• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマンのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

今年初物

今年初物
キノコ狩りに行ってきました。 この辺りではリコボウと呼ばれているキノコになります。 正式名称はイグチ科 ハナイグチと言いまして、主にカラマツ林に発生して非常に人気のある食用キノコとなっています。 シイタケともマイタケとも違う、サクサクとした食感が特徴ですね。 まだ出始めなのですが、もう少し雨 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/06 09:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年08月27日 イイね!

もう少しで

もう少しで
家の壁にいたカマキリです。 4月~5月に羽化した頃は体長約1cm程の小さな薄茶色した幼体でしたが、8月末にはここまで大きく成長しています。これで体長は5㎝程でしょうか。 あとは羽が生えてくれば立派なカマキリの成虫になるんですね。 もう2ヵ月もすればメスはお腹が大きくなるんでしょう。 あとカマ ...
続きを読む
Posted at 2009/08/27 18:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年08月11日 イイね!

<<<揺れる 揺れる>>>

今朝5時過ぎですか、グラグラッときた地震の揺れで目が覚めました! 約20秒間横揺れが続きましたが、何か落ちたとか割れたとか特に被害も無く過ぎ去りました。 直ぐに某国営放送を見ると、震源地は駿河湾沖で震度6弱と!!!  この松本市は震度4だったそうですが、ここまでの揺れは久し振りに体験しましたよね ...
続きを読む
Posted at 2009/08/11 19:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年07月31日 イイね!

虹
今日の夕方ですが、雨上がりの空にとても綺麗な虹が出来ましたね。☆ よく見ると2重の虹、これだけくっきり見える虹を見たのは久し振りでした。 携帯のカメラだと綺麗に撮れないのが残念ですが・・・。 御覧になった方他にいますか?
続きを読む
Posted at 2009/07/31 18:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年05月20日 イイね!

甘い香りが

甘い香りが
ウチの周りにはアカシア(ニセアカシア)の木が群生していまして、今の時期窓を開けると風向きによってはアカシアの花の甘~い香りがしてきます。この花を天ぷらにする人もいますので、好んで食べる人には良い時期なんでしょう。 でも、その甘い香りと同時にアカシアの花粉も凄いです! おかげ様で私は花粉症じゃない ...
続きを読む
Posted at 2009/05/20 18:05:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年04月19日 イイね!

タラノメ

タラノメ
昨日早朝に山菜採りに行って来ました。 タラノメは時期的に丁度良く、採れ頃のモノが多く採れましたね~。 写真のタラノメはやや成長し過ぎではありますが。
続きを読む
Posted at 2009/04/19 09:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年04月19日 イイね!

コゴミ

コゴミ
コゴミも丁度時期が良かったですね。 今回良い場所を見つけたんですよね~。 こちらも大収穫でありました。
続きを読む
Posted at 2009/04/19 09:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年04月15日 イイね!

枝垂れ桜②

枝垂れ桜②
安曇野市内某所にある枝垂れ桜です。 私が今まで見てきた枝垂れ桜の中でも、その幹の太さ、全体の大きさ、枝の多さからいって五本の指に入る見事な枝垂れ桜です。
続きを読む
Posted at 2009/04/15 17:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年04月13日 イイね!

柳
今の時期は何と言っても桜ではありますが、個人的には柳も綺麗だなぁと思います。 新しい若葉が出始めた頃の黄色や黄緑色がとても色鮮やかですよね。 黄色→黄緑色→緑への変化が見れるのも今の時期ですね。 携帯の写真だと上手く撮れなくて残念ですが。
続きを読む
Posted at 2009/04/13 17:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年04月13日 イイね!

枝垂れ桜

枝垂れ桜
北安曇郡内某所の枝垂れ桜です。 普通のソメイヨシノも綺麗ですが、枝垂れ桜は上から下へ桜が流れてそれが風に靡くとまた風流ですよね。
続きを読む
Posted at 2009/04/13 17:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation