• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月03日

回想、 プジョー 306 MAXI

回想、  プジョー 306 MAXI 私、

時間があれば動画サイトを見る事があるんですが、

色んな動画の中でもWRCを見る機会が割と多くあったりします。



そのWRCの中でも、

グループAで日本車が多く活躍していた90年代のWRCを見る事が多く、

私自身がかつてランエボに乗っていたのもあり、ランエボを軸としてインプレッサやセリカ、フォード・エスコート等の勇姿を懐かしながら見ています。

「グループAの頃は良かったなぁ~~~」 なぁんてね?




ちょうどWRCグループA、日本車が熱かった全盛期と同じ頃に、

2Lキットカーなる車達もターマック限定ながらWRCに参戦していたんですよね。

もちろん、その2Lキットカーが参戦していたのは知ってはいましたが、やはり日本車の活躍に後押しされ注目するのはどうしてもランエボ、インプ、セリカだったんですよね。

それはある意味今でもそうなのかも知れませんが、、、



それがつい先日、

動画サイトでWRCを見ていたらプジョー 306 MAXIが出ていましてね、

そのキレッキレの走りを見ながら突然閃いたのが 

「306 MAXIって、FF・2L・NA(自然吸気エンジン)車輌の中で最高峰のマシンじゃないか!?」 と。



今現在、306 MAXIと同じFF・2L・NAのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っている身としましては、306 MAXIが急に物凄くカッコ良く見えてきましてね。

グループA規定の4駆ターボを市販車に持ち合わせていないメーカー(主にフランス)が、グループAよりも改造範囲が多い2Lキットカーを新たに創設。
ターマック限定とはいえ、反骨精神剥き出しでグループA車輌(主に日本車)に戦いを挑む姿は凄みを感じます。
それはターマック・マイスターのパニッツィ、デルクールの両ドライバーの技量があればこそのものかもしれませんが、実際にグループAに割って入る活躍はしていますからね。


NAならではの甲高い音を奏でながらWRCの舞台を疾駆するキットカーたち、

他にもルノー・クリオやシトロエン・クサラ等ありましたが、

私的にはプジョー 306 MAXI が1番好みであります。




改めまして、

一般道を走る、

同じFF・2L・NA車輌を乗る者として、

306 MAXI をリスペクトせずにはいられません。










ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2024/07/03 22:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プジョー306マキシ '96モンテ ...
caminishi3さん

つい熱くなる…。
Y.エリクソンさん

Rally Cars Vol.37
鮎川雅樹さん

ベーシック
千マリさん

令和7年・四川の壁 ・・・ ホンダ ...
P.N.「32乗り」さん

比べてみたら、全部違った
ひろ.たさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025 4/29 ダホン D-zero でサイクリング http://cvw.jp/b/204282/48399188/
何シテル?   04/29 16:18
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation