• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2020年03月05日 イイね!

934 <8>

皆さん、各種物資は確保していますか。
トイレットペーパーは?ティッシュは?マスクは?納豆は?
なっ…なっとう???
実際、先週末のスーパーでは納豆が品薄になっていたけれど、百歩、いや一億兆歩譲ったとして、ティッシュとかはまだしも納豆をとは意味わからな過ぎ。
今日スーパー行ったら在庫普通に復活してたけどね。


わたくしはもちろんマスクを常備しております。

ジャーン。

重松製の防毒マスクでございます。
もちろんこの度の買い占め騒ぎとは関係なく、吸気のカートリッジは有機溶剤をカットしてくれる物で、プラモデルのエアブラシ塗装用に使用している。

暫く使うとカートリッジはこんな感じに。

イェーガーマイスターのオレンジとその前に吹いたピンクサフが見事に濾されておりますな。
つけてれば溶剤の匂いは全くせず、エアブラシ使用後に襲ってくる頭痛が解消されたので、カートリッジのコストはかかるものの大満足で手放せない物に。

他にもパテを削る時用のフィルター交換型の防塵マスクも常備しているけど見たい?
普通のマスク?そんなもん要らん。


934は完成が近づいてきて進みが遅いが、着実に進んでいるのでその報告。


テールレンズはオレンジとレッドで塗装後、ポルシェィなデカールを貼って、じっくり乾燥させた後にクリアーで保護。
長い工程の最後に、マスキングして艶消しブラックで縁取り塗装。

うーん、たまらんね。
縦と横の縁取りを一気に塗装するのは難しいので、ここでも1工程入っちゃうが無理せず縦と横のブラック塗装は別でマスキングして塗装する。


続いてタイヤ。
前回ボディと同じくクリアー塗装でデカールを溶かしてしまったので、ダンロップのタイヤマークもやり直し。
先ずタイヤのサイドウォールをラッカーうすめ液で拭った後にミッチャクロンを吹き、デカールを貼る。
乾燥後、艶消しクリアーを塗って完成。

今回は成功だな。
よく見るとダンロップマークの位置が各輪で揃ってないけれど、気にしない。

単品で置いておいても傷つけちゃうかも知れないので、シャシーにはめちゃう。

おお、リアがむっちりしてて魅力的過ぎるな、こりゃ。


ボディはクリアーが乾燥後、噛んだ埃取りも含めて#6000でヤスった後にクリアーを再塗装。

かなり塗膜厚は稼げたので、しっかり乾燥させた後に研ぎ出しを始めよう。
イェーガーマイスターのデカールの凹凸が大きいので、場合によってはもう一度クリアーを吹く必要があるかもね。
Posted at 2020/03/05 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234 567
8 910111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation