• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマンのブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

フェラーリ F80 発表!

フェラーリ F80 発表!先週になりますが、

待ちに待ったフェラーリ最新スペチアーレが発表されましたね。

注目の名称は

フェラーリ F80



288GTO ~ F40 ~ F50 ~ エンツォ・フェラーリ ~ ラ・フェラーリ ときて、ここでF80ですか!?

だったら、エンツォフェラーリ = F60

      ラ・フェラーリ = F70


で良かったじゃん! ってなりますよね???

車名に一貫性が無いフェラーリあるあるなんですが、

個人的には「F80」の車名はちょっと嬉しかったりして(笑)


画像を拝借しまして、













ピニン・ファリーナから離れて、フェラーリ・オリジナルのデザインとなりましたが、

如何にもスペチアーレらしい凄みのあるデザインは好感持てます。

そこは量産フェラーリの296やF8とは明らかに違いますよね。

スペチアーレ伝統の5スポークホイール、エンツォ・フェラーリから続くガルウイングタイプのドアも継承ですね。

ただ、個人的にはF1やWECで培われたノウハウを活かすなら、アストン・マーチンのヴァルキリーの様な、もっと見た目的にもエアロダイナミクスを活かしたデザインを期待したかったんですけどね。


PUはシステム出力1200PSとは物凄いんですが、エンジンがⅤ6なのはやっぱり残念だなぁ~と。。。
いきなりシリンダー数が半分になってしまいましたからね。
このご時世V12とは言いませんが、そこはせめてV8でしょうと。

御値段約5億8000万ですか、フェラーリのスペチアーレとしてもちょっと高過ぎでは?

あと、799台限定となっていますが、ちょっと多過ぎかなと???


とはいえ、

新たなフェラーリ・スペチアーレの誕生に拍手~!


Posted at 2024/10/23 18:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

ホットウィール 『エイント・フェア』

ホットウィール 『エイント・フェア』先日、

某リサイクル店へ行きましたら、

ホットウィールのルース品の中にある1台に目が留まりました。




実はこれ、


今年2月のトレジャーハントなんですよね!




見た瞬間にトレジャーハントなのを思い出し即購入決定。

2月のベーシック発売日に、私も密かに狙ってはいたんですが、

俄然競争率高いトレジャーハントなので当然の如く(?)買えなかったんですよね。。。



この「エイント・フェア」ですが、

ホットウィールのオリジナルカーになります。

所謂「架空車」、「謎車」になりますね。


英字だと「AIN`T FARE」となっていまして、

「ain`t」が「~ではない」、「fare」は「運賃・乗客」を意味するそうでして、

大雑把に訳せば、「料金は要らない」、「乗客は乗せない」という意味になりそうです。

つまりは、

営利目的の営業バスではなく、あくまでもプライベートで乗るぶっ飛んだバスという設定なんでしょうね。

なるほど、乗客の視認性を無視した側面のデザインに納得です(笑)



ではキャストの方を。



右側面にはデカデカとホットウィール・ワールドツアーのフレイムデザインが!




左側面には車軸を中心にレコード盤を模したデザインが!

それにしても、左右でこれだけデザインが違うキャストも珍しいのではないかと?



前面には自転車が積載されています。

車体左側に運転席が見えますね。 赤いクリアパーツのウインドウが素敵過ぎます。




後方にはメッキを施し、ゴツいエンジンが成型されています。

ルーフには排気管、エアコンのファンらしきものが4つありますね。




右側面の音符の横にトレジャーハントの証がありますね。




左側面はレコード盤の間に3つ確認出来ます。







ルーフの黒い部分のみが金属製となっていまして、その他はプラ製なので大きさの割には軽いキャストとなっています。

もう一回りでも大きければ尚良かったんですけどねー。


プライベートで乗るカスタムされたバスという設定も面白いですし、黒&赤基調の車体に大胆な印刷デザインも秀逸で、ホットウィールらしさがあり良いですよね。

お気に入りのキャストの1台となりそうです。


Posted at 2024/10/06 10:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation