
本日、
毎年この時期恒例となっています、
R147ツーリングに参加して来ました。
「アルファロメオ147で国道147号線を走破しちゃいましょう!」という趣旨の下、現147オーナーさん達に混じって元147乗りの私は今年も参加させて頂きました。
今回の参加者は、
■ 銕三郎さん (ブレラ)
■ おまめブレラさん (ブレラ)
■ ロッソスプライトさん (VW Up)
■ Mr.Uchidaさん (147GTA)
■ 液晶番長さん (147TS)
■ shinonさん (147TS)
■ のん☆tymさん (147TS)
■ イエネコさん (156GTA)
■ nero_ghibliさん (アウディS3)
■ リットマン (シビックタイプRユーロ)
以上、10台・12人のツーリングになります。
因みに↑は走行順となっています。
国道147号線の起点にほど近い、松本市
ラーラ松本へ10時に集合です。
既に暑いので皆さん日陰へと避難されていました。
そういえば、今年は「はちみつ屋さん」が来られなかったので残念でした~。
お久の方、お初の方、
御挨拶や自己紹介、ツーリングのルート確認を終えいよいよ出発です。
台数が台数なので連なって走る事はなかなか難しいのですが、今年は特にそうでしたね。
そのまま順調に走り、
新聖地へ到着です。
某所コンビニなんですが、ここで各自お買い物をした後は
撮影タイムw (写真は液晶番長さんの147TS)
アルファロメオ147と、国道147号線の標識とのコラボですよー。
御店の御厚意により今年も撮る事が出来ました、ありがとうございました。
それにしても、年々草臥れている標識は何とかなりませんかね???
その後は大町市内、国道147号線の終点付近を通りそのまま美麻村方面へ。
山道を駆け抜け、
信号停車中にパチリと。
暫く走り、
サンサンパーク白馬へ到着。
ここで談笑しなだらの休憩ですね、さすがに白馬まで来れば幾分涼しかったです。
あぁ昨年よりも滞在時間が長くて良かったですね?(笑)
その後は国道148号線を南下、
県道306号線に入り、
北安曇の田園地帯を走ります。
そして、
昼食はいつもの
そば処 青崎の予定だったんですが、、、、、
ここで予期せぬ出来事が!!!
時間の割には店前に列があり、店前には「準備中」の看板が???
そしたら
蕎麦品切れ・・・(悲)
まさか青崎で蕎麦が食べられないなんて!(悲)
147ツーリングは青崎でお蕎麦を頂くのが当たり前となっていたんですが、何年か前から予約が出来なくなり「確実」ではなかったんですよね。
あぁ残念。。。
ここで、ロッソスプライトさん、液晶番長さん、nero_ghibliさんとお別れでした。
そんな訳で他のお蕎麦屋さんを探し、
何とか
天満沢さんで決定。
私、多分この天満沢へ来店したの20年振りくらいですよ。
「2枚分」のざる蕎麦は、ちょっと量が多かったかな?
美味しく戴きました。
その後は解散場所でもある
「ハイジの里」へ。
冷たいサイダー飲んで生き返りましたー。
今年もここで解散となりました。
途中まではいつも通りの147ツーリングだったんですが、まさかの青崎蕎麦品切れで急遽プラン変更の今年の147ツーリングでありました。
個人的には、初開催時からずっと皆勤で参加されていたART-156さんがついに不参加となったのがちょっと残念でありました。
今年147ツーリングに参加された皆さん、お疲れ様でした。

(shinonさんから頂いたウチワ)
Posted at 2024/07/28 22:03:16 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記