
暇なときに愛読書である「道路地図」をボ~と見ていたら、「ん?この等高線の引かれ方だとこの辺りで富士山が見えるかもしれないぞ。よし、次の休日、天気が良かったら行ってみよう。」と、行ってみた。
目指すは山梨県道416号線。がしかし、実際は木が被い茂っていてナニも見えない。
しばらく走っていると、分岐している林道を見つけました。
舗装されているし、残雪も無さそうなので思い切って登ってみました。

画像の撮影ポイントは
ここ。

ズームしてみた。
もう少し先に進むと

場所は
ここ。

ズームしてみた。
ここは撮影ポイントの目の前に数軒の廃墟がありました。
こういうお化け屋敷的なものは苦手。近付きたくない。
数枚撮影して早々とこの場所を後にしました。
でも、あそこに住んでいた人たちは毎日、あのすばらしい富士山を見ていたのですね。
うらやましい。
埼玉県からも天気が良ければ見えますが、チョーちっちゃい。
最後は本栖湖畔まで移動して撮影しました。

場所は
ここ。

湖面にぼやっとした逆さ富士が写っています。
やはり絶景ポイントには展望台があったりとか、観光客がたくさんいます。
私が見つけた場所も富士山は見えましたが、ちょっと距離が離れて絶景とまでは言えませんでしたね。
でも、個人的には満足しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/29 19:35:49