• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

久し振りのアウトドア 足が地につかん

久し振りのアウトドア 足が地につかん どうもどうも。

皆さん!いらっしゃいませー。

毎々のご訪問ありがとうございます。

「ズボラなおじさん」の体調も回復してきましたよ(^^♪

やっとやる気が出てきました。。。


ところで、移動制限が解除されてから初めての週末です。

でもねぇ~、6/19の東京都で新たに感染が確認された人数は、35人。

ちょっと多くないですか?

週末の土曜日に至っては、・・・39人だよ。

こんなんであっちこっち出かけられたらたまりませんですよ。

東京は、新宿の夜の街や、人口の多いここ世田谷が感染数1、2位を争ってますのよ・・・(--〆)

県境を跨いでの移動は、感染を拡大させますよね。

皆さんもお気を付けください。


そんな、移動制限が解除されたとしてもまだ、行動範囲を狭く保っている「ズボラなおじさん」です。

梅雨の中休みで、お天気も良かったので。。。



限界をとっくに超えている、XR400Rのタイヤを交換しました。

タイヤは「モノタロウ」で購入済み。

前回交換したのは、記録によると2017年4月15日とある。

今回タイヤを購入したのが2020年3月7日頃だった。

まだ気温が低く、タイヤのビートが硬いので、温かくなったら交換しようと。

つい、6月まで引っ張っちまいました( 一一)



では、始めます。(画像は過去の画像も再利用してます)


<画像はWebより拝借>

まず、お道具をご用意いたします。

ツールBOXとタイヤレバーを準備しましょう。



普通、タイヤレバーは2本しか使わないのですが・・・。

3本ご用意ください(1本はもしもの時のため)

では、XR400Rを施術台に乗せます。 ← ただのリフターですけど

リヤのアクスルシャフトのボルトを緩めましょう。



リヤのアクスルシャフトは、抜き取りません。

勿論、ちょっと見て錆びているようでしたら抜き取りますが。



高圧洗浄もしてないし、泥んこ遊びもしてないので、錆びはありません。



チェーンをスプロケットから外して。

スイングアームから、リヤタイヤ&ホイールを脱着します。

今日はいいお天気で、暑いので汗がもう出てしまってます(^-^;



かなりすり減ってますねぇ。

これからの手順ですが・・・。

まず、エアーを抜きます。



ムシゴム(虫ってなんで言うんだろう?)を抜きます。

「プッシュー」ってかなり大きなエアーの抜ける音がします。

お次は、ビーットストッパーのボルトを緩めます。



「ズボラなおじさん」はこのビートストッパーも付けたまま交換します。

なれない方は、ビートストッパは取り除いた方がやりやすいかもしれません。



まず、すり減ったタイヤをリムからビート部分を落とします。

寒い冬はかなり硬くて大変ですけど。

暖かい今回のような日は、1時間ほど天日干ししておくと柔らかくなります。



片側が全部落ちたら、裏側(反対側)もビートを落とします。

こうしないとタイヤをリムから外すことはできません(--〆)

タイヤレバーを2本使い、片側のみタイヤをリムから外します。

両手は塞がっていたので、画像はありません。



片側のタイヤがリムから外れたら。

中の、チューブをを取り出します。

強化チューブのため、ごわごわしていて硬いのですよ。

「ズボラなおじさん」でも、一応取り出したチューブを点検します。

特に問題は無いようです。



ここに、シッカロール(ベビーパウダー)をパタパタしておきます。



組み上げた時、ゴム同士の癒着をある程度防ぐことが出来ます。

「ズボラなおじさん」’sポイントです( ..)φメモメモ



反対側もリムからタイヤが外れたら。

一応、リムも点検しておきましょう。

今回は、ボロボロになっていたリムバンドも交換します。



リムも点検し、傷は多少あるも使用には耐えるでしょう。

もう何回目のタイヤ交換でしょうか?

タイヤレバーでリムも傷だらけなんですよ(笑)

さて、ここからは新品タイヤをリムにはめて行きます。

作業は、外した時と逆の作業になりますね。。。

このタイヤはドライブ方向があるので、それだけ注意しましょう。



リムバンドを、新しい物へ交換し。

タイヤを嵌めますが、「ズボラなおじさん」はビートストッパーの所から嵌めて行きます。

新しいタイヤの内側にもシッカロール(ベビーパウダー)を塗布しておきます。



これも、タイヤとチューブの固着を防ぐためです。

さぁ、はめて行きましょう。

ビート部分の摩擦を極力減らしたいので、これを使います。



本当は、ビートワックスなる石鹸みたいのがあるんですが・・・。

「ズボラなおじさん」は中性洗剤を使ってます。



タイヤレバーを使いながら、全周リムへ嵌めて行きます。



ここて、注意は、ビートストッパーを、嵌めたタイヤの内側に予め入れなおします。

そうしておかないと、反対側のビート部分をリムへ嵌めるのが大変です。

ビートストッパーを全部外してある場合は、この段階で組付けるんですけどね。



ビートストッパーの所は、必ず点検しておきましょう。

次に、強化チューブをこの段階でいれます。

空気の注入部分(ここなって言うだろう)を先に入れると楽に作業ができると思います。



リムとタイヤの中にチューブが入ったら。

チューブが中で捻じれてないか確認をしておきましょうね。

虫を入れて、空気入れで空気をちょっとだけ入れておきます。

「ズボラなおじさん」’sポイント!



こうしておくと、タイヤをリムに嵌める時、タイヤレバーでチューブを挟み込むのをある程度防ぐことが出来ます( ..)φメモメモ


<画像はWebより拝借>

嵌める時もビート部分から嵌めます。

ビートにチューブが挟まらないように注意します。

両手が塞がっているので、タイヤを嵌めている画像はありません。

はい出来上がりました。



ここで、再度ビートストッパーにチューブが挟まっていないか?

空気注入部分がタイヤのビート部分に挟んでいいないか?

点検しておきましょう。 ← 「ズボラなおじさん」’sポイント!



空気入れで、空気を入れて行きます。

ビート部分がリムのビート部分にはまり込んでいるか?全周確認します。



確認したら、後は空気圧ゲージで空気圧を調整してタイヤ交換は終了です。

スイングアームへ取り付けます。

ここも両手が塞がっているので、画像はありません。

組みあがりました。



カッコいいべぇ(^^♪

チェーンの張り具合を調節して、アクスルシャフトのボルトをきっちり締めて。



本日の作業は終了です。

ちょっと慣らしで、町内を1周してきます。

う!足が着かねぇ・・・バレリーナ状態です(;一_一)

「ズボラなおじさん」年取って足が短くなったかなァ?・・・。

どうも「ズボラなおじさん」の整備手帳に最後までお付き合いありがとうございました。

またのご訪問をお待ちしております。

久し振りのタイヤ交換で腹減った。




<おまけ>
「ズボラなおじさん」タイヤ交換した時。



マックを食べるんです。

今回は。



フライドポテトと。



コカ・コーラ。



補佐しぶりにビック・マックのセットにしました。

頂きます。

ブログ一覧 | 整備手帳 | 趣味
Posted at 2020/06/21 08:22:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になってた!アレルギー検査の結果 ...
S4アンクルさん

クソ野郎(ꐦ°᷄д°᷅)
銀二さん

スタバでお祝い^_^
b_bshuichiさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

いただきました!^^
レガッテムさん

グッジョブ!
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ショートトラック クライスラー シャーシからのボディ http://cvw.jp/b/2076100/47676511/
何シテル?   04/25 07:11
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation