
昨日になりますが、
帰省中だったkazuさんと会う事に(^^
今回のお盆休みは短かったので会えないと思いきや、何とか会える事になり、んじゃ何処かツーリングにでも行こうかとなりました。
kazuさん案で、高山市に出てから木曽へのツーリング決行となり、朝7時半に某コンビニで待ち合わせ。
国道158号線安房峠を目指します。
朝から絶好のツーリング日和でしたね~。
実は旧道も考えましたが、、、kazuさんからのクレームがありそうだったので(笑)、極々普通に有料トンネルを抜けて来ました。
それにしても、この平湯の料金所っていつからETC使える様になってたんでしょうかね!?
158号線を下り、高山市街地に。
途中、
レトロ感抜群なドライブインで休憩。
この先で国道361号線に入り木曽方面を目指す予定でしたが、
せっかくここまで来たのならと!?
時間的にも余裕がありましたし、kazuさんの意向もあり、
「白川郷へ行ってみたいっ!!!」
となりました~。
kazuさんの機転で高山市内の混雑を避け、
高山清見道路へ!
高速道路のはずですが、高山ICから飛騨清見ICまでは無料区間なのは有り難い!
これで一気に白川郷へ近づく事が出来ました。
国道158号線から156号線に入り、
やって来ました白川郷!
さすがの世界遺産、お盆休みなのもあり周辺は混雑してましたね。
臨時のシャトルバスが引っ切り無しで動いていました。
私は6年前に来た以来の2回目の白川郷でしたが、kazuさんは初の白川郷でした。
展望台で汗を掻いた後(笑)、暫し白川郷内を散策です。
観る者を魅了する合掌造りの家々。
世界遺産に登録されたのもありますが、大切に残していってもらいたいと切に感じましたね。
その後は来た道を戻り、高山市内から国道361号線の入り木曽を目指します。
道の駅 「ひだ朝日村」 にて。
高根第一ダム湖畔にて。
え~、手前の直角カーブは危ないので何とか改善を望みます・・・(^^;
野麦峠超えも考えましたが、
そのままワインディングロード国道361号線から国道19号線に入り、いつもの某大学駐車場で解散となりました。
往復で約400km超のツーリングとなりましたが、とても充実した夏の1日となりました。
Posted at 2015/08/16 11:55:26 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記