• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

Mustang GT4 <5>

ワクチンの摂取はしましたか。
俺はまだです…と言うか、手紙は2週間程前に来たけれど予約のシステムがバカ過ぎて嫌になり放置しております。

手紙にあっためっちゃ簡素なサイトに飛ぶも、希望の月と日とエリアを選択し確認と押す、んで、その希望では取れないと出る。
最初に戻り、1日ずらした月と日とエリアを選択し確認と押すが、その希望は無理よ、と。
更に1日ずらすかエリアを変えて…と、延々とやらせるようで、じゃあどのエリアのいつなら空いてるのかはわからないという謎仕様。
別のページでエリア毎の予約状況の表があるものの、1週間に1回の更新しかしてなく、全くもって意味がない。
こんなの作ったのどこのどいつだ。
別にワクチン反対派とかではなく、むしろさっさと打って終わらせたいが、こんなのに付き合ってられないので、浴びて飲む程に余ったら打つかね。
それまでに感染して死んだら、それはそれでいいし。
ただ、周囲には迷惑を掛けたくはないね。


で、マスタングの続き。

リアディフューザーをやっつける。

キットだとフラットブラックの塗装指示だけれど、ここはカーボンデカールキットをフル活用する。
実車がカーボンパーツなのかよくわからないが、貼った方がかっこいいのでヨシとする。
各部毎に細かくカットされたデカールを順次貼っていく。

平面の物がこんな立体的な物に貼れるのか、と思うが、これが慣れれば結構いける。

1つのデカールでも、立体箇所は後回しにして平面的に固定できる所を位置決めし、決まったらデカール軟化剤を塗りたくり、ハゲなのに持っているドライヤーの熱風を浴びせると、デカール自らが立体箇所に勝手に馴染んでくれるようになる。

こういうデカールはとにかく焦らずじっくりと向き合うことがコツだと思う。
1枚目画像の物でも、決まるまでに30分掛かったりする長期戦になる。
こんなちっこいデカールで30分も遊べるなんて、楽しみパフォーマンスが高いね。

細かく見るとアラがあるけれど、この後にクリアー塗装すると目立たなくなるから気にしないってのもコツだな。

ってことで、ディフューザーのデカール貼りが完了。


次、フロントグリルはキットだと網目が抜けていないプラパーツだったので、ディテールアップキットにあるエッチングパーツに交換。

一部加工が必要だったけれど、これもすごくいい感じだな。

更にフロントは追加のディテールアップを実施する。
キットの箱にもあるけれど、フロントのメインのスプリッターと左右分割のスプリッターはどちらも支えのステーがあり、かなり目立つパーツなので虫ピンで再現。

メインの方は接続部に長さ調整の機構のようなものがあったので、何かあるぞ感を出すために0.3mmの真鍮パイプを細かくカットして通しておいた。

ここの加工は少し難しかったけれど、これも効果は高いかと。


後は細々としたパーツの塗装、接着とボディの磨きがあるが、鏡面にまで磨くつもりはなく程々で終わらせたので、以上で製作の報告は終了。
次回完成報告を。
Posted at 2021/07/14 22:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78 910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation