• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

ピアジオ CIAO エンジン始動確認

ピアジオ CIAO エンジン始動確認 こんにちは、

先日に引き続き、CIAOの整備を進めております。
前回のフライホイールの固着からの脱却をしまして、今日はエンジンを積んでエンジン始動の儀式をしてみようかと思っております。
さぁ、果たしてエンジンはかかってくれるのでしょうか??



前回エンジンを降ろしておりますので、CIAOはスカスカの自転車になっております。
中も綺麗な状態、こいつを直してトコトコ通勤してみたいなぁ。と思いながら綺麗に拭き取り作業を進めていきます。


タイトル画面にも有りましたが、エンジンは木片を足場に挟んで自立させると作業がし易いです。デコンプの取り付け作業もこの状態で作業しました。


デコンプの取り付け状態です。
写真の右下のナットの下にタイコを引っ掛ける
為の部品を挟み込んで共じめします。
写真の左上のナットの下にはデコンプの鉄線を共じめします。
ハンドル左下にあるデコンプを押し込むことで、ワイヤーが引かれてエンジンの蓋が開いて圧縮が抜ける→エンジン停止というカラクリになっております。

エンジンの載せ方
エンジンはスパークプラグ部を下にして、エンジン左側フライホイール側の突起を車体に通します。その際にエンジン右側をエンジンを縦にしながら車体右側の空間に上手く逃してあげるとすんなりとエンジンが載せられます。
説明が下手ですみません、、エンジン載せは3分かからなかったので、備忘録的に残しておきます。

エンジンを載せたら、クラッチ等を取り付けながらベルトを取り付けます。
ベルトは後方→前方のクラッチの順番で取り付け後、エンジン自体を前方へスライドさせてベルトの張り具合を調整します。なので、ベルトの張り調整は意外と楽ちんでした。

ベルトの張り調整を終えたなら、外していたケーブル類を取り付けます。取り回しを考えて取り付けます。配線も部品も少ないので良いですね!

さて、配線が終われば次はマフラーを忘れずに取り付けておきましょう。
マフラー取り付けは一度スタンドを走行状態にしてマフラーの位置を決めます。
マフラー位置が決まったら、後方のボルトナットを少し締めてエンジンとの接続部を取り付けます。その後、車体とのボルトナットを増し締めしましょう。

さて、エンジン始動の前にプラグ口からピストン部分に2ストオイルをスポイトでぶっかけておきます。一度シリンダー部分を外しているので、焼き付かない様に対策しておきます。
燃料もオイル多めで準備をしておきます。ここで焼き付いたらマジで泣きます、、

自転車モードからバイクモードに変えてみると、、

おおおおおっ!!

ペダルを回すとシリンダー部分が回って圧縮の感覚があります!!これがCIAOの始動の儀式かぁ!ひとりで感動を覚えました。
しばらくするとポコポコポコ、、、
と、エンジンがかかりましたーっ!!
何か凄い嬉しい!!
達成感です。

アイドリングを調整してしばらく暖気をしました。次回は燃料の交換と燃料ホース系統の交換、後はフロントブレーキケーブルの固着の解消をした後にタイヤ交換を実施して、今年中には乗り出したいなぁと考えております。

そういえば、前回のCIAO表記をCHAOと打っておりました、、今気づきました。
ブログ一覧
Posted at 2023/07/16 13:51:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クラッチ組み付けと調整
Taka.Uさん

エンジン載せ替え作業2日目
フジビーさん

一次チェーン張り調整
ミジェットタカさん

GROMカスタム♪ 〜マフラー〜
bowっと♪さん

【オイル漏れカムカバー交換】17( ...
オホーツクロードさん

ポッケのレストア 一旦エンジンを積 ...
K2SKISSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「行って来ました。
栗饅頭貰いました。ありがたや〜っ。」
何シテル?   05/13 19:22
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

断熱材アクリア投入 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:05:44
オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 08:21:28
座席ボルトのネジ穴修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 21:12:56

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ピアジオ チャオ まだ無いが、チャー坊にしておく。 (ピアジオ チャオ)
2年ほど前に縁あって我が家に来るも、倉庫に保管され続けてようやく日の目を見る。 エンジン ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation