
本日、
茅野市にあります
御射鹿池(みしゃかいけ)へ行って来ました。
以前から行きたかった場所でして、水鏡の様に湖面に映る景色が有名な撮影スポットとなっていまして、私は今回初めて訪れました。
この紅葉の時期なので多くの人が来るだろうと予想、
朝早い内なら空いてていいかなと考え、朝4時の暗い時間に出発。
現地へ着く頃明るくなってくればいいやという計画でした。
早朝は下道でも道路が空いていてスムーズにドライブ、まだ暗い6時前に現地に着こうとしていた時、
ヘッドライトに照らされ目に入ったのは
大勢の人だかり!
皆さん御射鹿池の撮影に来られていて、寒い中池の撮影ポイントで明るくなるのを待っている様子!
更に、
まだ薄暗いってのに一般駐車場は満車状態!
御射鹿池恐るべし。。。
何とか白線外の迷惑にならないところに駐車出来ました。
で、6時過ぎ。
まだ薄暗い中で人混みに紛れて何とか撮影。
なかなか神秘的ですね。
まだ薄暗いので暗いですが、水鏡の湖面は無事撮影出来ました。
それから、
折角なのでもう少し陽が上って明るくなってからも撮影がしたくなり、車中で1時間ほど待機する事に。
8時頃にもなると陽が射す様になり再度撮影ポイントへ。
ちょっと逆光になりましたが、まぁまぁでしょうか。
小さな人工の溜め池なんですが、惹き付けるものは十分感じられました。
撮りたかった写真も撮れたので良かったです。
また違った季節に訪れてみようと思います。
撮ったらそのまま下る予定でしたが、
時間的にもまだ余裕があったので、御射鹿池から上へ行ってみる事にしました。
途中から車1台通れる程の狭い凸凹道になりちょっと焦りましたが、
ふとその周りを見渡すと
苔の森が!
何も知らずに行って偶々見付けたのもありますが、
苔の森に感動しました!
確かに北八ヶ岳に苔の森があるのは知ってはいましたが、
御射鹿池からちょっと上っていったところにもこんなに素晴らしい苔の森があるとは知りませんでした。
夏頃だったらもっと青々とした苔の森だったんでしょうね。
今日の目的は御射鹿池の撮影だったんですが、
私的には苔の森の方がとても印象に残りました(笑)。
水鏡の良い写真撮れましたが、人工池で周りに人混み&話し声あったりすると。。。
方や苔の森は多分原始林そのものでして、静まり返った空間が素敵過ぎました。
快晴の晩秋に良い思い出が出来ました。
Posted at 2021/11/07 17:36:26 | |
トラックバック(0) |
自然 | 日記