
本日午前中、仕事で行った松本市内南部方面からの帰り道での出来事です。
国道19号線を北へ向かっていた途中、平田駅東交差点に差し掛かかり、交差点左側で信号待ちをしていたトラックを見た瞬間に衝撃が走りました。
な、な、なんと!
由加丸8番!!!
まさかこの松本で観れるとは!!!
多分、市場から荷を下ろした帰りだったんでしょうね。
この
由加丸8番と呼ばれているトラックですが、アートトラックが好きな人なら知らぬ者などいないと言っても過言ではない超有名車になります。
千葉県にあります老舗アートトラックカンパニー
「椎名急送」のトラックでして、椎名急送に所属するトラックには
「由加丸」の看板(アンドン)を掲げる事が出来ます。
そんな由加丸(由加丸船団)を代表する旗艦が、日野プロフィアベースのウイング車
「由加丸8番」ですね。
又の名を
「コリーダⅢ」とも呼ばれています。
現在、アートトラック界で1番注目されている1台と言ってもいいでしょう。
私が撮った写真は↑だけでして、その魅力が分かりずらいので、
webから写真を拝借してみました。(^^;
↑の2枚はちょっと前のものになりますね。
現在はフロントとリアにメッキのフェンダーが装着されて更にカッコ良さが増しています。
仕事車として拘りに拘り抜いた飾り方でして、キャブ周りは勿論、ボデー&シャシー裏の細部まできっちりと仕上げてあり見所は尽きません。
飾りはまだ発展途上中だろうと思われますが、既にこの圧倒的な存在感は
国宝級アートトラックでしょうね。
で、
そんな超有名車を観ておいて前を素通りするのは後悔間違いなしだったので、瞬時に交差点を左折、Uターンして由加丸8番の後続に付けました(笑)。
由加丸8番と私の車との間には2台挟まれていましたが、暫くすると
由加丸8番の真後ろをゲット!
煙突マフラーからの音がイイですねー。
独特のサウンドを響かせて行きます。
対向車を見ますと、特にトラッカーさんは振り向いて由加丸8番を嬉しそうに眺めているのが印象的でした(^^
ずっと真後ろに付いていましたが、由加丸8番はそのまま国道19号線を北上されて行き、平瀬橋東でお別れとなりました。
この平田駅東交差点から平瀬橋東までの約10kmは、
夢のような一時でありました。
ブログ一覧 |
トラック | 日記
Posted at
2012/08/20 22:16:16