寒暖の差が激しい日々が続いております。
前回の⑥をアップしてから随分と月日が経ちましたが、この間にも通りすがりの道中で出会った素敵なトラックたちを撮れるタイミングがあればパパラッチさせて頂いていました。
当該車両関係者の方々、ありがとうございます。
今回もそんな素敵なトラックたちを少しアップしてみたいと思います。

(2024年 7月18日撮影 佐久市内某所)
メッキパーツを排した黒塗りのキャブが印象的な現行ギガ。
リア観音も黒一色となっていまして、飾りは非常にシンプルですが怪しさは十分伝わってきますよね。

(2024年 7月19日撮影 佐久市内某所コンビニ)
ブルメタのキャブとウイングの欧文ペイントで魅せるスーパーグレート。
フロントガラスの上下ボカシと奥目にセットされたヘッドライト、ファッションレンズで怪しさ出ていますよね。

(2024年 8月2日撮影 川上村某所)
地元の和久急送のギガ。御覧の様に見事に飾り上げたデコトラです。
舟型バンパーが迫力ありますね、フロントパネルの額縁塗装も印象的です。

(2024年 8月2日撮影 川上村某所)
前回⑥でもアップした、同じく和久急送のギガ。
絞りパイプを駆使した数々の飾りが強烈ですね。
2台並んでいたので一緒に撮影させて頂きました。
2台並ぶと壮観です、それぞれに飾りの趣向が違っていて面白いですね。

(2024年 8月2日 南牧村某所)
ボディサイドをアイボリーに塗られた4軸スーパーグレート。
キャブ同色に塗られた2つ重ねのバスバンパー、キャブ上にはロケットが鎮座されています。
ウイングの看板文字も迫力があり、全体的に見応えに富んだ1台ですね。

(2024年 8月8日撮影 上田市内某所コンビ二)
黒塗りのキャブにメッキパーツを配した先代プロフィア。
ウイングの赤い看板文字と上下の箱マーカーで魅せますね。
(2024年 8月11日 山梨県内某所)
ブルメタのキャブが美しい先代プロフィア。
アンドンも青で統一感があり、キャブパートには何処か北陸らしさも見受けられますね。

(2024年 8月22日撮影 佐久市内某所)
紺色のキャブに各部メッキパーツを施した現行プロフィア。
額縁塗装された3段グリルや、塗り分けられたフロントバンパーが個性的です。
2個並列で装着されたウロコの丸型燃料タンク等サイドパートも見応えありますね。

(2024年 9月20日撮影 佐久市内某所コンビニ)
黒塗のキャブに舟型バンパー装着のプロフィア。
2段の太めのサイドバンパーで安定感魅せてくれます。

(2025年 2月28日撮影 上田市内某所コンビニ)
黒塗りのキャブに、寝台パネルとドアがメッキ仕様のスーパーグレート。
バイザーや箱のマーカーはイエローで統一されています。
ウイングの看板文字やアオリの黒いラインが印象的です。

(2025年 3月25日撮影 小諸市内某所)
ヨーロピアンスタイルで飾り上げた4軸クオン。
寝台パネルとドアにメッキを施し、バスマークやキャブ上に並べられたライトも印象的ですね。
白い丸型フェンダー、タイヤのレタリング等々とても見応えある1台ですね。

(2025年 3月25日撮影 小諸市内某所)
実は↑のクオンの隣に停車していた4軸プロフィア。
リバティー・ウォークの文字が見受けられまして、フォーミュラEとコラボされた車輛のトランスポーターでしょうか。
飾りのスタイルは違いますが、リバティー・ウォークらしいオーバーフェンダー装着やホイール等々とてもカッコいい1台ですね。
今回もアップさせていただきました、ありがとうございました。
当該車両の方々には重ね重ね御礼申し上げます。
ブログ一覧 |
トラック | 日記
Posted at
2025/03/29 11:22:43