• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

紅葉を求めて岐阜-福井

紅葉を求めて岐阜-福井  みなさん、こんにちは!

 11月18日(金)、岐阜から福井へ紅葉狩りに行ってきました。 
 当初は岐阜県関市の人気急上昇スポット「モネの池」にだけ行くつもりでしたが、当日は最高の天気になるとの前日天気予報。それならば近くの紅葉名所もついでに、ということでまず「郡上八幡城」。そして最近ハイドラCPに追加された郡上市白鳥の道の駅が目に付き、そこまで行くと福井の紅葉名所「九頭竜湖」は直ぐそばとスポット追加(笑)。帰りは同じ道を通りたくないハイドラーの性?で、かなり西進しますが福井に追加された道の駅が目に付き、最終的には「永平寺」まで足を延ばしました(^^;)
 それでも平日の恩恵で渋滞や混雑に巻き込まれることなく、ジックリと快適に名所を楽しめました(^_^)v
 タイトル写真は紅葉越しの郡上八幡城です。

 久々にゆっくり?と午前6時過ぎに自宅を出発。今回はハイドラではないので時間に縛られることはなく、ノンビリと下道で70kmほど先のモネの池を目指します。関市に入り道の駅「ラステンほらど」で休憩。

 ここで今後の本番?に備えて紅葉ショットの練習です。

 10分ほど北上すると板取地区に入り第一目的地の「モネの池」に到着。根道神社参道脇にある貯水池です。

 当初は名も無い池だったそうですが、昨秋から人気が急上昇! 一躍岐阜県の観光名所となり土日は超混雑するそうですが、さすがに平日の朝ということでゆっくりと池を一周できました。

 モネの絵画「睡蓮」を想起させることから通称として名付けられた「モネの池」。半年前にも訪れましたが、紅葉と絡めた景観はまた趣があります。

 鯉が泳いでいなければ水があるか分からないと言われるほど透明度が高く、美しい池です。

 そのままR256を進み長~いタラガトンネルを抜けると郡上市に入ります。超狭いお城へ続く道を登り切って「郡上八幡城」へ到着。人気が少ないうちにV40紅ショット!で自己満足です(^^;)

 お城に入り、天守から郡上市内を一望。ちょっと期待していた雲海は叶いませんでしたが素晴らしい眺めで殿様気分に浸ります。
 しかし、郡上八幡城がなぜ100名城に選出されなかったのかが不思議でなりません。

 お城の周りを散策していると嬉しいハプニング! BS朝日で毎週木曜日に放送中の歴史ミステリー「日本の城 見聞録」の撮影に遭遇。案内人を務める俳優の大谷亮介さんが快く妻とのツーショットに応じてくれました。大谷さんといえば人気ドラマ「相棒」で、三浦刑事役を演じ良い味を出していましたね。
 12月1日(木)22時からの放送分で、郡上八幡城が取り上げられるようです(この写真のカットはもちろんカットです・・笑)。

 上機嫌の妻をヨコに市内を白鳥町まで進み新設された道の駅「清流の里しろとり」へ。これにて55箇所となった岐阜県道の駅再コンプリート?です。

 ナビに一般道優先を設定すると中部縦貫道無料区間もパスするようで(笑)、険しい美濃街道で福井県に入りました。県境付近の良い感じの場所でパチリ。

 西進して九頭竜湖の東端は直ぐですが長さは13kmあります。前回訪れたときは通過しただけだったので、今回は夢の架け橋(正式名称は箱ヶ瀬橋)を渡り、対岸側からの景色をジックリ楽しみました。
 うーん、絶景です!

 平日ならではの恩恵で夢の架け橋中央付近で、夢のショットです。

 少し西進して良い場所を見つけ、鏡面の風景を。

 管理事務所に立ち寄りダムカードをGET。事務所からの景観も美しいです。

 最後は九頭竜湖駅(道の駅も併設)で休憩、恐竜の歓迎を受けました。

 せっかく福井に来たので、50km弱離れた永平寺町に新設された道の駅「禅の里」にも立ち寄りました。15駅となった福井県道の駅も再コンプリートです(笑)

 そして最終目的地の永平寺にお昼過ぎに到着。前回訪れたときは早朝でバッジのゲットだけだったので、今回はしっかりと参拝します。

 その前に永平寺真ん前のお店で、ソースカツ丼とそばの最強セットで腹ごしらえ。これで駐車料金が無料となりました。

 敷地に入って直ぐの場所に黄金の紅葉が。ライトアップではなく太陽の透過光で輝いてます。

 境内に入りますが、ここから先は参拝券が必要です。

 広大な屋内施設を一通り廻りました。この景色が印象に残りました。

 念願の御朱印もゲットして、今回のミッションはすべて完了!
 さすがに、ここからは高速(北陸道)を使いましたが、持病の運転神経崩壊?で関ヶ原ICで降りてしまいました(^^;)。養老公園の紅葉もついでに!でしたが・・ちょっとまだ早かったようです。結局素通りして、そのまま下道で帰宅しました。

 「ちょっと近場を紅葉狩りでも」とのつもりが、終わってみれば日帰り400kmのとても充実した旅となりました(笑)
 長文最後までお付き合いいただき有り難うございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/11/19 16:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 20:01
こんばんは。

郡上八幡城への道は凄い道ですよね。休日だったからか、歩行者が沢山いて回りきれずに切り返しする場所が有ったと記憶してます。

2回目のコンプお疲れ様です。
コメントへの返答
2016年11月20日 6:40
おはようございます!

城への道は聞きしに勝る細いヘアピンの連続でした。幸いなことに歩行者はなく、登りきった後の絶景を楽しめました。

両県ともすでにコンプ済みですが、目に入るとどうしても取りに行きたくなる悲しい性?です(笑)
2016年11月19日 20:09
こんばんは☆

「モネの池」。。。紅葉が綺麗ですねぇ(*^^)v素晴らしい透明度ですね。湧水池なのでしょうか?
私もそろそろ紅葉を求めて彷徨いはじめようと思います♪これからはイルミ、ライトアップの季節ですね。
それにしてもいつもながらの長距離ドライブお疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年11月20日 6:53
おはようございます!

春に訪れたときは睡蓮の花が見られず、今回も花は終わっていましたが、紅葉を絡ませられて満足です。高賀山の湧水が常に流れ込んでいます。透明度が高い理由はこの湧水には養分が含まれず、微生物が育たないことだそうです。
これからは低地でも紅葉真っ盛りですね。SCYLLAさんの素敵なお写真とても楽しみです♪
相棒の話題を少し入れましたが、「長距離はボクの悪い癖」です(笑)
2016年11月19日 21:03
こんばんは。
岐阜県のモネの池、すぐ近くを通っていながら、知らずにスルーした悔しい場所です(^^;
聞きしに勝る凄い透明度です。
郡上八幡城は人気を知らずに行って、大混雑に巻き込まれた思い出の場所です(笑)
お城や神社の紅葉は一段と映えますね。

九頭竜湖周辺、見ても走っても楽しい道でした。
紅葉と青空が絶景度を高めてますね。
実は明日、今年初の紅葉狩りに行くのですが、天気は期待できそうにありません。
96くろさんのブログは青空率が高くて羨ましいです(^^)
コメントへの返答
2016年11月20日 7:20
おはようございます!
岐阜を攻めるハイドラーなら、板取街道CP付近のこの池の前は誰もが通っていると思ってます。私も実は初回は素通りで、溢れかえったクルマが気になり、後で調べて存在を知りました(笑)
本当に凄い透明度で、いつ行ってもその季節の色が楽しめます♪
郡上八幡は市街地に入ると狭い道だらけで、観光スポットに土日向かうと苦労しますね。
お城の紅い場所は思ったより少ないのですが、旬を味わえて満足です。

九頭竜湖は前回、出張ドライブでキリの中をただ走っただけで、殆ど景色を楽しめなかったのでリベンジを果たせました(^_^)v
今日もお天気は良いようですが、Takeさんの目的地はかなり遠いのでしょうか?
今年の“晴れ男”として、素晴らしい紅葉狩りとなるように祈ってます(^o^)
2016年11月19日 21:41
こんばんわ~

紅葉いいですね!お車との写真がよい感じです。

モネの睡蓮を連想させる池、とても美しく、きれいに撮影されてますね^^
永平寺も、お庭もきれいで見ごたえのあるお寺ですよね。

自分は社内テストが終わる11月末までは、あまり遠出はしてません^^;96さんご夫妻との恒例の湯ったりが今一番の楽しみです^^;
コメントへの返答
2016年11月20日 7:55
おはようございます!

紅葉シーズンに夫婦で平日に行けるチャンスはそうそう無いので、今回に賭けてました(笑)

モネの池の外周は三脚持参のセミプロで埋め尽くされるようですが、素材が良いので素人の私でも何とかそれらしく撮れます。実際に見るともっと素晴らしいです♪
永平寺の境内には初めて入りましたが、ものすごく設備が整ったお寺ですね。手入れが行き届いた庭も素晴らしかったです。

今年もテスト受けられるのですね。楽しい旅も仕事があってこそなので、今暫く頑張ってください!
私も湯ったりプラン、とても楽しみです。よろしくお願いします(^o^)
2016年11月20日 8:25
おはようございます。

恒例の長距離ドライブお疲れ様です。今回も写真、文章で楽しまさせて頂きました。本州は、(北海道の方は内地と呼んでいるようですが)いまが紅葉シーズンなのですね。北海道の紅葉は既に終わってしまいました。

永平寺や九頭竜湖は何年か前に行ったことがあります。ほかにも見所満載ですね。
コメントへの返答
2016年11月20日 10:16
おはようございます!

結局長距離になってしまいました(笑)
iPhone7の性能に頼って、何とか紅葉の雰囲気は伝えられたかと(^^;)
北海道の秋はとても短いと聞いてます。こちらは年々紅葉のピークが遅くなっていると感じます。
まだ南の方は色が付き始めただけで、今日の気温は20℃超えと、近場はまだ遠い気がします。

福井は今がピーク、岐阜の最新名所?「モネの池」は一年中楽しめますよ(^o^)

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation