
本日、
147による国道147号線ツーリング
に参加して来ました。
開催時期はちょっと違いましたが、昨年に引き続き2回目の開催となります。
集合場所は国道147号線起点近くの
ラーラ松本駐車場です。
皆さん朝早く遠くからお越しだというのに、私リットマンは近所の集合場所で本当に有り難い事です(^^;
お初の方も何人か参加されて、昨年の7台よりも多い9台となりました。
今回の参加者です。
まずは幹事&取り纏め役の銕三郎さん。
この日の為に車高を更に落として来ました(笑)。
147ツーリングの発案者、shinonさん。
限定147標識ステッカーありがとうございました。
今回初参加、森@単車乗りさん。
シルバーのブラックラインって珍しいですよね?
昨年に引き続きの参加、ART-156さん。
修復が間に合って良かったです。
前日に急遽参加決定、gacha‐bureraさん。
ガチャさんが147もお持ちだったとは知りませんでした(^^;
こちらも初参加、ヌヴォラ@yotaroさん。
以前からイベント等でお見受けはしていましたが、こうしてお会いするのは初めてでした。
2回目の参加、やまかつ@147さん。
会う度に147が変化(進化)していますよね。
そして、私リットマンです。
(後から来られたふくたろぅさんの147GTAを撮り忘れていました(汗)、スミマセン。。。)
一通りミーティングが終わった頃に、今回初参加にして唯一の147GTA乗りのふくたろぅさんが来られました。
ふくたろぅさんも合わせ、
合計9台の147ツーリングです。
「聖地」での撮影~。
今回は近所の事も考慮し、初参加の人のみの撮影となりました。
遠方よりその撮影風景を。
怪しいとか怪しくないとかその辺の事は置いておいて(笑)、とりあえず稲刈りが終わった後だったので良かったです。
やはり、国道147線標識とのコラボ撮影はこのツーリングの醍醐味の1つでもあります。
国道147号線を走り終えた後は、美麻村の某ワインディングを経由して
サンサンパーク白馬へ。
もう少し天気が良ければ白馬連峰が綺麗に見えたんですけどねぇ。
こうして147が9台も並ぶとなかなか壮観ですね~。
サンサンパーク白馬を出た後は、
北安曇郡松川村にあります、
そば処 青崎でちょっと遅めの昼食です。
早いものでもう新蕎麦を味わう事が出来ました(^^
私は青崎山荘の頃からここに通っていますが、ここのお蕎麦は本当に美味しいと思います。
そう言えば、ガチャさんが最近購入された
白い悪魔の
キーを拝見させて頂きました! 感謝感謝であります。
いつか私も! ・・・・・と、希望だけは持ち続けていたいものですが(^^;
青崎でやまかつさんと別れ、
その後高瀬川堤防道路を走り次の目的地
大王わさび農場へ向かっている途中、なんと
ハプニングが発生!!!
最近定番になりつつある(?)ハプニングでしたが、何はともあれ無事に見つかって良かったですねぇ(謎:笑)。
連休中日って事で駐車場に停められるのか心配でしたが、無事に停める事が出来ました。
定番の
わさびソフトクリーム(350円)。
まぁ美味しいんですが、以前と比べて味が変わった様な気がしますが、、、どうなんでしょ?
ここで森@単車乗りさんとふくたろぅさんとお別れでした。
その後は最終目的地
安曇野スイス村へ。
こちらでお土産を購入されてから解散となりました。
初めて開催した昨年と、そして今回の2回目共に隊列の先頭を走ったんですが、
ドアミラーやバックミラーに映る後方の147隊列を時折眺めていると、同じ車種でツーリングをしているという充実感が得られてとても嬉しかったですね(^^
それはきっと参加された皆さんも同じだったとは思います。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2013/09/22 21:06:16 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記