• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

CRM250 キャブレターの考察について

CRM250 キャブレターの考察についてこんにちは、前回より整備しておりますCRM250の考察をしていきたいと思います。

まずは、現状ですが、

・エンジン始動の際、アイドリングが安定しない。
・エアスクリューやアイドルスクリューを調整すると、不安定ながらアイドリングするも、その内に全開になる。
・チョークを引くと全開

この様な症状が出ています。

キャブレターの内部はまだ少し汚れている様なので、キャブレタークリーナーに漬け込みを実施予定、フロートに穴は無く、フロートバルブも見た目は正常ではあるが

もしも、バルブの先が痩せていて、上手く燃料の供給量を制御出来ていなかったとしたら、、、

燃料は多くなり、エアが少なくなる、、チョークを引けば尚更だ。

ということは、フロートバルブを変えてみよう。

バルブが上手く降りて穴を塞いでくれないと、燃料が調整不能でだだ漏れて空気が足らずにエンジン全開!になるはず、、、

バルブとキャブレターリペアを購入、合計5200円程度、これで良くなってほしいものだ。
Posted at 2023/03/25 14:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月21日 イイね!

CRM250 整備 キャブレター整備

CRM250 整備 キャブレター整備おはようございます。
引き続き、CRM250の整備を行います。
キャブレターを取り付けてエンジンがかかるかどうかを確認します。
ガソリン漏れ防止と傷防止の為にウェスでミイラ化してます。



そうだ、こいつの存在を忘れておりました。
形的にここしかないだろ?と、取り付けて後で調べてみたところ、ドンピシャだったっすね。


さて、こいつを取り付けてエンジン掛けてみます。
キャブレターの取り付け手順は
①左側のインマニ側を根本の切れ目までしっかりと取り付ける
②エアクリボックスをあらかじめネジを2箇所外してゆるめておいて、グイグイとボックスごとキャブレター側に押し出して取り付ける
この方法で比較的楽に取り付けることが出来ました。


いざ、エンジン始動!

いきなりのエンジン全開!?とまらん!!

キルスイッチに鍵に全てOFFにしたところ、なんとか停止してくれました、、、

この後、エアスクリューやアイドル調整ネジなどを色々と動かしてエンジンを掛けてみるのですが、どうもアイドリングをしないか、しても途中から全開になってしまう、、
うーむ、もう一回キャブレターを清掃して、二次エア対策とスロットルのケーブルなどを点検して後日再度チャレンジしてみたいと思います。

Posted at 2023/03/21 23:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

CRM250を組み上げてみよう

CRM250を組み上げてみよう今日のお題はCRM250です。
この状態で譲り受けました。果たして部品は全てあるのか?動くのか?をみていこうと思います。
まずは現状を確認しながら接点やボルト位置を見ていきます。


出ました。今回1番不安要素たっぷりなこいつ、生きていて欲しいと願うばかり。
死んでたら、オークションでこいつだけで9万近くしていたな、、終わりや


接点にはこいつを吹きかけながら作業を進めていきます。


整備書も部品表すら無いので、完全なる手探りです。エアクリのボックスやらリアフェンダーの取り付けでモタモタしてます。
後ろのフレームを取り付ける前にエアクリボックスを入れとかないと入らない。


これは何だろうか?6vのxt200の時はここにレギュレータだったかがいたような気がする。
こいつは12vだから、何がつくんだろ?
レギュレータレクチはエアクリボックスの下の方にいたし、、


マフラーとチャンバーの取り回しでラビリンスインしてました。しょぼいわ〜っ
とりあえず昼飯のおにぎりを食べながら考える。
何でチャンバーの取り付け口が合わんのだ??あ、、そもそものチャンバーの先の出す位置を間違えてました、、
リアのウインカーとテールランプは社外品?

配線はどこに?あ、付属でハーネスを発見!
後はエンジンをかけてからの電装チェックですね。


バイクスタンドが実に使い勝手良し!買って良かった!安心作業です。



何か黒いテープ貼ってんなと思って見てみたら、ここ、欠けてんじゃんよ!大丈夫なのかな?



とりあえず素組みは完了、顔面はちょいと手を加えて社外に変更します。
では、また明日ーっ。














Posted at 2023/03/19 20:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

ハイエースのタイヤのパンクについて

ハイエースのタイヤのパンクについて先日いきなり起きたハイエースのパンク
よく思い出してみると、カーポートに入れている時に軽く「ドンっ」という音がしました。この時は何かにぶっけた?と思い、周辺を降りて見渡しましたが、特に何もありませんでした。
タイヤに一度空気を入れてみると、抜けずに入りました。タイヤの周りを触れたり音を聞いてみても空気の漏れは見当たりません。
ムゥ、原因が分からんと乗れないではないか、、と思案していたところ、バルブをちょっと押すとシューッと音がします。
あれ?これはバルブの根本が折れてない?


見事にむしり取れる寸前でした。


早いですが、夏タイヤに変えて今年は乗り切ります。さて、バルブ問題を早急に解決せねば。





Posted at 2023/03/18 16:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月16日 イイね!

CRM250 キャブレター清掃

CRM250 キャブレター清掃CRM250のキャブレターを清掃しました。


軽く清掃済みとのことではありましたが、なかなかのこびりつき具合


ガスケット周りに液ガス使ってるのかな?
灰色のゴムがポロポロと取れます。


これが役に立ってます。
汚れをカリカリしたり、ガスケットを外したりと細かい作業にあると便利です。


カリカリしまして、フロートのぴんを抜くのにも重宝してます。



泡攻撃を実施するも、あまり効果が上がらず。
薬液にドブつけしますか。


悲報、、今朝出勤しようとすると、愛車シロクマの右脚が負傷してました、、
一昨日は大丈夫だったんだけどなぁ。









Posted at 2023/03/17 11:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あまり細かいこと書くなと怒られてしまいました、、近日中に復活予定です。」
何シテル?   04/10 17:05
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
121314 15 1617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

サイフに優しい目立たない奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:39
リード バルブの交換とキャブレターの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:18:27
モタつき失火修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:09:29

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ホンダ TLM50 手の掛かる子(名前はまだ無い) (ホンダ TLM50)
只今整備中のTLM50です。 倶知安町よりお迎えしましたが、エンジンやキャブレターが虫食 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation