• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぶーのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

秋の阿蘇周遊ミーティング

猛暑も過ぎ去り一段と過ごしやすくなった今日このごろ・・・
倶楽部のオフ会で阿蘇界隈まで遊びに行ってきました

乙号稼動はハプニング続きのこの日以来約一ヶ月ぶり
久々のオフ会と乙号乗車にワクワクしすぎて2:30就寝~4:00起床!
7:30に筑後組と道の駅みやまで合流し、いざGOヒロミ~!(師匠専売特許爆)



ETC割引の恩恵が微妙になった今日この頃、うちらは熊本まで下道移動を決行!
車も少なくスイスイ~♪で9:00には熊本市内へ到着
但し、こんな道もaggressiveに駆け抜けましたが(笑)



熊本ICから乗車し第2合流地点の託麻PAへ
ここで北九州、福岡、佐賀、長崎組が合流し、一行は第3合流地点の俵山トンネル先駐車場へ



曇天だけど気温は18℃、すがすがしい朝走りです



俵山トンネル抜けて、第3合流地点へ到着
ここで、会長、さっちんS2さんらと合流~
いつ来てもいい眺めです♪



シュギョーやダベリを一通り楽しみ、一行は阿蘇ファームランド目指して出発



トレインの最中、南阿蘇登山口で地元の将軍さん&前夜祭組の方と無事合流
隊列は更に数を増していきます
久々のcanon極色彩モードでパシャリw


予定通り正午ちょい前に阿蘇ファームランドへ到着
ずらりと並んだべんべ



早速各々ランチです
キノコカレーはもういいので(謎)前回来た時と同じたかなラーメンとおにぎりをチョイス
まぁまぁ食えます(笑)



ランチ後はお土産買ったりお散歩したり各々楽しみ、第一解散場所の三愛レストハウスへ


途中はな阿蘇美でトイレ休憩して


三愛レストハウスへ到着!と、ここで心配してた雨が降り始めました
道中降らなくてこれ幸いと思うしかないですね



当初参加台数は23台でしたが、道中パパラッチ隠密部隊のkokun4649さん、オートポリス上がりのシンゾウさん、雨の中漢のオープンで登場のルフィさんが三愛で合流
計26台と大盛況~



三愛でダベッてると素敵なFAIRLADY Zのご一行様が!
中にはjyuripapaさんや、何故かみぃネェさんも(笑)
仲良くお尻くお尻くっつけあって並んだ絵図はこれまた悦ですね
雨ニモ負ケズだべりを楽しんだ後はここで一時解散です



帰りは筑後、佐賀、長崎組で下道をまったり
途中小国の林檎の樹に立ち寄り



おいしいパンを物色


私はお土産にこの4品をチョイス
香りと食感がナイスですよ~



会長、Tsubasaさん、企画段取りありがとうございました
参加の皆さん、バッタリお会いした皆さん、お疲れ様でした
また次回も楽しく遊びましょう~^^/~
Posted at 2014/09/22 19:38:51 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月21日 イイね!

平日倶楽部にてマグロツーリング♪

お盆までガッツリ仕事してたので、先週末から遅めのお盆休みをいただいてますが、ず~っと雨続きで欲求不満が募るばかり
しかも平日だし誰か遊んでくれんかなぁ~と思ってた矢先、同じような方が数名(笑)

大分へマグロ食いに行きましょうとお誘いがあったので、前日からの女医会の後まっすぐ寝ないで行って参りました(笑)

皆さんとは7:00に山田SAで待ち合わせ
久留米あたりでは雨にやられましたが、空を見ると何とか回復傾向か?



おはようのご挨拶の後、shimoshimoさんがこの前日装着されたというアレを拝見したり


天瀬ICで下車して窓拭き拭きしながら当日の軽いプランニングを確認して



バビューンと天瀬某所へ
変な靄もなく、クッキリとした青空



時折吹く風が気持ちいい~
気温は何と22℃とまさにオープン日和!



再び戻り、ミステリーロードから阿蘇スカイライン展望所目指して駆け抜けます



平日なだけあって阿蘇路を独り占めです


展望所ではshimoshimoさんから清涼飲料水の配給が
いろんな意味で感謝です(謎)



この時はおしっこ我慢するの限界だったなぁ(爆)





本格的休憩として大観峰へ
平日なので観光客もそこまで混雑しておらず
・・・それでもそれなりには居ましたけどねw



猿まわしなんぞもやってましたよ^^


隊列を入れ替え、ambarさんが先頭
MINIは山道に入ると水を得た魚のようにクイクイと・・・追っかけるの大変^^;



背後からはshimoshimoさんがオラオラ^^;



豊後大野市にある沈堕の滝で涼みがてらシュギョー
初めて行きましたが、なかなか豪快な滝でした



再び車を走らせ、道の駅宇目で小休止
唄げんか大橋は改装工事中のようでした



時間も押していたので佐伯市へ向かい海岸線をまったり
めっちゃ海も空も綺麗です~



もうすぐだ!


14:30、やっと目的地の浜茶屋さんに到着
コソリ4年半ぶりだったりします^^;



せっかく来たので、ここは奮発してひゅうが丼とマグロステーキを注文
ウマウマ~♪おなか空いてたのもあるんですが、とにかく悦楽の極みでした



食後お店を出ようとすると、「のんぶーさんっていらっしゃいますか?」と知らない方が?
地元大分にお住まいのshin3yumi3さん、何とハイドラを見ておっかけてきてくださったそうです(嬉_ありがとうございました)
ご挨拶程度でしたが、とても気さくな方で、ガンダムをイメージしたお車も素敵でした
こういう出会いもみんカラの良さですね^^


この後、浜茶屋さんで現地解散、各々家路へ帰還となりました
平日故に終始ストレスなく駆け抜けられて、欲求不満もバッチリ解消です♪
参加の皆さん、お疲れ様でした~

※この日の帰る道中から翌日にかけて、乙号に色々なハプニングが降りかかるのですが、それはまた次回~(続く)
Posted at 2014/08/23 18:43:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月27日 イイね!

Sol Ponienteオフ ~翌日の部~

Sol Ponienteオフ ~翌日の部~さて、前日のSol Ponienteオフ ~夜の部~の続編です

ザーっという雨音、ん?夢か?と目が覚めたのが5:30
ホテルの窓から外を見ると恨みの雨(;-_-)
師匠のパワー恐るべしw
寝ぼけた頭回復する為、ホテルの温泉でマターリ朝風呂入ってから~の breakfast


日頃の行いが良いのか、あっという間に晴れ間に変わり宿泊組はチェックアウトしてホテル前へ集合




廣・伍佰CさんもオサレなカラーリングのFIATで合流、一路集合場所へ出発です


道の道の駅きららあじすに到着し師匠らと無事合流


ツーリング出発チンコー^^
R2号線をマッタリ流します。はじめて見る周防大橋、デザインがサイコー!



途中徳山界隈の高速に乗りマッタリモードから駆け抜けモードへ


高速を降りマイナスイオンを浴びながらWinding roadを駆け抜け・・・



山奥某所目指して途中バラバラになっては隊列を組みなおしつつ・・・



目的地の”DASSAI(獺祭)”ブランドで有名な旭酒造へ到着


振り向くと立派な酒蔵が見えます。既設の蔵の隣に新たな蔵が増設中のようでした


お店に入るとTVの収録でしょうか?社長の桜井博志氏がinterview中でした


レアな獺祭スパークリングを無事ゲット!
1人1本の制約がありましたが、皆で買い漁り即完売!w



ここで急遽お仕事の都合でKUROさんとはお別れ


お目当てのブツは無事手に入れた事だし、次なるはランチ会場へ
離合ギリギリの道をすり抜け・・・



R437から海岸線のR188へ出て海沿いを北上



凄く景色がいいので、途中休憩がてら車を止めシュギョータイム
撮る人を撮る人を撮ってみたり(爆)



この日の瀬戸内海、沖縄ばりに澄みきっててマジ綺麗やったです☆


ランチはジャンボなネタで有名な力寿司さんへ



比較対象としてタバコを置いてみましたが、噂通りマジでデカイです!
アナゴなんかまるまる一匹鎮座してるしー
あまりのデカさで喉に詰まらないよう(って注意書きにありますw)右下の包丁で切って食べます
瀬戸内で獲れた新鮮な食材だけに、お味は絶品でしたよ^^♪



改めて参加の皆さんお疲れさまでした
また、山口地区の皆さんにはいろいろとホントお世話になりありがとうございましたm(_ _)m

また来年も是非行きたいな(゚∇^*)
Posted at 2014/07/31 13:02:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2014年07月26日 イイね!

Sol Ponienteオフ ~夜の部~

ご無沙汰で~す

2年ぶりにSol Ponienteオフへ参加する為山口の山陽小野田へ出かけてきました

とってたホテルの近くに昔からの知り合いがいるので、お土産持ってここへちらっと顔見せに!商売繁盛してるようで何よりでした



その後ホテルへチェックインし、皆さんと合流
幼稚園バスが迎えに来たのでみんなで乗り込み食事会場へ
途中コンビニに立ち寄ってもらい、画像のブツを夜の分+翌朝の分買い込んでw



本オフのメインである食事会場のSol Ponienteへ到着




今回のメニューはこちら


ビールで乾杯して、早速いただきます







オサレにワインなんぞチビチビやりながらスペイン料理を堪能
外を見るといい感じのサンセット



いい景色だなぁ~と外を見渡してると、そこにアラーの神に崇拝するかのごとく、夕日を激写される師匠w




太陽が沈みきっても絶景です♪


オサレなディナーを堪能した後は再び幼稚園バスに乗り込み宇部市内へ
ちょうど第60回記念の宇部花火大会が催されてました



しばしみんなで花火をシュギョーしながらテクテクと2次会場の悪霊の館、もとい、知路留の舘へ
はらいっぱい飲んで腹抱えて笑ってたのしんだのですが、肝心のサシンがありま千円(汗



よい子はここで解散です(ホントかよw)
一部燃え尽きたりない同士は、もう1件!と意気揚々に数店のお店を突撃しますが、どこも満員御礼で仕方なく帰路につきました



翌日の昼オフの模様はまた明日~
参加の皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2014/07/29 20:56:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2014年05月10日 イイね!

10好会初参加^^

某お友達からのお誘いがあり、Ferrari348使いのyu-sannが主宰される10好会(鳥栖会)におじゃましてきました

楽しまナイトから派生した会のようで、生粋のカメラ好きの方も多々いらっしゃるとあり、シュギョーも兼ねて初参加w
お会いしたかったお初な方やお馴染のお友達と撮影やダベリに勤しみ、楽しい夜でした♪

この日は久々の三脚&レリーズ持参で男のマニュアル設定&MF!
なかなかデジイチのテクが身につかず、つい先日、今どきのコンデジ買って、その手軽さと出来栄えの良さに、マジでデジイチお蔵入りさせようかと思ってましたが、やっぱデジイチは楽しいと再認識した夜でした^^
参加の皆さま、お疲れさまでした~(@^^)/~~~

0

我が乙号
1

おこちゃさんのMINI
2

F430 お名前を聞きそびれましたがH150deg様?
3

Ryo7(ナナ)さん
4

ALPINA B3の方(すみません^_^;またもやお名前聞きそびれてしまいました)
5

ルパン41世さん
6

幸せの黄色いハチロクさん
7

Bayerische Motoren Werke
8

跳ね馬
9

ALPINA
10

時計台
11

頑張れサガン鳥栖!
12

ミニミニ大作戦
13

乙号の鼻っつら
14

B3
15

一番好きなバングルw 違った、アングル(笑)
16

シュギョー、試行錯誤して何とか頑張りました!(^^)!
17
Posted at 2014/05/11 04:05:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation