• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

RaceChipその後

RaceChipその後  みなさん、こんにちは!
 久々のブログアップです。

 MY V40の走行距離も1万kmを突破し、そろそろ中間報告的な感想をと思っていましたが、基本的に大きなトラブルもなく、長所や短所もみなさんが報告している以上のものは特に見当たりません。
総合的にとても満足しています(^o^)
 ただ、これだけでは面白くないので最初のRaceChipレビュー後に気付いたことを少々。
ちなみにタイトル画像は例によって自作です(笑)



 なお私の主観も多く、V40T5エンジン固有の可能性もありますので、ご参考までに。

<燃費の向上>


 上表の左側薄青が装着前(4526km)、右側オレンジが装着後(5836km)の燃費記録です。
 単純に9.19km/lから9.88km/lに7.5%向上しています。ただ燃費は高速道路と下道(特に渋滞路)で大きな差がでてしまうので、それぞれの最低燃費に注目してみました。
 最低値は6.79km/lから7.55km/lと11%向上しています。
 いずれも近所への買い物(走行10分以内)と市街地(信号や渋滞でGO&STOPの繰り返し)走行がメインの状況です。やはりアクセル開度が小さくても望んでいるスピードが得られるパワー&トルクUP効果だと思っています。
 高速走行で装着直後はパワーアップを体感したく、超高速走行をかなり繰り返していたので、ほとんど変化がありませんでした(^^;)
 でも直近3回はエアコンオンで高速下道半々時の記録なので、今が一番燃費向上を実感しています(^_^)v

<マフラーのすす>


 装着直後からマフラーカッターへの付着が少なくなったと感じていましたが、最近は特にそれが顕著です。写真は今朝撮ったものですが、20日間洗車なしで約400km走行した状態です。
 あまりにもキレイに見えたので試しに内側を指でさすってみると・・・さすがに付着しましたが(笑)、触る気にはさせてくれます。
 実はB沼でCさんのRDのマフラーを見てボディが黒いとマフラーも黒くなるのかなぁ(虚爆)と違いを実感しておりました。
 ば○いさん、いかがでしょうか(笑)

<現在の設定>
 相変わらず「+3」で固定しています。当初はNモードでも唐突感がかなりあったのですが、多分慣れが一番大きいのでしょうが、学習機能でよりスムーズになったのかなと思ってます。神も普通に乗ってます(^^;)
 でもSモードでは相変わらず過激なので、こちらも満足です(笑)

<現在の評価>
 10%燃費が向上していれば、計算上ガソリン50リットル分節約しています。
 ということは約10%投資を回収?ただ走り方次第なので・・
 速くなって低燃費、しかもマフラーが汚れなくなったのでますます満足してます。

虎の巻作成しました。

p.s.最近私が抱えているプロジェクトが動きだし、かなり仕事が忙しくなってきました。ボルスポなど今後はしばらくアップができなくなるかもしれません。ご容赦くださいm(_ _)m
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2014/06/27 15:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さよなら、アウディ(^_^)/~
Rinaパパさん

JR社宅廃止?
kuta55さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

ジョーズ号。。。
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

2014年6月27日 15:32
こんにちは!先日はお疲れ様でありんした。忙しい中、楽しいオフ企画ありがとうございました。

1万キロおめでとうございます。
日本を1往復半した位は走破って事ですねー!
R.C装着すると燃費も上がルンですね~♪
毎回、燃費記録をつけてるのは驚きやした。

マフラーカーボンが少なくなるのはイイだす。わちきのは拭いても拭いても下の方が真っ黒。てーことは、燃焼不足?!

最近、ガスが高騰してきてるんでRGを入れる様になってから、益々真っ黒,に…(≧∇≦)機会あればまた、ロシアンでも(笑)

コメントへの返答
2014年6月27日 17:34
こんにちは!
こちらこそ弾けたオフへのお付き合いありがとうございました。
近年にないハイペースでの突破です。これも楽しいみん友さんとのお付き合いの賜ですね♪
最近燃料計の針の落ち具合が遅くなった感じがしたので、実データを引っ張ってみました。

購入直後は1回走る毎に真っ黒になってたので喜んでましたが・・↓のパンダーさんのご指摘通り、良いとばかりは言えないかもです。

私の近所の会員価格でも170円超え間近です。あまり燃費ばかり気にしたくないですね。
東京出張ますます増えそうなので、どこの国かはロシアンルーレットで・・(笑)
2014年6月27日 16:03
RDはブーストセンサしか接続していませんので、実際の値より低いと誤魔化してECUに報告します。
そうするとECUは実際よりエアが少ないと判断し燃料も少なくします。
結果、ススが減ります。燃費も良くなる方向です。

デメリットとして排気温度向上があります。
これによりエンジン・タービン・排気系など熱によりすべての寿命が縮みます。
これはパワーとトレードオフですね。

安全にパワーを出せば燃費は落ちるというのが本来の熱力学ですね。
コメントへの返答
2014年6月27日 18:13
パンダーZさん、こんにちは。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。

以前、燃料が薄いとのコメをいただいていたので、ススの件は何となくでしたが、ブーストセンサーしか接続してないとは知りませんでした。勉強になります。

快感を求め(過ぎ)ると、耐久性に難ありですね。まだ1万kmですが、この先長そうなので気をつけたいと思います。

よく過剰なマージンを削るという謳い文句がありますが、やはり無理が生じているのですね。
2014年6月27日 16:14
こんにちは~。

何か・・呼ばれたような気がしましたので。(^^ゞ

燃費は僕も向上しているような気がしてます。
っていうか、街乗りしててもさほど落ちなくなったという感じですかね~。
まー未検証ですので、ちゃんとそのうちログ取りますね。(^^)

ススは・・やっぱオカルトな効能のような。(笑)
ブーストの掛りが良くなって、筒内のスワールが早くなったのかなぁ・・?う~ん・・。

今デフォルト位置ですが、十分体感出来てる&不満がないので、今のところそのままです。
パワーアップ感以上にレスポンスが軽くなって運転しやすくなった点がお気に入りです。(^^)
コメントへの返答
2014年6月27日 18:30
こんにちは!

えっ?ばじ○さん以上の絶妙な伏字を使ったつもりですが(爆)

最近特に燃費向上を感じていたので、できそうなうちに燃費を集計してみました。
T4とも比較したいので、ぜひぜひ検証お願いします(^^;)

↑のパンダーさんが仰る通りススはT5の場合、燃料が薄いからのようです。T4はどうなのでしょうか?

装着した直後はモアパワーに走りましたが、今は普通に乗って楽しいと感じるようになりました。
○じいさんと同じく運転しやすくなったと思っております(^o^)
2014年6月27日 18:11
ふむ、ふむ、興味深いレポートです。

う〜ん富士吉田で装着して貰おうかな〜
コメントへの返答
2014年6月27日 18:37
こんばんは!コスパはメチャ高いと思います。

平日限定ですが装着はそちらがお勧めです。
2014年6月27日 20:13
こんばんは〜
うちの燃費を調べたらRC装着後のデータしか残ってませんでしたが、
昨年8月からで最低7.58km/L、最高12.84km/Lと乗り方によってかなり差があります。
RCで燃費向上は可能性あると思いますが、右足に入れる力をどうガマンするかだけですね(^_^;)

タイトル画像は素晴らしい出来ですね♪
ステッカーにして貼っちゃおうかな(笑)
コメントへの返答
2014年6月27日 21:28
こんばんは!
この前はどうもでしたm(_ _)m

確かに燃費向上で一番の効果は右足の制御だと思います。
ただ瞬間燃費を見ると特に最近、今までより良い値を示すようになってます。なぜだろう??

タイトル画像お褒めいただき嬉しいです♪
気に入ったら使ってくださいね(^o^)
2014年6月27日 22:13
こんばんは
煤だらけのものです~

モアパワーと燃費向上!
この間のカードで支払って臨時収入!?
もあったので買っちゃおうかな~

でもでも・・
次はアレと決めていますから(^-^)

とても参考になりました!
コメントへの返答
2014年6月28日 6:39
おはようございます!
あれっ?イニシャルトークも見破られちゃいましたか(笑)失礼しました。

そうそう、、国際会議第2部には出席されていないので、沢山余ってるでしょう(爆)

次のアレって・・確か聞いた覚えありますが、オ○ルト系に路線変更のウワサも・・いずれにしても楽しみです♪
自分としてはお勧めパーツです!
2014年6月27日 23:11
こんばんわ~~

私はV60 T4 で RC + にんじん君 + Silky Unit という構成ですが、平均燃費はRC装着前後に断定できるほどの有為な変化は無いようです。ほぼ同じ条件で一定距離(都内片道20km)を走る通勤経路があるので、毎回区間燃費が出ますからわかりやすい環境ですし、一応私も給油全ログあります♪

ススについても前後で変化なしです。 にんじん君を先に装着しているので、限界なのかもですが、唯一高速道路での定速走行時の上限MAX燃費は明確に上がっています。 エアコンオフ・渋滞なし・ACCで90~100km/hという条件で、19Km/L で100kmほど走り続けることができております。

V40 T4 重いことを考えるとかなり良い数字かと。(カタログスペックは13.6kmです)

ここがスイートスポットのようですが、15km/Lを超える範囲はかなり狭いです。

私は+2で固定していますが、慣れてきちゃったのでそろそろ一度外すか、+3にしてみようかと~♪
コメントへの返答
2014年6月28日 7:38
おはようございます!

さすがKoyuさん、フル装備ですね(笑)
それぞれで、どの領域で効果が出るのか解析するだけでも大変そうです(^^;)
でも定点区間があるとわかりやすいですね。私の場合は、やはり感覚的なところが大きいです。

ススについては、にんじん君も効果有りと聞いています。ということは何か似たようなお仕事をしているのでしょうか・・謎です。
条件付きとはいえ定速走行で19km/lは凄いですね!T5の場合、ACCでの瞬間燃費でもアクセル開度があるときは見たことがありません。

V60 T4とV40 T5の重量差は20kg、T5のJC08は13.2km/lとカタログスペック上ではほとんど差がないはずなのに、実燃費はかなり差がつきますね(汗)
T5の場合15km/lは夢の数字に感じます・・

有り難みが解る意味でも、いろいろ試すと面白いですね。また教えてください(^o^)
2014年6月28日 6:52
おはようございます、、、

人柱でRC装着してから、、はや一年、、、今じゃRC同好会と呼べるほど、たくさんの方が装着して、、

インプレも沢山出てきましたね。。。カメさんマークで悩んだりしましたが、、パンダーZさんの、

デメリットとして排気温度向上、、これと関係ありですね。。 この夏はK&Nの横フタ締めた方がよいかもですね、

なんせエンジンルームの熱風そのまま、吸い込んでますもん。。。。
コメントへの返答
2014年6月28日 8:05
RC同好会会長、おはようございます!

モアさんの人柱があってこそ、今じゃこんなに会員が増えました(涙&笑)

いろいろなインプレ、どれも参考になりますね~。自己責任パーツとはいえ心強いです。

熱対策は重要かもですね。メーカーも毒キノコタイプは要注意となっていました。一瞬の快感で後々響くおそれが(月曜夜も・・笑)

今後もいろいろな情報交換、よろしくお願いします(^o^)

2014年6月28日 10:31
96くろさん、こんにちは(^O^)

感覚だけでは無くキッチリとデータも取られ検証されてるのは流石です(^^)b

煤がこんなにも減るのは魅力的!(*^_^*)
横長のフィニッシャーは黒いのが目立って仕方無いです(-"-)

お忙しそうですがお身体大事に!
ご無理されませんようね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年6月28日 11:29
おとさん♪、こんにちは!
忙しい中、コメントありがとうございます(^o^)

いえいえ、今ならできると思ったので丁度いい機会でした(^^;)

洗車では、そこが一番助かってます。マフラーを洗浄したスポンジや布は他に転用できなかったので。

ありがとうございます。できるだけ気楽に頑張って行こうと思います(^o^)
2014年6月28日 23:28
こんばんわ~

96さん夫妻との楽しいダブルデータの翌日から
覚悟はしてましたが、働きどおしでした^^;
やっと明日、ゆっくりできます^^

RC入れてから、夫は結構踏んでますね。
今日は駅まで送り迎えしてもらいましたが
踏んでました^^

私も、近いうち、べたふみしちゃおうかな~

次回の実家訪問もしくは、平日のお休みで
余裕のあるときが、RCをじっくり試すチャンスですね^^

でも、亀さんマークが出るのはちょっと勘弁です^^;
コメントへの返答
2014年6月29日 5:34
おはようございます!

お聞きしていましたが、相当なハードワークでしたね。お疲れ様でした。
今日はゆっくりしてくださいね。

ご主人やっぱり踏んでますか(笑)
特に最初のうちはいろいろ試したくなっちゃいますよね。私もかなり・・・爆

一度べた踏み経験するのは良いかも、でも誰かの顔を思い浮かべながらは危険です(笑)

余裕があるときに是非、ただ雨の日のSモードは気をつけてください。

大丈夫、モア同好会会長の経験でだいぶ対処法わかってきました。

p,s,会長よりタイトル画像をステッカーにして会員にお渡しせよと命じられました(笑)
次回あたり受け取ってくださいね。
2014年6月30日 10:57
お久しぶりです! 私もレースチップアルティメイトの装着を考えてます。

そこでやはり懸念されるのは燃費の悪化です。
現在私のS60T4RD+PPPは購入1年2か月経過し、走行1万6千キロ、高速2:一般道8の割合で平均燃費は8.5/Kl程度と良くはないのでこのラインは死守したいものです・・。

今回96くろさんのブログを拝見させていただき、少し勇気が出ました(笑) ありがとうございます。
ここで質問です。現在の設定だと装着前に比べてアクセルを強めに踏んだ際のターボラグに変化はあるのでしょうか?




コメントへの返答
2014年6月30日 12:18
こんにちは! お久しぶりです(^o^)

燃費に関しては、おそらくRC装着直後はパワーアップを体感したくなるので、その誘惑に負ける(笑)と悪化の可能性はありますが、慣れると確実に踏み込み量が減るので良くなるのでは、と思います。

forestさんの環境はPPP装着車なのでKoyuさんが、一番近いですね。おそらくパワーアップが体感できるのは「+2」あたりからと思われます。
私の場合T5(AT)なのですが、シフトスケジュールも変更されてるようで、ターボラグはノーマルからの悪化は感じられません。むしろ改善されたように感じています。
T4でも↑のばじいさんも書いているように「レスポンスが軽くなって運転しやすくなった」は私も同感です。こんな感じでよろしいでしょうか。

追記する点があるとすればRCには学習機能がありますので、100kmほどはノーマル設定で乗られた方がよいかもしれません。これはRCJで取付時にメカから言われました。
2014年6月30日 13:21
返信ありがとうございます♪
大変参考になりました。

ますますRCを取り付けたくなりましたね。

車イジリはハマると際限ないので自制しつつ計画していきます(^_^;)

コメントへの返答
2014年6月30日 13:49
いえいえ、参考になれば幸いです(^o^)

自分としてはお勧めですが、あえて言うならPPP装着車は若干コスパが落ちてしまいますね(馬力アップ率で)

多分9月ごろ、出張でそちらに行きます。
近づいたら連絡させてください(^_-)
2014年6月30日 14:06
宜しくお願いします。
福岡に寄る際は是非ご連絡ください♪

いいところですから(笑)
コメントへの返答
2014年6月30日 14:50
本当にいいところです(笑)

そのときは会員証(タイトル画像のステッカー)持って行きますね!

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16
ハイドラ獲得バッジ一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 06:18:46

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation