
本日、
小林可夢偉のF1復帰が発表されました!
F1シートを逃した昨年は、WECのフェラーリGTカーを走らせつつ今期のF1シートを模索していた小林可夢偉。
シーズンが終了しても、来シーズンのドライバーラインナップ候補者には名前すら全く出て来なかったので
、「来シーズンもF1駄目かなぁ・・・・・」と半ば諦めてはいましたが・・・・・。
しかし!
昨年末になって突然
「小林可夢偉ケータハムからF1復帰か?」との噂が!!!
年が明け、
その正式発表をまだかまだかと待ち望んでいましたが、
本日ようやく待望の
待望の正式発表がありました。
チームは
ケータハム。
昨シーズンは最下位で終わったF1チームです。
実は一昨年、ザウバーのシートを無くした小林可夢偉は、自身のマネージャーの努力もありケータハムのシートを確保は出来ていたのだとか。
しかし、あくまでもザウバー以上又は同等のチームへの移籍を目指していた小林可夢偉は、そのケータハムのシートには殆んど興味を示さなかったんだとか。
上位に拘った結果、昨年はF1のシートを逃す事に。。。。。
そんな経緯が過去にはあったらしいので、正直今回のケータハムからのF1復帰は嬉しい反面複雑な気持ちもある私であります(^^;
昨年最下位のチームではありますが、
今シーズンのF1は大幅にレギュレーションが変わる事により、ケータハムの様な最下位チームでも上位を狙えるチャンスはあると思います!
技術的に新たな新機軸が多いので、トラブルで脱落するマシンが多いのではと予想されます。
もし上位でリタイアが頻発すれば、ケータハムの小林可夢偉にも大きなチャンスが巡ってきそうな予感があります。
その為には、
とにかくケータハムのマシンには他チーム以上の信頼性確保を期待したいですね!
そして、
ケータハムF1チームのエースである小林可夢偉として、
■ チームメートよりもフリー走行、予選、決勝と常に上のリザルトを残す事
■ ケータハムF1チームに初ポイントをもたらす事
■ コンストラクターズ選手権で10位以内を獲得する事 (輸送費免除の待遇を得る事)
以上の3つは最低限の課題だと思います。
この課題をこなしつつ、一昨年の鈴鹿を沸かせた様な光る走りを魅せれば、再び上位チームからの興味を得られるのではないでしょうか???
現実的には厳しいかもしれませんが、
見てくれている人は必ずいるはずです!
小林可夢偉がF1に復帰するのは、日本人としてとても嬉しいニュースであります。
しかし、来年以降に繋げる為には今シーズンの結果次第でもあります。
それは可夢偉自身が1番理解しているでしょう。
大幅なレギュレーション変更で不確定要素が多くなった今シーズンのF1、小林可夢偉のF1復帰も加わり俄然面白くなりそうです!
Posted at 2014/01/21 21:17:31 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記