• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマンのブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

マリモがピンチ!

マリモがピンチ!
主に北海道阿寒湖に生育している事で有名な緑藻の一種マリモ(毬藻)ですが、ここ最近数を減らしているんだそうです、つまり・・・ 国の特別天然記念物が絶滅の恐れがあると!!! その原因として、今夏猛暑が続いた日本は北海道も同様で記録的な猛暑に見舞われ、マリモが生育している阿寒湖の水温が上昇し ...
続きを読む
Posted at 2010/10/13 17:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年08月19日 イイね!

久し振りのカブトムシ

久し振りのカブトムシ
本日、ふと通りかけた道の脇にクヌギの木がありました。 何気に車を止め木を見上げてみると、いましたよ カブトムシ! 二匹共に角が小さい小ぶりなオスでした。 暫く見ていると、右側のオスが左の樹液を吸っているオスに宣戦布告し喧嘩が勃発! お互い小さい角を武器にチャンバラ(?)に ...
続きを読む
Posted at 2010/08/19 21:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年08月09日 イイね!

黒沢の滝

黒沢の滝
安曇野市内にある黒沢の滝ヘ行ってきました。 車1台がやっと通れる細い道を上がって行き、途中対向車が来たらどうしようかとヒヤヒヤものでしたが無事に到着出来ました。 ウチから30分足らずの所にこれ程大きな滝があったとは驚きです! 写真の通り2段重ねの滝になりまして、1段目が24m、2 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/09 19:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年08月04日 イイね!

トノサマガエル

トノサマガエル
今日も暑い最中、ふと立ち寄った小川の中を見ましたらトノサマガエルがいました。 近寄っても逃げず、更に傍に石を投げても逃げずにいたのでなかなか肝の据わったトノサマガエルでありました。 でもこうやってトノサマガエルをよくよく見るのは随分と久しぶりでしたね。 このトノサマガエル、正式名称は「トノ ...
続きを読む
Posted at 2010/08/04 18:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年05月26日 イイね!

栗尾山 満願寺

栗尾山 満願寺
安曇平の中ではつつじの名所として知られている「満願寺」ヘ行って来ました。 満願寺と言えばつつじの他に本堂の地獄極楽絵図が有名ですよね。 さて、つつじの方はちょっとまだ早かったかもしれませんが期待通りの見応えでしたね、赤やピンク、白や紫と咲いていました。奥の藤棚はちょうど良かったですね。 実は ...
続きを読む
Posted at 2010/05/26 18:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年05月24日 イイね!

梓川増水

梓川増水
昨日今日連日の雨で、近所の梓川が増水しています。 中州の木々まで浸かっているのは久し振りに見た気がします。 多分明日になれば写真の状態よりも更に増水しているんでしょうね。 川に囲まれた地域なので、昔から増水には敏感になっています(爆)。
続きを読む
Posted at 2010/05/24 17:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年05月20日 イイね!

藤棚

藤棚
佐久市内「旧中込学校」敷地内にある藤棚です。 この藤はかれこれ樹齢100年以上と言われている、地元では由緒ある藤だそうです。 花の様子を見ると見頃はもう少し先だったかもかもしれませんが、写真以上に横に長く枝が伸びていますのでなかなか見応えはありました。 風に揺られる藤の花々は風情があっていい ...
続きを読む
Posted at 2010/05/20 19:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年04月16日 イイね!

4月も半ばなのに

4月も半ばなのに
桜が満開の今日この頃ではありますが、帰りの青○峠は御覧の様に雪ですよ雪! 一気に冬に逆戻りですよ。 上田の辺りはパラパラと小雨程度だったんですが、上るにつれ雪に変わり峠頂上付近では道路に2~3cmの積雪となっていました。 この時期なので当然ノーマルタイヤ履いていたのでUターンして戻る事も考えま ...
続きを読む
Posted at 2010/04/16 19:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年01月20日 イイね!

田んぼの中に

田んぼの中に
近くのダム湖に飽きて飛んできたのか、田んぼの中に十数羽のハクチョウが戯れていました。 水が無い田んぼでも餌があるのか長い首を下げて啄ばんでいましたね。 こんな道沿いの田んぼに間近でハクチョウが飛んで来る姿は美しさと同時に驚きでもありました。
続きを読む
Posted at 2010/01/20 17:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年10月14日 イイね!

不思議な木

不思議な木
先日乗鞍ヘ行って来ました。 紅葉は白樺は丁度良い感じでしたが、全体的にはまだちょっと早かったですね。 怪しい実験をしていたという安曇野さんは見かけませんでしたが(笑)。 さて写真の木ですが、「なに○れ珍百景」と言うテレビ番組に以前紹介されていて見事に珍百景に選ばれた有名な木です。御存知の方も多い ...
続きを読む
Posted at 2009/10/14 17:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation