• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

Garage Life mini 4

久しぶりの更新で、かつ、久しぶりのミニガレージ登場。

ええ、その後は全く進んでおりませぬ。

というか、塗料のあまりの密着性の悪さに嫌気がさして暫く離れていた。
が、もう現状のクソな状態じゃどうにもならず、塗装のやり直しを決断。

マイナスドライバーでこすればこのザマですわ。。。


むしろ気持ちいい位に剥がれてくれる。

タミヤカラーのグリーンはしっかり密着してるけれど、その下に塗ったラッカーのクリーム色がクソだったんだね。
腰壁部分の入り組んだところもちょっと突けばパリンと剥がれてくれて素晴らし・・・くないわ。ったく。


あっちゅー間に剥離完了。


水洗いしたから、明日まで乾燥させて、今度はミッチャクロンのサフで下地を作っていこう。

塗料はどうしよう…
ミッチャクロンで下地を作ればラッカーも剥がれないだろうけれど、気分的に使いたくないんだよなぁ。
やっぱりタミヤカラーを調達すっか
Posted at 2014/06/14 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2014年06月01日 イイね!

Garage Life mini 3

ガレージ建設の続き。

一応それなりに収まったものの、プラに密着しないクソラッカーのせいで時間を無駄にしたり、仕上がりも納得いくレベルには至らなかった。
ケチらないで、タミヤのスプレーを調達すれば良かった。。。
まぁ、それも腕のうちか。。。


前回の最後に書いた通り、先ず床の塗装から開始。
白と黒のチェッカー柄にすべく、1コート目に白を塗装。
ここまでは簡単だけど、こっから修行始まる。
2ミリ幅に切ったマスキングテープを順に貼っていき、全部貼り終えたら、今度は直角に2ミリ幅にカッターで切れ目を入れていく。

こんな感じ。


ここまで約3時間。
この集中力を少しでも仕事に生かせばいいのにね。

ここから1マス置きに剥がしていく・・・

が・・・

下地の白が全く密着して無く、テープと一緒に剥がれてしまう。。。

あああああ・・・・・

どうにもリカバリーしようもなく、3時間掛けて貼ったマスキングテープを10秒で剥がして振り出しに戻る。。。


ここでやり直してもドツボにハマるだけだろうから、上屋の塗装をやって気持ちを切り替える。

先に腰壁のクリーム色を塗装。


何かこれだけでもいいような気がする。

でも、2トーンを作ってみたく、上部をグリーンで塗装。


うーん、ちょっと色が濃過ぎたカモ。。。
黒板みたいになっちまったな。

しかも、床の時みたいにマスキングテープを剥がす時にクリーム色が一緒に剥がれてしまわないように、テープの粘着力を落として貼ったから、ハミチョンの多いこと。
画像だとあまり見えないけど、窓枠の右側は下地から塗装が剥がれちゃったし。
塗料をケチったこととサフを吹かなかったツケだな、こりゃ。

もう一度下地から塗装し直そうかとも思ったけれど、今作はクオリティを少し犠牲にしてもとにかく完成させて、次回作へのノウハウとしよう。
Posted at 2014/06/01 21:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2014年06月01日 イイね!

Garage Life mini 2

ガレージには、排気を換気するためにもやっぱり窓が必要でしょ。

という事で窓を作ってみた。


穴を開けて窓枠も接着。
サイズと位置に悩んでばかりで、今日はあんまり進まなかった。

窓に設置する戸は、ガラス戸にすると向こうが透けてしまうので、上部ヒンジでつっかえ棒であけておく木戸のようなものにしようかと思ってる。

それと壁の向こう側の外壁も抜かり無く表現させる。

帯状のプラ板を段々に貼りサイディング風にしようかと思ったが、手間を省いてサイディング風のプラ板を調達。


これを貼っちゃえば完了というお手軽品だけど、見た目はかなりよろしいかと。
Posted at 2014/06/01 21:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2014年06月01日 イイね!

Garage Life mini

本物のガレージ計画は思わぬ展開で絶賛頓挫中だけど、もう1軒ガレージを建てちゃう。

34フォードを収容するガレージね。


整備用の設備や工具などなど、色々置く物の夢は広がリングだけれど、先ずは土地と建屋を確保せねば、と。

材料はコチラ。


土地は先住者のC6コルベットさんにご退去願い確保。
そこに厚めのプラ板で整地し、同じく建屋も2面分のプラ板を切り出しておく。

で、仕上げに各パーツブランドのステッカーとかを貼るつもりだけど、壁自体がツルツルのままじゃ味気ないので、在庫にあった極細の真四角のプラ棒と帯状のプラ棒でそれっぽく仕上げてみる。

腰壁の上端に極細の棒を横方向へ接着し、その下に帯状の物を同じ感覚で縦に貼っていく。


それにしてもこの手の撮影はピントがうまくあわないんだよね…
レンズがそれ用じゃないから仕方ないんだけど。

という事で2面の接着が完了し、仮で建設してみる。


おっ、予想以上にいい感じ♪



欲を言えばもうちょっと土地が広ければ色々できるんだけどね。
まぁ、今回は1軒目だし、とにかく完成させて次のガレージに経験を生かしていこう。
Posted at 2014/06/01 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation