• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

JR袋田駅

水戸駅から普通電車で来たのがこちらです。
水郡線に乗ってのローカル線の旅です。
水戸駅から更に1時間以上電車に乗って来ましたのでかなり乗り疲れましたねw。



と言う事で袋田駅に到着です。
流石に雰囲気が違うと言うか空気が違うと言うか結構遠くまで来たなと言うのが第一印象です。



勿論この後に行くのは袋田の滝です。歩いても無理すればいけなくは無いですがバスの乗り継ぎある時間に来ましたのでバス向かいます。



駅はこんな感じでして、勿論無人駅です。イメージ的にぴったりな駅舎だと思いましたが如何でしょうか?



駅前にバスが待ってましたのでこれに乗ります。
本数が非常に少ないので、袋田駅まで来る電車とバスの時刻表は確認してここへ来る事をお勧めします。



袋田の滝のバス停に到着です。
10分も掛からずアッと言う間に到着です。

ここから袋田の滝の見学となりますが、その辺りは次回でと。

Posted at 2019/06/23 11:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月23日 イイね!

JR水戸駅

JR水戸駅18切符の4度目として三月末に茨城県に行きました。
その為の起点となったのが水戸駅です。

東京から当然普通電車で来ましたが、やっぱり水戸も結構な時間が掛かりますねw。
ここから更に普通電車に乗り換えるのですが、まだ時間があったので改札を一旦出て見ました。

写真は撮り忘れましたが、早朝から移動して来たのでここで簡単にパンとコーヒーを頂いて更にこれから乗る普通電車に備えました。水戸駅は駅ビルもありますので流石に食べるところには困らないですね。

どこへ行ったのかは次回でと。
Posted at 2019/06/23 10:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月22日 イイね!

雨風本舗(あまからほんぽ)@熱海市

http://sirabee.com/2016/03/05/94261/

海側から坂道を駅方向に何となく上がって行きましたが、駅から電車に乗ると長時間電車に乗りっぱなしなのでここで食事をして東京へ戻ろうと思いました。

駅へ向かう途中に見つけたのがこちらのラーメン屋さんです。



商店街に入って直ぐの場所にあるカウンターのみの狭いお店ですが、ちょこちょこ人の出入りがあってお店の人気があるように見えます。



醤油ラーメンを頼んで見ました。
少し背脂がありますが、実際に食べて見ると思ったよりコッテリ感が無く、モチモチした麺は鶏がらスープと相性良くとても美味しいラーメンだったと思いました。
正直店構えも地味ですし、凄く狭いお店でどんな感じなのかと思いましたが、なかなかどうして、素晴らしいラーメンでしたね。

と言う事で気になった方は是非こちらのラーメンを食べて見て下さい。
帰りは熱海駅から座ってノンビリ普通電車で帰京となりました。
予想通りずっと後は電車内でしたので、ラーメン食べておいて良かったです。

こんな感じで18切符を使って一日過ごしました。
これで3回目を使ったので後は2回ですが、それはまた後日。

三島から沼津、熱海と来ましたが、来たこともあれば行ったこともない場所もあり、自分的にはまぁまぁ上手く18切符を使えたかなと言う印象です。


Posted at 2019/06/22 22:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年06月22日 イイね!

JR熱海駅周辺の散策

沼津駅から熱海駅まで戻って来ました。
ここから乗り換えて直ぐに東京へ向かう事が出来ますが、折角なので熱海駅で下車して散策して見る事にしました。18切符は計画決めなくても思い思いに自由に乗り降り出来るので良いですね。



熱海駅は改装されて全く異なる駅となりました。
現代的で多くの人が乗り降りするのでそれにあった感じになったかと思う反面、以前のような古い駅舎は風情もあり良かったような気がします。難しいですね。







特に決めて歩くと言う訳ではなく、何となく気の向くままに歩いて海側を目指して歩いて見ました。それにしても熱海駅周辺は観光客が来たくなるような場所が多いですね。







と言う事で何となく海方向へ歩いて行って海へ出ました。
熱海の景色はどこを見ても良くて、東京から気軽に来れる観光地として多くの人が来たくなる理由が分かるような気がします。このような場所に住んでいたらのんびり出来そうな気がしますが、実際に住むと苦労するのでしょうか。
でも温泉があったり、箱根や伊豆にも近いし、気候は温暖と聞いてますのでのんびり出来る良い場所だなと思いながらぼんやり海の景色を見て時間を過ごしました。



熱海は坂が多いのですが、海まで来る時には思うがまま何となく海まで来てしまった感じですが、全て下り坂でして気にならずに海側に到着しましたが、今度はその分登らないといけないので帰りが結構しんどかったですw。

バスでも駅まで帰れますが、まぁ町並みを散策すると言う事でゆっくり坂道を上がって駅を目指しました。

と言う事で熱海ですがやっぱり良い場所だなと思います。
また今度は泊まりにでも来て見たいですね。いつも日帰りなので。
Posted at 2019/06/22 21:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年06月22日 イイね!

伊太楼@静岡県沼津市

https://www.gogo-shizuoka.jp/entry/2015/09/17/131919

三嶋大社から歩いて三島駅に戻り、続けて少し先の沼津駅まで来ました。



降りたのは北口の方でして、南側は色々と店があったりバスターミナルがあったりと賑やかな感じがありましたが、こちらは地元民御用達と言った感じに見えました。
以前に沼津港に行った時にも反対側の出口からバスでした。



ここまできたお目当はこちらの店に入ってあんかけスパを頂く事でした。
時間が中途半端な時間だったせいか、店内に入るとギリギリ座れました。
やっぱり大方の席が埋まってましたので人気あるお店なのでしょうか。
お目当の沼津あんかけスパを頼んで見ました。



そして出て来たのがこちらです。
レバーのあんかけスパ「カルーソ」を頼みましたが色々と種類があるようです。
実際に食べて見るとソースが良いのか、非常に食べ易いあんかけスパでして、モチモチしたスパゲティに上手く絡んでいて美味しかったと思いましたね。ご飯をどう食べれば良いのか最後まで迷いましたがw、、、。

と言う事で名古屋では無い沼津であんかけスパが食べれますので気になった方は沼津行った際に試して見て下さい!




Posted at 2019/06/22 21:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation