
本日、朝早くから埼玉県秩父市へ行って来ました。
秩父市へ行くにあたり、前々から1度は通ってみたかった国道299号線
十石峠を通ってみました。
この299号線を道なりに行くと秩父市へ行くんですね。
それにしても、狭い道だとは聞いてはいましたが
佐久穂町途中から車1台がやっと通れる様な狭い道!
これ国道じゃなくて酷道ですよね?(^^;
群馬県に入っても暫くはこんな道が続きます。
それと、道が悪い所もあり何度も下を擦りましたよ。
群馬県途中から埼玉県へ入る頃には良い道が続いていてとても走り易いです。
行き交うバイカーさん達を見ながらGWを実感した頃です。
順調に秩父市に入り、
現在、
芝桜が見頃の
羊山公園へ行こうとしましたが、
GW中は公園内の駐車場が使えないとかで、直ぐ近くまで来ていたんですが何処に駐車すれば良いのか分からず敢え無く断念です。。。
そして!
気を取り直して、本日メインは
櫻井太傳治商店です!
その店がどうしたの? って突っ込まれそうですが
実はこのお店
あの
THE ALFEEの
桜井さんの御実家なんです!
いつも向かって左側のベース弾いている髭&サングラスの人といえば分かりますか?
はい、↑の方ですね(^^
昔からアルフィー聴いている一人として、いつか桜井さんの御実家に行ってみたいなぁと沸々と考えだけはあったんですが、本日ようやく実現出来ました。
店舗隣の駐車場に147を停め、やや緊張しつつ店内へ。
昔は
「秩父の総合デパート」と言われていた(?)、いわゆる
よろず屋だったそうです。
現在はメインは酒屋になるんでしょうか、洗剤もタバコも売っていましたが。
もう店内に入ったとたん面喰いました(笑)。
店内を目を丸くして見ていると暫くして、桜井さんのお兄さんが話し掛けてくれました。
桜兄: 「どこから来たの?」
リット: 「長野の松本です」
桜兄: 「へぇー、どのくらいで来たの?」
リット: 「下道で4時間半かかりました。」
リット: 「あのーすみません、店内の撮影はいいのでしょうか?」
桜兄: 「あぁ、イイですよー。」
リット: 「あと、撮影したものをブログに載せてもいいものでしょうか?」
桜兄: 「もうじゃんじゃん載せてよ!」
・・・等々。
そんな訳でして、大変ありがたく
許可を戴いたので
店内の写真もアップしてみます。
こちらが店の奥にあるアルフィー関連のCDやらグッズが陳列されている棚。
そして、店舗内の壁にはアルフィー関連のポスターがぎっちりと貼られています。
もう桜井さんだらけです(^^
この陳列棚辺りが櫻井太傳治商店オリジナル商品になります。
現在CMで流れているもののポスター。
桜兄: 「これ1枚しかくれなくてさぁ」
リット: 「じゃあ貴重なんですね」
リット: 「(アルフィーの)桜井さんは偶に帰ってくるんですか?」
桜兄: 「今年入って1回も来ないね、今凄く忙しいみたいだよ」
桜井さんのお兄さんとお話が出来ただけでも光栄です。
他にもアルフィーファンな方々がいらっしゃっていましたね。
お土産に購入したオリジナル品のクッキー、巾着袋、小タオルです。
そういえばレジにいらしたのはお母様でしょうか!?
またいつの日か行ってみたいですね。
本日はありがとうございました!
そして帰路ですが、
来た国道299号線をまた通るのは難だったので、国道140号線を山梨方面へ行く事にしました。
一部有料道路(普通車:710円)でしたが、これがなかなか気持ちのいい道でしたね~。
GWの割には通行量も少なく、景色も良く、こっちのルートを選んで正解でしたね。
しかし韮崎までが遠かった遠かった(^^;
その後は国道20号線へ。
富士見町まで来たのならここへ行かねばと。
2週間後はこの駐車場はアルファロメオでいっぱいになるんでしょうね!
2週間後も今日と同じ快晴ならいいですね。
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2013/04/28 21:38:29