• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月11日

カメレオンテ2 軽量化計画 その①

カメレオンテ2 軽量化計画 その① これだけ寒くなるとサイクリングも億劫になりまして。。。

サイクリングに出かけたい気持ちは揚々あるのですが、寒くて途中でとんぼ帰りするのが簡単に想像できます(笑)。

この時期早朝でも偶にレーパン履いてロードバイクで颯爽と走っている方を見掛けますが、寒くないんでしょうかね!?




さてさて、


以前から考えていた事がありまして、


私のカメレオンテ2はクロスバイクのジャンルの中ではエントリーモデルとして扱われています。

まぁ入門用ってやつですね。



初めて見た時にそのフレームのデザインとホワイト&チェレステのカラーリングに一目惚れして購入し、MTBとは違うクロスバイクの軽快感に満足して乗っていました。

サイドスタンド、サイクルメーター、サドルバック、ボトルゲージ、と便利アイテムも購入し、サイクリングをする上で必要なものを装着してきました。



ふと考えてみると、


入門用バイクは上位モデルと比べて安価なそれなりのものが標準装着されている傾向でして。


つまり重い


そんな入門用に便利アイテムを装着すると更に重くなっているのは明白です。


元のカメレオンテ2が約11.5kg


装着した便利アイテムですが、しっかりと測ってはいませんが計約500gはあるのではないかと???


そうなると、下手すりゃ現状12kg超えているんじゃないかと!?




お値段が高い上位モデルは10kgを軽く下回っています。

軽量な高いパーツの数々を装着しているので当然と言えば当然です。

自転車の重量は走行性能にもろ影響が出るので、剛性を保ちつつ軽ければ軽い方が速く走れる訳ですね。


なのでロードバイクが速いのは当然であります。




私はロードバイクみたいな速さをクロスバイクに求めるつもりは全くありませんが、

現状よりも更なる軽快感向上を求め、軽量化してみる事にしました~。


まぁ自転車モディファイの王道ですね(^^;



自転車に大金掛けて軽量化の限界に挑むつもりも全く無く、

そこそこの出費で軽量化を試みつつ、

目標は目指せアンダー10kg!




まずは、


現状でお金を掛けずに軽量化作戦実行です。


真っ先に思い付いたのがシートポストでして、





↑こちらが純正装着されているシートポスト。

家庭用電子秤で計測すると、303gありました。






↑こちらは以前乗っていたMTBに装着していたシンクロスっていうメーカーのアルミ製シートポスト。

ちょうど同じ27.2mmサイズだったので装着可。

測ってみると242g

つまり、シートポスト交換で61g軽量化です(^^


更に不要なシートポスト下部を切断する手もありますが、それはまたの機会にw。




次はクイックリリースです。





↑純正リアのクイックリリースで87g





↑こちらも以前のMTBに使用していたシマノの旧XTのクイックリリース。

どうもフロント側は紛失してしまった様で、リアのみとなります(^^;

その重量は61g

リアのクイックリリース交換で26g軽量化です。




次は、これはどうでも良いのかもしれませんが一応(笑)。

リアのリフレクター(反射板)。





↑こちらが純正装着されているリフレクター。

その重量は34g




↑こちらも以前のMTBに装着していたリフレクター。

その重量は22g


リアのリフレクター交換で12g軽量化です。



最後は、

今まで幅広に感じていたグリップ位置。

腕の適正な位置を求めて、とりあえずフラットバーの両端片側1cmずつ金鋸で切断してみました。




↑軽い金属リングが2つ取り除かれ5g軽量化(笑)。




これ以上軽量化するとなるとお金がかかってしまいますが、


無理しない範囲で、デザインや耐久性も考慮しながら少しずつ軽量化していきたいと思います。

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/02/11 11:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日は……
takeshi.oさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

春の星座🎶
Kenonesさん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2014年2月11日 11:50
随分精密な秤があるなあ…
自転車用?(笑)
コメントへの返答
2014年2月11日 17:23
何故か我が家にありまして、現在その自転車用となっています(笑)。

cazさんもお1つ如何でしょうか?
あると便利ですよ。
2014年2月11日 12:17
うぅぅ、、、涙ぐましい努力ですね。

まさに、西川きよし師匠の格言。

『小さいことからコツコツと・・・』

(笑)
コメントへの返答
2014年2月11日 17:26
正にその通りです!

「小さいことからコツコツと・・・」
と、口ずさみながら金鋸で切っていましたよ(笑)。

この積み重ねの結果今後どうなるのか楽しみであります。
2014年2月11日 12:17
フレームの塗装を全部剥がせば15gは軽くなる( ー`дー´)キリッ
コメントへの返答
2014年2月11日 17:30
おー確かに塗装落とせば15gは軽くなりそうですね。

しかし、昔のメルセデスのレーシングカーみたいな事はしませんよ?(^^;
2014年2月11日 12:54
イイですね!
こういった一つ一つが効いてくるんですよね~。

ワタシもしようとしましたが面倒なので
人間を6kg軽量化しました(爆)

コメントへの返答
2014年2月11日 17:35
僅かな数字ですが、塵も積もれば何とやらで少しずつやっていこうと思います。

人間を6kg軽量化って凄くないですか!?
これだけ軽量化出来ればサイクリングにも影響ありそうですね~。
2014年2月11日 20:19
電動ドリルで片っ端から穴明けじゃ!
コメントへの返答
2014年2月12日 17:12
あっ、その手がありましたね!

某商会でやってもらいます(笑)。
2014年2月11日 23:30
暖かくなるまでは軽量化計画をコツコツ進め、
次に距離乗った時の軽くなった感覚がどれだけ
実感できるか楽しみですね♪

先日の雪、相当積もったようですね⛄⛄⛄
雪かきなどお疲れさまです。
あちこちで大変!なニュースに驚きながら、
やっぱり積もらない沼津でした(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月12日 17:19
そうですね、これから春に向けて少しずつ軽量化していこうと思います。
その効果がどう出るのか楽しみですね~。

先日の大雪ですが、50cmも積もったのは久し振りでしたね。
連日の雪掻きで筋肉痛でしたが、ようやく痛みは無くなってきました。

沼津は積もらなかったんですか!?
この時期は南国が羨ましいですよ(^^
2014年2月12日 11:11
リットマンさんは痩せてるから
車体の軽量化をするしかないけど、
もしボクだったら自分を軽量化するのが
一番効果がありそう・・・(笑)
コメントへの返答
2014年2月12日 17:29
うーん、コメントは控えさせてもらうよ・・・(笑)。
おカズさんにそれだけの脚力があればいいんじゃないかな?

でもね、自転車の軽量化は効果あると思うよ。 特に上りでは体感出来るんじゃないかな???

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation