• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

917K #23 <2>

報告はサボり気味だけど、917Kの制作はコツコツと進んでおります。
いやーフジミはやっぱり大変だわ…

917Kのボディ形状的にどうしても一体整形できないから仕方なく、このキットはボディの下半分が別パーツになっている。
よって、この接合部の合わせ目消しをやらなきゃいけない。
それはわかる。
が、以下の通りであいやしない。

まずフロント。
ここはノーズの下側が一つのパーツになっていて、接着してみるとこの通り。

そこにゲートを置くのかよという感じでライトの側面側にランナーから切り離した跡が残るが、まぁいいでしょう。
それよりフロントフェンダーの前側のリップが下はないよ。。。


次にホイールベースの部分の下側ボディ、ここはシャシーと一体になっている。
これも合わせてみる。

画像は底から見上げた格好で、このフロントフェンダーの後ろ側もリップがあわない。


そして、そう、もちろんリアフェンダーの前側も当然ながらあわない。


917Kにリアフェンダーの後ろ側がないデザインで良かったわ…
ただ、フジミの肩を持つ訳じゃないけれど、リアフェンダーはこれでいい個体もあるみたい。
画像を色々みてみると今回作る#23のルマン優勝車が当時走っていた画像でも上側と下側であっていないように見えるものもあるし、あっているように見える画像もあるし、真偽のほどはわからない。
ただ、あってないと気持ち悪いから、ここも合わせるようにしよう。

と言うことで、該当箇所にエポキシパテを塗って削り込みすることに。



先は長いよ…

ボディカラーが黒だったりグレーだったり整形色の赤だったりするのは、最初に形状確認のために黒サフを吹いて軽くペーパーあててヒケ(凹み)がないか確認した後、該当箇所に瞬着パテを盛り削り込んで仕上げにグレーのサフを吹き更にペーパーを当てたためね。
ボディで行ったり戻ったりを繰り返しているけれど、ここをきっちりやらないと後で痛い目をみるので焦らずに。
コメント
Posted at 2019/03/28 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2019年03月18日 イイね!

DDH-184 <19>

中途半端な2月に上司が異動でいなくなってから、2つの課とその上の部の全ての管理を任されるようになり、仕事がてんてこ舞い状態が続いております。
1人で3人分の仕事は無茶や…
この3週間は特に悲惨な状態で、先週は会議や打合せ、外出、出張が18件。。。
机について書類の処理をする時間は、朝早めに会社に行ってか昼休み返上、それと残業でギリッギリで回っている状態でした。
今週はようやく落ち着くはずだけど、繁忙期の夏にこなせる自信は全くございません。。。

そのウップンは通勤時にヨドバシでプラモデルの工具類を発注しまくることで何とか解消している。
工具は色々揃ってきたし、制作はバンバン進めなければね。


で、作り始めからだいぶ時間が掛かったけれど、遂にかがが完成し就役したので報告。

フルエッチングで赤城を作る前に、艦船模型のノウハウや特にエッチングパーツの扱い方に慣れるのが第一の目的で作り始めたかが。
最初の船体周りを作業している頃と比べて、艦橋を作る時にはエッチングパーツの扱いにはだいぶ慣れたと思う。
エッチングの切り出しからバリ取り、そして、曲げや接着まで、これば文章で読むだけじゃなく、実際に手を動かしてみるしかないね。

極小パーツ満載だったけれど、奇跡的に紛失パーツもゼロで机の周囲の作業環境をどうすればいいのかも勉強になったね。

それにしてもかがはカッコいい!
いずもは空母化が決定しているし、かがもやっちまいましょう。

格納庫は制作途中に報告した通り、ヘリが収まっておりチラッと見えるのがたまらんね。
やっぱりさ、チラッと見える、これ重要。
照明は配置してあるけれど、これを点灯させるのは後日にしようかと。

あと、艦載機、これはまだ制作途中で先は長いけれど、とりあえずかがの建造自体は終了したので、これで一区切りにする。
そう言えば、塗装何それ?って感じのガキンチョの頃にお風呂に浮かべる目的で作って以来、艦船模型は初めての制作だったな。
初めてにして、格納庫を自作し照明まで入れたり、エッチングを使いまくったりしたけれど、よくゴールまで飽きずにやったと自分を褒めよう。
出来としてはまずまずで、ただ、アチコチにツメの甘さはあったかな。
最後、艦橋を船体に乗せたらちょっと浮いて接着しちゃったし…



この後は前回紹介した917Kを作りつつ、タミヤから遂に発売になったフォードGTも作りたいね。
Posted at 2019/03/18 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2019年03月07日 イイね!

917K #23 <1>

かがの建造は残り僅かとなったので、次のプロジェクトを始めます。
かがに載せる艦載機はまだ整形が終わってないけれど、細か過ぎる作業に飽きてきちゃったので…

今回は某ポルシェィ乗りのあの方から寄贈されましたコチラ。

我らがポルシェィの917Kでございます。
917Kは最高にかっこいいよね。
特にリアのフェンダーの後端にむけてのライン、そして、後ろからみるとトレッドが狭くてほぼタイヤなのと具が丸出し状態なのがたまらん。
作るならガルフカラーが一番よかったけれど、#23は何と言ってもルマン優勝車ですし。
ただ、赤に白ラインは結構難易度高しかと。

そして、今回のメーカーはフジミ。
艦船模型ではここ数年評判がいいけれど、カーモデルでは過去から罠が多い記憶があるあのフジミ、今回は期待を裏切らないのか。


今回はかがみたいに全力で取り組むのではなく、気楽に作ろうかと。

でも、プラモデルと言えば。

良い子のみんな知ってるよね。

そう、エッチングパーツがなければ!

と言うことで、スタジオ27製のコチラを用意。

特にリアスポイラーとワイパーは効果絶大じゃないかと期待しております。


早速開封して説明書を読み進め方を検討する。

が、さすがフジミ、やっぱり期待を裏切らない…
ボディのアチコチに開口部があって、#23では開口してないのでパーツを接着して穴を埋めろと。
これがビタッと気持ちよく入る精度ならまだしも、どこもダルダルな合いなので瞬着を持って修正することに。

おおよその穴埋めが終わったので、黒サフを吹いて確認してみるとまだツメが甘かった…

気軽に手を出したけれど、これは先が長いかも。。。
Posted at 2019/03/07 21:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation