• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

アドレス50 整備 キャブ取り付けとフロントブレーキランプの調整

アドレス50 整備 キャブ取り付けとフロントブレーキランプの調整今日の朝の気温はマイナス8度、、野ざらし整備は寒過ぎますが、少しずつ進めていきます。
ヤマハなどと違ってキャブが座席下にいらっしゃる。しかもヘルメットボックスはフレームなので取り外しは出来ないという。
整備性はあまり良く感じませんね、、
さて、やりましょうかね。


前回はキャブを取り外して洗浄しておりましたので、キャブを、取り付けていこうと思います。そういえば、オートチョークのチェックしてなかったな、ついでに整備しておきます。

あちゃー、オートチョークの先端を三叉で保持しておりますパーツが割れちゃってます。
とりあえず取り付けは可能なので、エンジン始動の為に取り付けていきます。後でパーツ検索して注文しておこう。


キャブを取り付けて、スロットルバルブ等を取り付けます。スロットルバルブの方向を間違えて、キャブが常に全開にならない様に注意して下さい。よくやります、、はい



ベッセルのこいつが狭いところでは活躍します。なかなか良い工具です。
細くて狭いところでも作業の可能なプラスも揃えておくべきですね。



お次は右の油圧ブレーキ部分のハンドルを握るとテールランプが点灯しないので、そこを確認します。ブレーキレバーの根本、下部にこんな部品が付いております。

この端子には12Vが流れてます。これを内部で導通させることによって、テールランプを点灯させています。


中はいたって簡単な機械式です。
中央のポッチを押すと中の接点が離れます。
ブレーキレバーを離すとこのスイッチが押されて、導通が遮断されテールランプが消える仕組みになっています。
今回はどうも接点で導通がとれないので、

こいつを塗布してみたのですが、綺麗な見た目にはなったのですが導通無し、導通の接点をテスターで追ってみると、どうやら物理的にくっついていない模様。
プライヤーで表面を少しだけ押し込んでやることで、無事に接点が復活しました。


さてさて、次回はウインカーやホーンのスイッチ類の動作が渋いので、そこを直していきます。ありがとうございました。










Posted at 2023/03/14 08:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月20日 イイね!

アドレス50の整備 その2 キャブレターの取り外し

引き続きアドレス50の整備です。
キャブに異常が無いか観察しながら分解していきます。開けてみると、やはりガソリンが少し腐って来ていました。が、まぁ綺麗な方だと思います。

過去にいたキャブの一例です。どこから侵入したのか、とんでもない錆と泥なのかな?とにかく汚かったです。



キャブを分解して、穴にキャブ清掃用の針金を差し込んでホールの通りを確認します。
メインやスローが詰まっていました。ひたすらツンツンした後にブレーキパーツクリーナーを噴射!開通したのを確認しました。
ガスケットが千切れずに残りましたー。



ガソリンがこびりついて取れません。
パーツクリーナーにてつけ置きます。
少しの汚れも残さないようにしないと、キャブはすぐにすねて不調を訴えてきます。

リアのキャブ回りが汚いので清掃せねば、、でも雪の降りが半端ないので今日は辞めます、、ではまた。
Posted at 2023/02/24 11:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月20日 イイね!

アドレス50の整備 その1




スズキのアドレス50を整備していきます。
バッテリーの位置やキャブの位置も良く分からんので、調べて触っての繰り返しになりそう。
んで、バッテリーの位置を特定すると、何とハンドルの下の所にあるんです。ホンダdioとヤマハのジョグの時は座席の後方付近にあったので驚きました。早速バッテリーを繋いでセルを確認、セルモーターは回ります。ウインカー、ホーンもOKリアブレーキランプも点灯を確認、フロントブレーキを握った時にリアランプが点きません。あと、エンジンがかかりにくい。エアクリ開けてブレーキパーツクリーナーを吹き付けて無理やりエンジンを始動、白煙を噴きながらエンジンがかかりました。意外と静かなエンジンです。しかし、止まる。
次はキャブ清掃からですね。
Posted at 2023/02/20 08:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あまり細かいこと書くなと怒られてしまいました、、近日中に復活予定です。」
何シテル?   04/10 17:05
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 2425
262728    

リンク・クリップ

サイフに優しい目立たない奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:39
リード バルブの交換とキャブレターの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:18:27
モタつき失火修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:09:29

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ホンダ TLM50 手の掛かる子(名前はまだ無い) (ホンダ TLM50)
只今整備中のTLM50です。 倶知安町よりお迎えしましたが、エンジンやキャブレターが虫食 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation