• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

knipex スリップジョイントプライヤー入荷!!

knipex スリップジョイントプライヤー入荷!!ワールドインポートツールズさんから入荷のお知らせが!!

knipexスリップジョイントプライヤーです。

youtube の「ハトの工具箱」というチャンネルで紹介されていて、興味があったんですよね。なんでも、knipex版のネジザウルス的な使用感らしいです。使い勝手のインプレッションが気になり、購入したかったのですが品薄で価格は高騰気味でした。なので、入荷待ち情報に登録をして、待っていたのですが、意外と早く連絡が来ました!んで、速攻ポチりました。
今から届くのが楽しみです。



工具のインプレッションを紹介する面白いチャンネルです。是非一度観てみて下さい。
Posted at 2022/08/31 17:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

XT200のオイル交換

我が家に入庫しましたXT200です。



以前12V化や軽く整備をしていましたが、今日少し遊んでみようかと町内をグルグルしてみましたところ、少し変速に引っかかりがあるんですよね、それでオイル交換することにしました。



XT200ってマイナーなのか、あまり整備記録って無いんですよね。
オイルのドレインはギア変速の裏側にあります。サイズは19です。


外すと中にバネとゴミを濾すための網が入っています。一気にオイルが出てくるので注意が必要です。
この時のドレインはゴムパッキンなんですね。
サイズも大きいし、いかにも旧車って感じです。

オイルは1.3リッター入ります。
結構量が多くて驚きました。オイル排出口が大きく、一気にオイルが出てきたこともあり、驚きが大きかったのかもしれません。
使用したオイルはバイク仲間にいただいたオイルです。感謝いたします。



排出されたオイルなのですが、かなり汚かったです。これはエンジンやギアには悪いことこの上ないですね。やはり譲渡されたバイクの液体には気をつけろ!ですね。


比べてみました。色が全く違います。粘度も無く、水に近い質感です。危なくエンジン壊すところでした。
無事にオイル交換も終わり、子供を乗せて試運転、かなり調子良くなりました。
Posted at 2022/08/20 15:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

TM70B snap-onの整備

今日はsnap-onさんのTM70Bを整備してみました。こちら、ギアの動きが飛び飛びになっていて、使えない状態でしたので、リペアパーツを注文して、整備してみたいと思います。

蓋を開けてみると、3/8のギアは大丈夫みたいですね。特に歯が欠けているところも無さそうな感じがします。


バラしてみました。まだ、バネを外す前ですが、今のリペアパーツって、ベアリングボールとバネが一帯式になっているんですね。
流石snap-onさん、進化しています。

調べてみると、1986年の工具なんですね、これ。よくリペアパーツがあるなぁ。
てか、リペアパーツの中に入っていたギアは1/4でした。うん、1/4も好きだから、どっちにしようかな。


結局3/8の元々のヘッドで組み上げました。
1/4にしたくなったら、またギアだけ組み替えます。それもまた楽しいですね。


ギア数は20ととても少ないですが、ちょいちょい使っていきたいと思います。




Posted at 2022/08/17 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

最後のお休みは、、

最後のお休みは、、あめですね、、、
我が家のお犬様も雨で散歩にいけず、寝っ転がってます。
最後のお休みは、工具のお手入れです。
この休みで工具の入れ替えをしたので、ついでにラチェットやらドライバーやらを綺麗にお手入れして、明日からまた働いてもらいます。
Posted at 2022/08/16 12:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

工具整備始めました。

工具整備始めました。バイクの整備をするにつれて、新しい工具に手を出し始めました。これはバイクに次ぐ病気になりそうですね。
手始めにsnap-on. wera. knipex. 辺りから揃えてみたいと思います。ちなみに私の基本ベースはTONEです。ko-kenも好きですが、、、
価格から入ってTONEです。
タイヤレバーは TSKのタイヤレバーに手を出してしまいました。タイヤ交換の頻度が上がって来たので、最強のタイヤレバーを使ってみたくなったのです。価格は安いタイヤレバーからすると4倍近くしますが、鋳造の過程が違う上質なレバーだと信じています。
全く工具整備とは無縁の話を、、、。
snap-onのギア欠けさんが入荷されるので、その時にまた詳しくお話ししましょう。
Posted at 2022/08/15 15:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あまり細かいこと書くなと怒られてしまいました、、近日中に復活予定です。」
何シテル?   04/10 17:05
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 1011 1213
14 15 16 171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

サイフに優しい目立たない奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:39
リード バルブの交換とキャブレターの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:18:27
モタつき失火修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:09:29

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ホンダ TLM50 手の掛かる子(名前はまだ無い) (ホンダ TLM50)
只今整備中のTLM50です。 倶知安町よりお迎えしましたが、エンジンやキャブレターが虫食 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation