• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぶーのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

GWを駆け抜ける歓び@西遊記

昨日はkokun4649さん主催のオフで長崎平戸の生月島まで行ってきた
生月島は久しぶりだなぁと思い過去ブログを見てみると、何と5年半ぶりのご無沙汰ですw

興奮して眠れず1:00就寝~3:30起床!ちょこまか支度して・・・
先日買ったコンデジに慣れる為、あえてデジイチ持参は封印
朝食にウエストのうどんを喰らい、合流場所の小城PAへ(6:30)
既に佐賀、久留米組の皆さん到着の様子。しばらくして北九州、福岡組も合流



隊列を組んで一足先に出発されてるshimoshimoさんとさっちんS2さんが待つ佐世保の某ローソンまでレッツラゴー!
早朝なだけにそこそこスイスイ



shimoshimoさんとさっちんS2さんと無事合流
しばらくしてsyo-taroさんも登場



青空を見上げると幸先のいい虹が♪


平戸公園へ向けて平松やまびこロードをトレイン


平戸大橋を渡り



平戸大橋公園で休憩
この日は平戸渡海人”うまかもん”物産展が催されてて、結構な人で賑わってました



皆さん各々物産展でおいしいものつまみ食いしたり、ダベリに夢中だったり


お芋好きな私はおやつにお芋スティックをチョイス
「ブログネタに!」と写真撮ってたら「あら、そりゃサービスせんばね」とおばちゃんに追加で1本サービスしてもらった(嬉)



腹ごしらえをすませたら、次に向けて出発です


紐差教会に立ち寄りちょこっと撮影会
ここで所要の為コージさんとはお別れ



さて、目的の生月島へ向かいましょうかね


生月大橋が見えてまいりました


道の駅生月大橋でトイレ休憩し


生月島を時計回りに周回


オラオラ


石原橋展望所で一休み



サンセットウェイをまったり走り、塩俵の断崖でシュギョー


断崖が雄大かつ豪快です


それからお約束の大バエ灯台へ移動
歳のせいか、ハァハァ息切らしながら階段登りましたよ(;´Д`)



怖っ!


灯台から見渡す雄大な海原
何かちょっと千畳敷に似てなくもない?



程よい運動したら、お腹も空いてきたのでランチ場所へ向かいます


目的のお店周辺が車と人でイッパイだったので、岸壁へ駐車



それを撮ろうとあの方は危険も顧みず果敢に攻めます(爆)
よい子の皆さんはマネしちゃダメよw



生月島といえば、アゴだしラーメン!
久しぶりの大氣圏です



まいう~♪


そうそう食いに行けるもんでもないので、お土産に10食分購入^^


食後またまたダベリタイム
あの方と、このシューズホント疲れないよねーてきな話したりw



で、帰路に向かうのですが、途中後方の隊列がはぐれちゃって、前方組は19号を右折し川内峠へ
川内展望台で後方隊と何とか連絡がつき、一安心
待機する平戸大橋先の某所へ向けて駆け抜け~



この後、色々あったのですが、最終的に何とか事なきを得たようで、皆さんとここで一次解散となりました

帰りは案の定大渋滞に巻き込まれましたが、無事に帰宅
その他の皆さんも続々と無事帰宅の連絡があり、一安心^^
幹事のkokun4649さん、大変お世話になりました
また、参加の皆さま、大変お疲れさまでした~(@^^)/~~~

Posted at 2014/05/05 19:04:20 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月28日 イイね!

第4回オープンで駆け抜ける歓びオフ!

第4回オープンで駆け抜ける歓びオフ!先日はオープンで駆け抜ける歓びオフへ参加してきました
今回でかれこれ4回目、当初オープンの集まりだったのが、最近ははopen、close、車種問わず集まり、車好きの憩いの会となってます

当初この日は雨天予報でしたが、奇跡的に好天に恵まれ、何と参加台数は過去に類を見ない49台!
幹事のTsubasaさんの綿密な下準備のおかげで、事故トラブルなく楽しむ事ができました♪参加の皆さま、お疲れ様でした~
また次回宜しくでーす(*^^)v


各SA、PAで小隊を組みつつ、詫麻PAにて佐賀、福岡、久留米、北九州組合流




俵山トンネルへ向けてオラオラ~


目指すはトンネル抜けてすぐの駐車場


続々と連なって・・・


しばし休憩


まるでアプルーブドカー展示場(笑)
しばし談義を楽しみ、阿蘇ファームランドへ向けて出発


微妙なカーブでは見ごたえある隊列を撮影する絶好のチャンス!
皆カメラで撮りまくり(やる事は一緒だなw)


ファームランドへ到着したのはちょうどお昼時
前回はここのレストランでカレー食ったので今回はベタにラーメンをチョイス


食後は駐車場で各々車談義したり、牛を眺めて癒されたり


お腹一杯になった後は三愛レストハウスへ向けてオラオラ~


おなじみのPにて整列






最近バイクとの両刀使いの方も増えてきて・・・う~ん目の毒だw


三愛で一次解散、各々帰路へ向かう方もいれば日田天領水方面へ行かれた方も?
あっしら一部の佐賀、久留米組は442号をまったり家路へ


帰り途中、ハート岩を見て、ちょっときゅん♡ってすると共に、一日の余韻をかみしめながら眠たい目をこすり無事に家に到着しました^^
Posted at 2014/04/28 22:12:51 | コメント(27) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

オープンで駆けぬける歓びオフpartⅡ@同窓会?

今日は第2回目のオープンで駆けぬける歓びオフに行ってきた
いつも遊んでもらってる方はもとより、E46乗ってた時に良く遊んでたあの方達と久しぶりの再会もあり、気分はすっかり同窓会^^

詳細は↓のフォトギャラにて(^^)
オープンで駆けぬける歓びオフpartⅡ@同窓会?①
オープンで駆けぬける歓びオフpartⅡ@同窓会?②
オープンで駆けぬける歓びオフpartⅡ@同窓会?③


曇天(時々雨天w)だったけど、そんなの全然気にならないくらい駆けぬける歓びを堪能しました♪

参加の皆さん、お疲れさまでした~
また遊びましょうね^^


IMG_1271
Posted at 2013/10/20 23:59:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

オープンで駆け抜ける歓び♪オフ

そろそろ絶好のオープンの季節だなぁと思ってるのは私だけではなかったようで、お友達からオープンツーリングのお誘いがあったので参加してきた
当初ベンべのオープンを集ってましたが、そんなの関係ねぇ~的な感じであれよあれよと参加台数は総勢22台!


佐賀、福岡組は高速のPAで合流し集合場所のファミマ阿蘇西原店へ
一日早く熊本入りして宴を楽しまれた某首謀者の方々らと無事合流



地元将軍さんの先頭で早速出発!
俵山トンネル抜けてすぐの展望所で休憩
続々と入ってくるベンべの集団に観光?に来てた欧米の方や知らないおっちゃん等これでもかというくらいガン見(爆)
しっかり撮影もされておりましたw



休憩後食事会場へ向かいツーリング
ちょうど隊列の中程を走りましたが、前も後ろも長蛇の列!
あっぱれ爽快です♪



あそ望の郷でランチする予定でしたが、予想外の行楽客で断念
で、近場のファームランドへ移動



皆各々ランチタイム
私は農園きのこのカレー(確かこんな名前?)をチョイス



食後は三愛レストハウスへ向け再びツーリング
車も少なくスイスイです
途中霧雨が降ったり止んだりと微妙な天気の中、オープンで貫き通す方が多々!
流石オープン乗りの鏡(私は途中閉めましたw)



三愛にて
参加車両① 乙な軍団



参加車両②


参加車両③



ここで一部解散
福岡、佐賀組は日田IC向けてファームロードを更に駆け抜けて帰りました
久しぶり一日ガッツリ走って大満足♪

参加の皆さんお疲れ様でした~
また次回も宜しくで~す^^v
Posted at 2013/09/30 18:04:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年09月22日 イイね!

気分爽快早朝オフ@福定

気分爽快早朝オフ@福定今日は福岡定例会@早朝オフに参加してきた
最近乙号はご機嫌斜めでブルーだったけど、やっぱスカッと走りたい!
で、乙クペな画像の方と5:30に某所で合流し、一路集合場所へ
訳あってABSとDTCが効かないけど、三瀬の旧道で色々試してリスクアセスメント(笑)
ん?意外とイケるか?(過信爆)


そうこうしてるうちに集合場所へ到着


既に錚々たるメンバーが勢揃い


その後も続々と・・・


前原道路~観音の滝を経由し嘉瀬川ダムまでトレイン
三者三様の車が20台連なるトレインはマジ圧巻です!
嘉瀬川ダムの某橋にて先頭組


中盤から最後尾、もう全部入りきりません^_^;
ここでコソリumesinさんがバイクで合流


で、毎度のラグナセカばりのダムコースを堪能
やっぱ、電子デバイス無いとマジ危ない
いかに自分が乙号に乗せられていたかってのを痛感(>_<;)

その後21世紀県民の森で皆さんとマッタリよろず談義
色々勉強になりました^^



勝負熱?をしっかり冷まし、10時前に各々解散
腹ペコ組はまっちゃんに直行!


遅めの朝食はヘルシーにあげ出し豆腐なんぞ
おでん食いたかったなー


食後は家に帰って懸案事項であったフォグの水浸入対策に勤しみ・・・
何故か左タイヤハウスのフォグへアクセスする蓋が紛失しており、DSC警告の件もあったんで部品注文と修理相談がてらDへ!

蓋は国内在庫無しとの事で本国からの輸入待ち(爆)
DSC警告については明日再度乙号を持ち込んで原因を絞り込んでもらいます
Posted at 2013/09/22 21:13:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation