• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-りょ-のブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

Garage Life mini 82

ウクライナのメーカーに発注しようとしてたらこんな事態になり、当然ながらメーカー側が受注ストップに。
そりゃそうだよな、と心配しながらたまにサイトをチェックしてたら受注再開してるじゃん。
なので、ウクライナを応援(という口実)のために発注したよ。
結構な金額になったけれど、少しでも助けになればいいね。

んで、どうなることかと見守っていたら、普通に翌日にシッピングしとる。
キエフで集荷して現在もウクライナ国内で転送されてる。
遠く離れた世界な気がするけれど、日常が戻っていればいいなぁ。
今回欲しいけれど欠品していた物があるので、また追加発注しようかね。
この金でならず者国家のロシアへ向けて撃つ弾薬になってくれれば。

着弾したら報告するよ。


今回は入庫報告。

1つ目、ケンメリGT-R(ハセガワ)

最近古めの日本車に熱いハセガワが新規金型でケンメリを発売。
様子を見よと思ってたけれど、たまらず買ってしまった。

いい形しとります。

エッチングパーツが発売されるまで製作は様子見かな。
ってか、手を付ける順番が渋滞してるし…


2つ目、デルタ(イタレリ)

タミヤが輸入物になって再販なのかな?最近予約開始してたデルタを当然ながら購入。
こちら1/12でございます。
モデルファクトリーヒロの同スケールも手をつけていないのですが…

デルタは作れるか作れないかじゃなく買わなきゃいけないのです。


3つ目、チャージャー(サルビノス)

これはレベルとかの金型なのかな。
ただ、結構お高い。。。
チャージャーは68年がベストだけれど、この野暮ったいのもたまらずいいよね。

これはなるべく早めに作りたいね。


4つ目、フォードGT(ジル)

前から買おう買おうと思っていながらお高めなので躊躇してたが、入手が難しくなると後悔するので買ってしまった。
こちら開封してみたら粉々キットだわ。

ちゃんと組み立てできるのだろうか。


5つ目、P1GTR(アルファモデル)

マクラーレンはF1とP1以外にあんまり興味はない。
第一世代のハイブリットスーパーカーのラフェラーリや918はプラモデル化してるのに、なぜかP1はどこのスルー。
仕方ないので高額なレジンキットを調達。

金額的にはP1=デルタ>(ケンメリ+チャージャー+フォードGT)って感じ。

この所、調達スピード以上に費やす金額が破滅的でございます。。。
そこにウクライナから大型弾頭が迫っているし。
Posted at 2022/07/20 23:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2022年07月18日 イイね!

Huayra <22>

ウアイラの続き。

先ずはリアのアップライトとアッパーアームの間に直径が2種類の真鍮パイプを使ってアームを設置。

キットのアッパーアーム側に接続する箇所があるのに、アップライト側には接続箇所なくてアームも省略してたので、これでOK。
こうしてみると各パーツがぼってり分厚くてリアリティ薄いな…


次、リアバンパーのエキゾーストに近い所は焦げないように遮熱板を設置。

これはシールで適当に切って貼るだけ。


次は悩んで後回しにしていたフロントカウルの固定をやっつける。
フロントセクションにエッチングで組んだヒンジにカウルを接着するんだけれど、そもそもヒンジが少し歪んでて、そのヒンジ1点でカウルを接着すると確実に左右のバランスが悪くなり、如何にここで矯正するか。

捻り出した答えがコレ。

プラ板のベースにプラ棒でフロア&フロントセクションの位置決めできるようにし、そこからカウルをサポートするフレームを立ち上げた。

カウルのサポートの先端は爪を作ってひっかけるようにし、後ろは真鍮線で角度が自由になるようにしたのがポイントね。

あ、そうそうミラー(もちろんカーボン化)も接着済。

こうして見るとヒンジが歪みまくっているのがよくわかるね。

ヒンジの歪みを補正するためにヒンジとカウルの間にプラ板のスペーサーを作ってつけたごまかし仕様デス。


んで、カウル接着用フレームからそーっと取り出してみた結果、バッチグー。

いい感じ。

フロントフラップのアクチュエーターらしき物がカウルの裏側のあったので、プラ棒他諸々ででっち上げ接着。


前後左右のバランスを見るためにセンターのキャビンやリアも仮置きしてみた。

うむ、いい感じでいよいよゴールが近づいてきたね。


懸案のフロントカウルがうまくいったが、リアカウルも同じ方式でいけるかね。
Posted at 2022/07/18 21:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2022年07月16日 イイね!

Huayra <21>

なんだか無性にだるい。
今日は予定変更でノープランになってしまい、朝食食べてから暫く横になりそのままグダグダしてたら夕方に…
三連休だからって無駄過ぎるわ。
栄養補給のサプリ飲んで寝よっと。


ウアイラ製作の続き。

ルーフのカーボン化が完了。

この後にウェザーストリップをラバーブラックに塗装したけれど、画像撮るの忘れた。


そして、キャビンの各パーツのカーボン化と塗装が完了。

既にルーフ部のリア側ウィンドウは接着済だね。

んで、一体化完了。

いい感じに仕上がってるけれど、ディテールの塗装やカーボン化、接着が甘いな。

ここらがビシーっとなってると完成品が全体的に綺麗になるんだろうね。


続いてフロントセクションに追加パーツを装着する。

真ん中にクーラントのリザーブタンク?ウィンドウウォッシャータンク?風の物を自作して接着。

あまり見えなくなるけれど、ゴチャっとしてる感が出ればいいかな、と。

上にカーボンのカバーを乗せるとタンクはチラッとしか見えない。

こういうのがいいんだよ、こういうのが。


最後にエッチングのナンバープレートを。
セミグロスブラックを全体に塗装しちゃう。

んで、高番手のスポンジヤスリで軽く擦れば文字と枠の地金が出ていい感じ。
Posted at 2022/07/16 22:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記
2022年07月10日 イイね!

Huayra <20>

悲しすぎる。
もっと活躍してもらいたかったし、体調もあるかも知れないけれどもう一度首相になってくれるととても嬉しいと思っていたのに。
もの凄く残念。

宗教がと言っているが、この世から宗教なんてなくなればいいのに。
少なくとも非課税なことは今すぐ改めるべきだし、例の犬作のところも含めて全ての団体を調査すべし。
あと、本当にそこに原因があるのかと思う。
日本は隣国がすべからくならず者国家(台湾を除く)で、力で排除するようなことを平気でやるだろうし。

心にぽっかり穴が開いてしまい、どうすればいいのかわからないよ…


そんな流れをぶった切ってウアイラの製作報告。
実作業はかなり進んでゴールが見えてきたけれど、報告はしばらくさぼってて在庫がたまっとります。

キットのままの形状を撮り忘れたが、左右のエアクリーナーボックス。
これが裏側が全く表現されてなく、何なら開いてちゃいけない穴があった。
なのでプラ板と瞬着パテで先ずは埋めた。


フレーム側の棒にさせる形を維持しておいたよ。

雑なのはこの時点では気にしない。

左右入れ替わっているが…
これの内側がターボのコンプレッサー側ハウジングにつながるようにする。


先ず曲がるプラ棒でハウジングと繋がるように適度に曲げてエポキシパテで固定。

ここも雑でも気にしない。

さらにパテを盛っていく。

さすがにこのままじゃぼってりしてるね。

これをいい感じに削り倒していく。

プラ棒がハウジングとちゃんと繋がっていないけれど、そこは気にしない。
どうせたいして見えないし。

いい感じに形状あ決まったら塗装。

うむ、いい感じ。

更に当然ながらカーボン化。

全面カーボン化で持ち手がつけられないので、真鍮線をうって持ち手にしたよ。


で設置。

やっぱり接続がズレてるがやっぱり気にしない。
内側が何もないより全然マシでしょ。


それとリアのアライメント取りを。
このキットはリアのアップライトの凸に対してアッパーもロアもアーム側の穴がガバ過ぎてアライメントが定まらない。
なのでしっかりトーを定めて接着する。

が、アッパーとロアの上下方向もガバちょってて適当に接着すると三点設置になりそうなので、片側だけは仮止め程度にしておいたよ。
Posted at 2022/07/10 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 Targa 4S
シボレー シェベル マリブ シボレー シェベル マリブ
1967年のシボレー シェベル。 気持ち的にはファーストカーのポジションにあるけれど、不 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルのフォレスター。 悪いクルマじゃないけれど、趣味的なものはナシ。 あまりの無関心っ ...
シトロエン C6 C6 (シトロエン C6)
BMWのM6からの乗り替え。買い物と長距離移動ユースに購入。 3リッターディーゼル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation