
本日、毎年恒例となっています
アルファロメオ147による国道147号線ツーリングに参加して来ました。
松本市内にある
ラーラ松本にAM10時に集合、
しかしまぁこの10時の時点で既に
暑い。
全く避暑地とは言えない暑い信州の1日となりました。
事前情報で前回よりも参加台数が少なめなのは把握してましたが、初参加の御二方もいらっしゃいまして感謝感謝であります。
本日の参加車。
え~、諸事情により代車でお越しの当ツーリング幹事 銕三郎さん
愛車147での参加が出来なかったのはとても残念であります。
代車はこっそりラーラ松本に置いての便乗参加となりました(^^;
昨年に続き今年も参加の nero_ghibliさん。
Tiに乗り換えての参加です!
初参加の 呑助さん。
同じ松本ナンバーなのは嬉しかったりします(^^
こちらも初参加の とよさん。
なんと、遠路滋賀県からの参加です! ひょえ~。
しかも、このラーラ松本集合前にビーナスラインを一っ走りされてきたとか!?(^^;
147ツーリングの発案者の御一人 shinonさん。
今年もR147標識ステッカーありがとうございました!
皆勤賞 ART-156さん。
今回は全行程をARTー156さんが殿を務めて下さいました。 ありがとうございました。
ある意味殿はツーリング時は最高のポジションではありますが(笑)。
2年ぶりの参加 ヌヴォラ@yotaroさん。
今日みたいな快晴ですと、ヌヴォラブルーが一層際立ちますね!
私 リットマン。
計7台のツーリングとなりました。
軽くブリーフィングの後ラーラ松本を出発、国道147号線を北へ向かいます。
今年は
「聖地」を横目で見ながらの素通りで
、今回初めての「第二の聖地」を目指します。
そこは国道147号線サイドの松川村内某コンビニ。
有明山も綺麗にバックに入り、なかなか素晴らしい場所!
コンビニ店員様から撮影の許可を得て、標識下で堂々の撮影タイムでありました(^^
何だかんだで安心して撮れますし、
正式に「第二の聖地」と呼ばせて頂きます!
お買い物は前提ではありますが?(笑)
国道147号線を走破後、美麻村を経て、
白馬村 サンサンパーク白馬に到着です。
ここで一休みであります。
白馬連峰も素晴らしい眺めでありました。 暑い中白馬まで来た甲斐がありましたね。
ここでnero_ghibliさんとお別れでありました。 無事長野まで行けたでしょうか。
その後は国道148号線~山麓線を経て
そば処 青崎 へ。
着いた際はえらい混んでいたので、事前に予約しておいて良かったなぁと。
大ざる (950円)。 いやぁ~青崎のお蕎麦はやっぱり美味いです!
扇風機とセミの鳴き声が如何にも夏らしい昼下がりでありました。
その後は、松本市の
スイカ村へ。
着いたのが午後4時過ぎだったからなのか、どうも売り切れで店終いをしていた売店もありまして(^^;
残念ながら食べ比べは出来ませんでしたが、皆さん名産
「下原スイカ」をお土産にありがとうございました。
そういえば、このスイカ村で珍しい車が
BMW i8
実車を見たのは初めてでありました~。
名古屋から来られた老夫婦がスイカを買いに来ていたんですね。
さすがの電気自動車、出だしが静か(当然か?)だったのが印象的でありました。
このスイカ村で解散となりました。
とても暑い1日となりましたが、国道147ツーリングは楽しめましたよね(^^
参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2015/07/26 22:20:22 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記