• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

博物館 網走監獄の見学(その4)

いよいよ終盤です。
続いて来たのが監獄資料館です。



文字通り、網走刑務所に関する内容を見学する事が出来ます。





こんな感じで網走刑務所に関する展示がされていたり、





その当時の様子や刑務所がここに出来た意味合い等が説明してあったりとこちらも見応え満載でした。









現代の刑務所の様子も展示してまして、今とは少なくても暖かさについては昔の網走刑務所とはかなり異なるように見えました。重要文化財の昔の舎房を見た後なのでかなり良く見えてしまいました。

他にも色々と施設が有りまして一通り見た上で見学を終えました。





この日は釧路駅から普通電車に乗ってバス移動で見学したのでお腹がペコペコでした。施設出た所に併設する形で「監獄食堂」と言うその当時のを模した定食を頂けるので、ホッケ定食を頂いて見ました。

写真撮り忘れたのですが、普通にホッケが美味しくてお腹も満たせて良かったです。

と言う感じでここでの見学を終えました。

見た感想ですが、これで1080円であれば大バーゲンだと思いました。
見応えが予想より遥かに多く有りまして、バスの時間さえ許せばもっとゆっくり見たかったと強く思いましたね。今まで映画や色々なメディアの情報等で「網走刑務所」を自分なりに事前にイメージしてましたが、それが自分の目で見て感じてとても有意義な時間だったと思いましたね。

と言う事で網走へ行った際には、いや、この見学の為に是非行って頂きたいと強く思いましたね。ご興味湧いた方は是非足を運んで見て下さい!
Posted at 2019/06/13 21:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月13日 イイね!

博物館 網走監獄の見学(その3)

今回はその3で、旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所についてです。
本当に見るところが多いんですよね。



重要文化財である舎房及び中央見張所から重要文化財である旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所への移動中に見た光景です。遠くにある建物は勿論見張所です。やっぱりその手の建物は必要だと思いますが、近くまで行けなかったのでどの程度の高さの建物かは感覚的な判断でしか出来ないですが結構高そうでした。あそこからの眺めを見たかったですが仕方ないですね。



旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所に到着です。
早速中へ入ります。



こちらは事務庁舎内の様子です。
雰囲気出てまして、実際こんな感じだったのでしょうね。



こちらは食堂の様子です。
本当に映画のワンシーンのようです。







色々な作業の様子です。
今もこのような事をしているのでしょうかね。



こちらは風呂場の様子です。
色々とルールがあるようで説明が有りました。



こちらは最初分からなかったのですが、トイレです。
監視員の人が見えるようにと言う事なんですね。これも今はどんな感じになるのかなと思いながら見てました。



ここにも二つの舎房が有りましてその様子を見る事が出来ます。





こちらも先程と同じように拝見させて頂きました。



こちらは講堂です。

と言う感じで旧網走刑務所 二見ヶ岡刑務支所の見学を終えました。
ここ一つ取っても、重要文化財なだけあって見る所満載と言った感じでした。

と言う事で長くなったので、またこちらで一度切って別のエントリーで記載したいと思います。
Posted at 2019/06/13 20:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation