• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

Mustang GT4 <1>

例年にも増して頭痛が酷い。
なぜか週末の朝に頭が痛くて目が覚めるパターンが定番となり、そのままズルズルと1日を引きずり、瀕死のまま土日が終わる。
もちろん平日も痛くなるけれど、特に週末が酷いのはなぜなのか…
平日と休日で生活パターンで違うのは起床時間程度で、前日の就寝時間や食事、行動も違えていないのに。
ってことは、痛くなる前に起きるしかないのかな。

最近使えるようになった偏頭痛用のエムガルティを次回受診時に先生に相談してみようかと。

さて、長らく放置していたプラモデルを作ってみたい欲が盛り上がってきたので再開するよ。

今回はタミヤで最近出たマスタングGT4。

え?フォードの何かあったっけ…うっ…頭が。。。

どーしてもキットをストレートに作るのはモチベーションが上がらないので、毎度のことながら追加パーツを用意。

1つ目、追加デカール(Studio27)

カラーリングがめっちゃかっこいいVOLTライティングを再現する。
これね。

マニュアルだとボディカラーが普通の黄色に見えるけれど、実際は蛍光イエローね。
それほど大判のデカールはなく、難しくないはず。


2つ目、カーボンデカールキット(Studio27)

どうしてもカーボンの再現は逃げられないんよね。
どれだけ使いこなせるのやら。


3つ目、ディテールアップキット(HobbyDesign)

ホビーデザインは幅広い車種のディテールアップキットが揃ってて、入手性も悪くないので助かるね。

中身はエッチング数枚に加え、レジンパーツや極小のリベット類も含まれたセット。


で、早速製作に取り掛かるが、今回はこまけぇこたぁ気にすんな作戦で、各種工程を大胆に省きとにかく早期の完成を目指す。

シャシー足回りはパーツをナイフでゲート処理するのみで、これで完成。

塗装どころかパーティングラインの除去、ゲートのやすりによる処理も全て無視。
マフラーも含めて裏側は見えないので無塗装で通してしまおう。
他も車内の大半は無塗装で済ませてしまおう。

その代わり、一番手間の掛かるボディは各段階を踏んで…いかない。

定番のパネルラインのスジ堀りはいじらず、最低限パーティングラインが目立つリアバンパーの一部とAピラー付け根のみ処理し、面のヒケがあろうが気にせず、サフも吹かずに蛍光イエローで塗装。

スジ掘りすると途中脱線してしまい修正が必要で嫌になるし、サフを磨くのも面倒だし微妙な成形が変わってしまう可能性もあるし、こういう手軽な方向でいく方がいいね。

蛍光イエローは半光沢の塗装で、この後にデカールを貼るので、軽くクリアーを吹いてデカール貼りに備える。
Posted at 2021/06/01 15:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation