• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

73Carerra <3>

フジミ製の917Kは苦労したけれど、今回はその比じゃない。
はっきりいってクソ。そしてゴミ。
これはプラモデルじゃなく、プラスチックの素材だ。
皆さん、これは買わないように。
もし買っても、決して作ろうと思わない方が良いです。


さて、続きの報告。


ホイールはメッキを生かしたまま、発注者の指示通りにする。
先ずはエナメル塗料で全体を塗る。

リムとスポークの表面の塗料を綿棒や筆でぬぐう。

これは良い感じだね。


続いてボディパーツの塗装。

フードのクリアー塗装が終わり1週間あけたら研ぎ出しを行う。

#4000のスポンジヤスリでユズ肌を消したら、#6000→#8000→#10000と前番手の研ぎ傷を消していくとここまでいく。
仕上げのコンパウンドは後でやろう。

ボディの方も研ぎ出しの後の窓枠の塗装まで完了。

マスキング漏れがあるけれど、エナメル塗料で塗ったので溶剤で吹けばOK。

次、リアバンパーを接着。
が、接着しろが少な過ぎる。

左右のテールランプ裏のダボで接着しろということみたいだけれど、こんな大きさのパーツでここ2箇所のガバ穴ですか?
当然、全くくっつかず、プラ板を裏当てに使い左右端までガッチリ接着。


ボディとシャシーの合体もしてしまおう。
その前にウインドウも忘れずになんだけれど、ここもフロントウィンドウが合わない。
ここは見なかったことにしよう。

フロントフードは別にしておく予定だったが、これもシャシーに合体すると正しい位置に載らない。
なので、諦めて接着しちゃおう。

それでもボディとシャシーはあわない、そして、固定する場所がない、いや、リアはあるんだけれど全く機能していない。

タイヤとフェンダーの前後の位置が大幅に狂っていて、リアのシャシーをここにきて削りまくる。

力技で無理くり固定し、ここまで形にした。

あ、ミラーとワイパー、ドアハンドルも固定済ね。

何となく形になっているけれど、フロントのズレはひど過ぎる。

ええ、俺の腕の悪さでいいですよ。
もうこのキットは一生作らないもん。

あとちょっとで完成するけれど、テンションはダダ下がりですよ。
Posted at 2019/10/06 21:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

73Carerra <2>

最近、特に頭痛の頻度が多いす。
前回の診断時に毎日飲む処方薬を減らしたせいなのかな…
レベル5の頭痛は発生していないけれど。


で、カレラの製作の続き。

安定のフジミクオリティなので、ボディパーツのヒケがないかしっかり確認すべく捨てサフを塗装。



そして#400のスポンジヤスリで削ってみると…

こんな感じでヒケがはっきり出てくる。
若干形状が変わろうとも一皮剝いてやるって勢いで消えるまで削り倒してやる。

ボディのサイドはこんな感じ。

ドアのスジ彫り周辺がぼんやりしていてこりゃダメだね。
スジ彫り周辺にパテを盛ってシャープにしてあげよう。


途中経過がないけれど、ボディパーツの本塗りが完了。

マグナスウォーカー風でございます。
見にくいけれど、ドアのスジ彫りがシャープになってるよ。

フロントはバンパーがフード下端につかないんだけれど、やや嫌な予感がしなくもない。


ボディの塗装はこんな感じ。

ユズ肌が酷いね。

#6000のスポンジヤスリで軽く研いだ後、クリアーを塗装。

肌は少しましになったね。
どっちにせよ研ぎ出しをやるので、これくらいで良しとしよう。
Posted at 2019/10/05 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation