim | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation