• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

和歌山城 和歌山市

和歌山城 和歌山市最初に来たのがこちらです。
まずは苦言から。

和歌山市駅から階段降りて右手直ぐのところに観光案内が有ってバスで行った方が良いのか歩いて行ける距離なのか距離感を教えて欲しい、推奨を文字通り「案内」して欲しいと言ったのですが、覇気のなさ、言われた事のみの回答でがっかりしました。
自分が多少なりとも観光案内の「水先人」と言うような自覚は全く無いんでしょうね。
回答次第ではバスの一日乗車券を買う事も考えたのですが、お金を落とすのも腹が立ってしまったので結局歩いて行ってみました。15分強と言うところかなと。

和歌山城はかなり前に行った事があったので二度目ですが、天守閣まで行ったのは今回が初めてです。

改めて上から見ると西側は紀ノ川から海が見えるのですが他は山々に囲まれた地域だなと言う事が改めて分かります。天気が良かったせいか景色も良くていい雰囲気でしたね。

ここまで来る際にも結構境内を歩いたのですがそれでも最大のスペースからは1/4程度になったそうです。

徳川御三家の内の紀州家の居城として有名ですが天守閣に上がるまでのフロアーには紀州家に関連する品々を見る事が出来ます。

改めて見ますと残っている建物もそうですが非常に歴史を感じさせます。
Posted at 2014/10/15 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

南海和歌山市駅

南海和歌山市駅関空に降り立ってこちらに来ました。
暫くは今月初旬に訪問していた和歌山のログをと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。

関空から和歌山に行く際にはJRと南海の2パターンが選択出来ます。
以前はJRで行った事が有ったので(その時は新大阪から特急でしたがw、、、)今回は南海を利用しました。

和歌山に向かう際に普通電車に乗っていたのですが、途中で特急電車通過待ちと言う事で電車が入って来て人の乗り降りが有って通過するのをそのまま普通電車内で見ていました

、、、が。

先行して行く電車の後の方の車両が一般車両と同じ形式でして「あれっ」と言う感じでした。先頭側は特急電車っぽい座席であったり車両であったりするのですが連結後の後半は明らかに違っていました。

電車は行ってしまいましたのでそのまま普通電車に乗るしかなかったのですが、和歌山市駅に到着した際に疑問に思っていたので駅員さんに聞いた所、和歌山方面先頭の車両は特急料金が必要だが後方の車両は乗車券だけで行けるとのこと!

やられましたw、、、。
結局この駅迄各駅電車で行ってしまいました。

それにしても同じ特急電車で特急料金が必要な車両とそうではない車両が連結して一緒に走っているのを初めて見ました。結構他にもあるのかな?

一般論から言えば特急料金払って迄同じ電車で乗るのかなと言う気がしますが、、、。

色々な形態があるものですね。
Posted at 2014/10/15 23:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
192021 22232425
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation