• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマンのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

サークルK&サンクス フェラーリ ミニカーコレクション 11 発売

サークルK&サンクス フェラーリ ミニカーコレクション 11 発売昨日になりますが、

サークルK&サンクスで御馴染みのミニカー・コレクションシリーズに

フェラーリ ミニカーコレクション 11

が発売になりました。



このフェラーリのミニカーコレクションシリーズだけでもう「11」にもなるんだなぁ~と。

さすがにシリーズ中最も人気があるフェラーリなので、京商側の力の入れ様も理解できます。

まぁその途中途中にあった色違いのNEOなんかも含めるともっと多い訳ですけどw。



今回のラインナップは以下の通りになります。








このラインナップを見ますと、458スペチアーレAと488以外はどうも以前あったものの再リリースだと思われます。

タイミング的にはありそうなFXX-KとF12tdfが無いので、これは次回「12」に持越しでしょうか。



やはり、今回は新規ラインナップの458スペチアーレAと488はゲットしたいところです!



で、



7箱買ってみて、とりあえず4箱開けてみました~。










なんか黄色ばっかりですが(^^;

今回欲しかった2台が出てくれたので良かったです!




それと、このフェラーリミニカーコレクションのみ相変わらずの組み立て式なのはちょっと残念ですね。

販権がマテルからブラーゴへと変わったので、契約内容に因ってはもしやと密かに期待はしていたんですけどね~。



1箱 / 756円(税込) となっています。


人気のフェラーリなので早期完売が予想されます。

欲しい方はお早めに~。

Posted at 2015/12/16 17:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年12月15日 イイね!

アルファロメオ、F1復帰なるか!?

アルファロメオ、F1復帰なるか!?なんとなんと、

アルファロメオF1復帰の動きとの報道が!



フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のCEOでありフェラーリ会長のセルジオ・マルキオンネが、アルファロメオをF1に復帰させることを検討していると発言した。


以下、その発言の内容ですが、


「アルファというブランドは人々の心に深く根付いている」


「そのため、我々はそれを我々のライバルとしてレースに、F1に復帰させることを考えている。アルファの復帰は重要なことだ」



FCAのCEO自らの発言なので、これはかなり前向きだと捉えられますね!



今シーズンを戦ったフェラーリF1マシン「SF15-T」の左サイドポンツーン後方にアルファロメオのロゴが貼られていたのは記憶に新しいですが、これはアルファロメオブランドのPRの一環(特に北米)に一役買っていました。

これはフェラーリの親孝行とでも言いましょうか~(^^




しかし、F1に復帰となると話は大きく変わってきます!



まぁ現実的に考えると、

もしF1復帰となると、フェラーリのパワーユニット(PU)にアルファロメオのバッジだけを付けて他チームに供給する線が濃厚かと?


アルファロメオにF1のPUを開発する資金も開発力もとても無いでしょうし(爆)、同グループ内にフェラーリが存在する以上、実績のあるフェラーリ製のPUを使うのが理に適っています。

そうなると、ザウバーかトロロッソが可能性高そうですね。




それともう1つ!


決められたF1参戦台数の枠が1チーム2台分の余裕がまだあるはずです。


なので、新たなコンストラクターとしてアルファロメオF1チームとして復帰する可能性もありますね!

F1マシンを作るとなると設備投資が莫大な規模になりますが、これに関しては資金次第で何とかなるのではないかと???

同グループ内フェラーリからの技術投与があるはずなので、F1マシンの設計・製造は十分可能になるのではないかと。


フェラーリ製PUを搭載した、アルファロメオオリジナルF1マシン実現なるか!?




本当にアルファロメオがF1復帰するのかさえまだ何も決まってはいませんが、


復帰するとすればどんな形でF1復帰になるのか?、 これからが楽しみですね。


CEOの発言にどう動くのか、これから要注目ですね(^^


Posted at 2015/12/15 19:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年12月03日 イイね!

マクラーレンが提案する近未来のレーシングカー公開

マクラーレンが提案する近未来のレーシングカー公開老舗F1コンストラクターでもあるマクラーレンが、突如近未来のレーシングカーコンセプトなるCG(?)を公開しました。

マシン名は


        MP4-X



以前、プレイステーションのグランツーリスモ5で、

レッドブル・レーシングのテクニカルディレクター、空力の天才エイドリアン・ニューウェイ氏が手掛けたX2010バーチャルカーと似た様なコンセプトと見受けられますが、

細か~く見てみると、今回公開されたマクラーレンのMP4-Xの方がより現実的です!















最大の空気抵抗になるタイヤを覆うフェンダー形状が目立ちますね。


昨今ドライバーの安全対策でも問題になっている、オープンコックピット問題をクリアする戦闘機を模したキャノピーデザインも導入されてます。





個人的に1番気になるのはフロア下

グランドエフェクト&ダブルディフューザーの導入で、如何にもダウンフォースが凄そうだなぁ~とw



2017年にマシンデザインに関して大きくレギュレーションが変わりそうなF1ですが、

さすがにここまでの変化は無さそうですね。



しかし、いつかはこんなF1マシンが実際に走っていてもおかしくないだろうと思わせる今回のマクラーレンの近未来のレーシングカー公開にはちょっと感動しました(^^


Posted at 2015/12/03 20:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation