• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

928 S4 <2>

さっさと報告の消化をせねばね。

928の続き。

1~2年前かな、プラモ業界に革命が起きたと思うのよ。

こちらね。

フロントロアグリルをブラックアウトしようと思い、缶スプレーでさっと吹く。

マスキングは適当だったので、角が若干はみ出てしもうた。

が、全く気にしない。
なぜならつや消しブラックは水性サフを使ったから。
これの何がいいかっていうと、マジックリンで落とせるのよ。
なもんで、はみ出た所は綿棒にマジックリンを湿らせてサッと一拭きすれば下地をおかさずに除去できちゃう。

な訳でカーモデルにつきものの窓枠の塗装も水性サフを使用する。

もちろん以前からボディはラッカー塗料、窓枠はエナメル塗料とすればはみ出しはラッカーをおかさないエナメル溶剤で拭き取れていた。
水性サフも同じようなもんではあるものの、エナメル塗料は缶スプレーはなくエアブラシを用意せねばならぬし、僅かながらエナメル溶剤はラッカーに影響するので好ましくはない。
そこを水性サフとマジックリンで仕上げられるのは超お手軽でちょっとした時間にも処理できちゃう。
水性サフはボディの下ごしらえの捨て吹きにも使えるし、在庫必須なアイテムだね。

リアのレンズ内はエナメルのシルバーで筆塗りしたが、やっぱりハゲしく汚い…

わかっちゃいるけれど、こういうののマスキングは面倒なんだよね。

で、仕上がりに納得いかず、でもやっぱりマスキングは面倒なので遮熱シート風のアルミフィルムを貼ってレンズを接着してみたらいい感じに。

で、フジミのダメな所。
何てことないナンバープレートの取り付け穴。
これすら傾いている…
片側のピンだけ生かせばいいけれどさ、こういうのは確認しないのかな。
いや、わかっちゃいるが後は製作者に任せたってことかね。

そんなこんなで完成。

決して100点とは言えないが、ゴールである完成に達するのが大切。
次回、完成画像をアップします。
Posted at 2022/09/19 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation