• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

695TFのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

オールデイダイニング カザ@リーガロイヤルホテル京都

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000988/

少し前ですが仕事で京都へ行った際に取引先の方と食事にこちらに行きました。
流石に個人ではなかなか行けないですかねw。



ランチ時間に行ったのですが、リーガロイヤルホテルロビーは混雑してました。
勿論外国人の方もいたのですが、なんだかんだ言って高級ホテルは人が多いのでお金があるところにはあると言ったところでしょうか。



バイキング形式でして色々と物色しながら好きなだけ食べれるのですが、こちらも仕事で行っているのでお金は自分では掛からないぶん思う存分に食べれるかと言うとそうでもないので微妙なところですw。

それでも美味しく色々と頂けたのでやっぱり良かったなと言うのが感想でしたね。

京都へ行ってちょっと豪勢に、、、と言う時に是非参考にして見て下さい!


Posted at 2019/08/24 13:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年08月24日 イイね!

日本3.0 2020年の人生戦略 単行本

日本3.0 2020年の人生戦略 単行本https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC3-0-2020%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%88%A6%E7%95%A5-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E7%B4%80%E5%BD%A6/dp/4344030621

ネットでこちらの本を知って読んで見ました。
誰しもが将来の不安を漠然と感じる日々だと思う(私だけ?!)のですが、どんなことが書いて有るのかと思いまして読んで見た次第です。

読んで見た感想ですが、ナルホドと思う部分もあれば、そうなのかな、、、と思う様な点もあり色々な意味で考えさせられた次第です。但し基本的にはそうだろうなと思う点の方が多くて読んで見て良かったと思いましたね。

実際には激動の世の中で大げさに言うと日本のみならず世界を見て色々と自分自身で判断したりしていかないといけないのかなと思うのですが、その為には色々と見聞を少しでも深める必要があるのかなと思いつつ、その都度悔いがない様に肩肘張らずに世の中を渡り合っていければなと思いました。

気になった方は読んで見て頂きたいですね。
Posted at 2019/08/24 00:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

鹿児島空港から羽田空港へ

ホッピングツアーもこれで最後。
後は鹿児島空港から羽田空港へ戻るだけです。



空港外には足湯がありました。
どうしようかと思ったのですがタオルを持って来て無かったのと、飛行機に乗り続けてはいましたが歩き回っていたと言う訳ではなく足自体は疲れて無かったのでやめておきました。









代わりにフライトまで時間が有りましたので、航空展示室と言うのが有りましたので見て見ました。鹿児島空港の歴史から飛行機について、実機展示等有りまして無料でこれだけ見れるので結構な時間潰しになります。この空港に来た時には見て頂きたいと思いましたね。鹿児島空港からは国際便も出ているようでして意外でしたが、ここからフライト出来れば長い時間乗らずに到着出来そうなので興味あります。





そのまま続けて外へ出て見ました。
たまたまですが、ソラシドエアやスカイマーク等の自分が普段余り見ない飛行機をこの地方空港で見ました。何だか新鮮な感じですw。





ここから東京に帰るとそのまま家に直行ですので食事を空港内でしました。
鹿児島と言えば黒豚と言う事で黒豚ロースカツ丼を食べて見ました。とても美味しく頂けて良かったです。



食事後はラウンジで飲み物を飲みながらフライト時間まで待ちました。
ラウンジで飲み物を飲んで時間を潰せるとラストランでは食事だけ済ませれば良いのでお金の節約にもなるし食後にゆっくりレストランではなくラウンジで出来るので助かります。



今回のツアー最後の飛行機です。



いよいよ搭乗です。





飛行機ですが何と国際線用の機材でした。
これなら空いているかどうかは見ませんでしたが、クラスJにすれば良い席に座れたかもですが、全く予想もしてなかったので油断してましたw。
しかしこの国際線用の機材ですが、ディスプレイが使える訳では無いですし、JALでは国内で展開している無料WIFIサービスが有る訳では無いので国内線でエコノミー席に乗るには微妙かもと言う気がしました。



と言う事で鹿児島空港ともお別れです。
数年前にこちらのブログにも記載しましたが鹿児島空港&鹿児島市内には来たことがあってそれから2度目ですので、またここに来て違うエリアに観光して見たいなと思いましたね。



東京に近づいた時にはもう夜。ようやくツアーが終わりです。



と言う事で無事に空港に降り立って家に到着して旅を終えました。

ホッピングツアーの感想ですが、無事に今回1泊2日で14フライト無事にこなせたので良かったですし、天気も2日目は曇り気味ではありましたが景色は見れまして、何より全て窓側を指定出来たので行った事ない島々を空港のみとはいえ経験できたので面白かったと感じましたし、行った島々には後々訪問して観光をして見たいなとも思った次第です。

気になった方は是非ホッピングツアーを経験して見て下さい!
私が選んだコース以外にも幾つかのルートが有る様ですので要チェックです!
Posted at 2019/08/23 22:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年08月22日 イイね!

油淋鶏定食@松のや

油淋鶏定食@松のやhttps://netatopi.jp/article/1202434.html

リンク先の記事を見て松のやに行って試して見ました。
松屋系のお店は色々な電子マネーが使えるので最近行く機会が増えてます。
今回はD払いを利用して見ました。発売開始直後と言う事でご飯が大盛り無料でしたのでご飯を大盛りにして食券購入です。

実際に食べた感想ですが、自分的にはニンニク&生姜がキツすぎる感じでして少々辛く感じました。そう言う意味ではご飯を大盛りにして良かったです。ご飯を一緒に食べたくなる辛さでしたので。この辺りは好みにもよるので何とも言えませんが、思ったよりニンニク&生姜がきついのでその辺りが得意な人は是非オススメしたいと思いましたね。

気になった方は試して見て下さい!
Posted at 2019/08/22 23:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年08月22日 イイね!

奄美大島から鹿児島へ

さて、ホッピングツアーも終盤です。
今回は奄美大島から鹿児島空港でして、この日の6フライト目となります。



空港到着後に少し外に出てみて一枚撮影したところです。
流石に奄美大島の空港ですので大きい地方空港と言う感じでしたね。





ロビーはこんな感じでして、スカイマークやバニラエアも来ているようでして、カウンターがありました。バニラエアはこの日は終わっていたようでスカイマークは残り一便と言う感じでした。



出発便を見ると時間がまだ少しあるようでした。
乗って来た飛行機はまた徳之島へ戻るのでここでお別れです。
ここからは喜界島へもありまして確か日本で一番?!短いフライトと言う事でしてこう見ると乗って見たくなりますね。



時間があったので展望室に行って見ました。
ちょうど喜界島から飛行機が到着したようで折り返し喜界島に行く便が入って来ました。



後ろを見ると空港周辺の様子も見えました。
どこの島もそうですが空港のある場所は少し市街地から離れているようで大体こんな感じの空港周りでしたね。



二階に上がって保安検査へ行く前に一枚。
空いてましたね。



今回利用するフライトです。



搭乗口付近はこんな様子でして混雑はしてなかったです。
離島の空港ですので長閑な雰囲気です。



待合室近くにあるお店で物色した際に見つけたおつまみを買って待ちました。
美味しく頂きました。



いよいよ機内に入って今回の機種はこちらです。
この機種は地方空港への便で以前どこかで利用した気がします。山形かな、、。



いよいよフライトですが同時刻に出発する喜界島へ行く飛行機が先に出発するようです。いつかは行って見たいです!



順番が来てアッと言う間に奄美大島ともお別れしました。



離陸後の様子です。もう次は本島なんだな、、、と思いながら景色を眺めてましたね。



ここでも飴を配布していたので乾燥した機内で美味しく頂きました。





本島が見えて暫くしたら鹿児島空港に到着です。





ずっと離島のこじんまりした空港でしたので鹿児島空港がやけに都会的な空港に見えましたw。何だか現実に戻って来たような気さえしましたね。

と言う事でここまで来るとホッピングツアーは終わりで後は大阪伊丹、若しくは東京羽田に各々が戻る形となります。その様子は次回でと。


Posted at 2019/08/22 23:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ラグビーのワールドカップ開幕ですね!
パブリックビューをしてましたっ!」
何シテル?   09/20 19:26
I'm 695TF. Nice to meet you.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
Driving a FIAT ABARTH_695_TRIBUTO_FERRARI.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation