
9月に入りましたので、
本日早朝、
毎年恒例の早朝ハイキングという名目の
キノコ採りに出かけて来ました。
今年初キノコ採りです。
朝起きたら小雨が降り続いていたので行こうか悩みましたが、時期のものですし多少濡れるのは覚悟の上で意を決して行く事に。
そしましたら現地は道も乾いていて雨も降っていなくて、平地とは逆の天候で助かりましたー。
行ってみるもんですね。
まぁ今年最初ですし、
まだ暑い日が続いていたのもあり、あまり期待もしていなかったんですが、
林の中へ入ると雑キノコが意外と多い事に気が付きました。
「これはもしかして???」
で、期待が出来るポイントまで行ってみると、
突如地面に白い物体が!
ハナビラタケ!
直径で約30cmの、やや成長しきったハナビラタケを発見!
天然でなかなか採れるキノコではないので素直に嬉しかったです!
因みに、このハナビラタケの手前にある褐色のキノコ2つは
リコボウでした。
ハナビラタケとリコボウのコラボ☆
更に散策していると、
別の場所で
今度は直径約15cmの小さいハナビラタケを発見!
まだ小さいだけあって色も白々していますね。
偶に栽培物のハナビラタケがスーパーで売っていますが、スーパーで売っているのはこのくらいの大きさになりますね。
収穫後ウチへ帰ってきて直ぐに調理。
ハナビラタケをよく洗い、
オリーブオイル、コショウ、少々の味噌で炒めました。
コリコリとした食感がまた良いんですよね~。
収穫に感謝です!
ブログ一覧 |
自然 | 日記
Posted at
2022/09/03 19:56:00