• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

大沼公園駅

さて、北海道新幹線で新函館北斗駅に到着して、大半の人はシャトルを利用して函館へ移動します。私は大沼公園を見てみようと思いまして逆方向へ行く事にしました。



新幹線と接続で特急があるようなので数百円の特急券を購入して乗る事にしました。特急ですと次の駅ですが普通電車が30分以上待たないといけないので特急にして見た次第です。



と言う事で特急電車で大沼公園駅に到着です。函館から来た特急電車は自由席は結構埋まってましたが運良く座れて周りの景色を眺めながら短い特急電車の旅を楽しみました。





ホームは単線でローカルな駅です。流石に駅員さんはいましてここで降りた客は大半が観光客でした。外国の方もいましたね。



時刻表です。右側の札幌行きの特急に乗ったのですが、12:44分の電車で来ました。帰りは14:41分の普通電車で函館に向かうことを決めて改札出ました。それにしてもやっぱり本数は少ないですね。普通電車しか止まらない駅を利用する場合には更に本数が限られます。





と言う事でこちらが大沼公園駅全景です。雰囲気が良いですし空気が良かったのも覚えてます。

この近くに大沼公園が有るのですが、次回はその散策した時の事を記載しようと思います!



Posted at 2019/01/26 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年01月26日 イイね!

東北・北海道新幹線を利用して函館へ

昨年11月の事ですが、新幹線を利用して函館へ行って見ました。
ちょうどこのタイミングでえきねっとで半額のチケットをゲットする事が出来た為です。東北新幹線は何度も乗った事が有りましたが、北海道新幹線は乗った事が無かった為、利用して見たかったのと函館にも行った事が無かった等の色々な理由が重なり出かけて見た次第です。



と言う事で通常の新幹線は秋田若しくは山形新幹線等と連結している新幹線が多いですが、現時点で最速4時間2分で函館へ行く事が出来る列車を利用しました。

実際に利用した感想ですが、青森以北から青函トンネルへ入る際にはアナウンスが有りましてトンネルへ入ります。流石にトンネルに入っている時間は長いですね。なかなか出来ない経験です。乗っているだけですがw、、、。トンネルを抜けて北海道側に入ると暫くして右手に函館山が見えます。車掌さんが案内もしてましたね。当日は天気が良かったので湾を挟んでくっきり見えました。北海道側に入ったんだなと実感した瞬間です。

時間的には4時間ですが、自分的には飛行機より足元は広いですし事前にダウンロードしておいた映画や本を読んで不満なくゆっくり過ごせました。





と言う事で新函館北斗駅へ到着です。
ここから暫くは行った函館エリアを色々と記載していきたいと思いますので宜しくお願いします!

Posted at 2019/01/26 09:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation