• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

Huayra <11>

ついに侵攻が始まっちゃったね。
ロシアとチュー国はやっぱり金持たさず死ぬ間際を維持させないと世界は平和にならん。
ウクライナは遠く縁のない国と思いきや、ウクライナのショップでプラモの追加パーツを買おうと思っていたが、いつどうなるかわからないから様子を見ていたところやっぱりこんな事態に。
ショップのトップページも受注や発送ができず対応できないと更新されてるわ。
https://uscp-ua.com/index.php?route=common/home
ああ、誰かはよプーチン暗殺はよ!
たいだいアイツなんでずーっとロシアの代表に居座ってるの。
チュー国もプーさん固定しつつあるし、ああいう国はいかんわな。


さて、今回はウアイラの続き。

報告滞っているから、あの野郎ウアイラ放置だろと思っている貴方、そんなことないです。
コツコツと毎日何かしらやって進んでおります。

エンジンの一番目立つインダクションボックス?の形状が入り組んでて面倒だけれどカーボン化完了。


このインダクションボックスからターボに繋がるエアダクトは、実車ではパイプの下半分が厚いというか段差ができてるので、それを再現するために極細のプラ棒を接着。

段差がある風になればオケ。

そしてエンジン周辺とリアサス周りの塗装と仮組みを。

組み立て•接着できるところは先に進めちゃう。
これ、どのパーツも接着シロがあるようなないような、曖昧ですわ。

さらにリアフレームのアッパー側は接着しちゃう。

さらにさらにフレームを接着。

プラでヤワヤワのフレームの扱いが繊細だし、取り扱いが難しい。
細いフレームを金属化してエンドはアルミ棒を潰して実車のようにボールジョイント風にしようと思ったが、接着位置が曖昧過ぎて大変なのでやめておいたよ。

カムカバーの一部はカーボン化し、Vバレイ…ってアメリカンV8用語だな…谷間?のパーツも塗装完了。


インダクションボックスはシルバーの塗装。

この後マスキングしてトップと真ん中のブラスの塗装をせねば。

んで、エキゾーストパイプ全体はチタン色で塗装した後、タイコはウアイラ独特の紫っぽく塗る。
いい塗料がないので、クリアブルーにシアンを調色して塗る。
調色したので多めに塗料を作り、塗り漏れがないようにしっかり塗らねばならない。
が、こんな時に限ってやらかす。

どうして見落とすんだろうか…
Posted at 2022/02/26 23:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
6 789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation