• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

Huayra <3>

チャイナバイオテロで上映延期となっていた007を見てきたよ。
そう言えば随分と久しぶりの映画館だったね。

ダニエル クレイグのジェームス ボンドとして最後の回で、それまでの歴代のボンドとは違ったダニエル クレイグ版は大好きだったが、マッチョな感じが薄れ随分歳をとったなぁ…という感じだったね。
ボンドカーとしてアストンマーチンの各世代が出ているのは嬉しいが、カーチェイスはちょっと物足りなかったかな。
ネタバレしないように言うけれど、いいオンナとイチャコラするボンドらしさが今回は少なく、歴代でも異色じゃなかろうかと。

あと、時代とは言え納得いかないのが、ボンドが抜けた後の007の後釜が黒人の女ってこと。
別に差別する気はないが、何か世の中の変な風潮に押されて勝手に気を遣ってる感があってとても気に入らない。
007からは外れるけれど、オーシャンズ11とかゴーストバスターズとか、過去の名作を女版で作って女が活躍する時代!的なのが甚だ不愉快なんだよね。
女は活躍するな、とは思ってないので誤解ないように。
女が活躍する新たなコンテンツを生み出せばいいのに、男が活躍してた映画を女中心で作って駆逐してやった的な姿勢が、そもそもスタートから負けてるんじゃねぇの、と。
じゃあ、男版のシンデレラの映画でも作るか、と言うと、誰も求めてないし、もっと違う楽しい映画を作ればいいじゃんと思う訳です。


で、ウアイラの続き。

前回、マスキングテープで型紙を作ったフロントカウルのカーボンデカールをやっつける。

本デカールのカーボンデカール貼りで最難関なのが、ヘッドライト周辺を含むフロントフェンダーの峰だと思われ、そこがうまく貼れないと計画頓挫するので、大変なことを最初にやっつける。

分割した型紙に書き込んだカーボンの織目の方向に注意しつつ、各部毎にデカールを切り出す。

そして、悩んでもしゃーないので、思い切ってフェンダー峰部を貼る。
デカール糊と軟化剤をたっぷり塗って、ハゲなのに持ってるドライヤーで温めまくりズルんずるにして焦らずに馴染ませていく。
で、こんな感じにでけた。

ヘッドライト部は貼った後の乾燥前に切り抜くが、デカールがズルズルでカッターの刃を滑らせると要らぬ所にシワができてしまい意外と難しい。


その後、センター部→フェンダー側面部と貼り、フロントカウルの表側は完了。

いい感じ。

一番最初に貼った左の峰部は数カ所シワがあり失敗だったね。


その後、クリアーで保護し、一先ず完成。

もうちょっと磨かにゃね。

左フェンダーのさっきのシワはクリアー吹いても目立つなぁ…

右フェンダーはバッチグーなので、やればできるのにね。


でも、思ってた通りにできて結構満足です。
Posted at 2021/10/25 22:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation