• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

秩父羊山公園 と寄居の鉢形城へ

秩父羊山公園 と寄居の鉢形城へGWは、いい天気が続きます。
今日は、一人で、ロードスターで秩父方面へ繰り出します。

日差しが厳しいのので、トップを閉めていきます。

8:30到着、 8:00開園ですが、まだ人は少ない。
芝桜はこの上です。綺麗なものを見るには、少し苦労が伴います。
でも空気はひんやり。気持ちの良いこと。


現れました。 観光パンフレットのとおり。


いやでも、写真に入りたくなります。


こちらにも。


と入っても芝桜でしょ。

ミッション 1 成功
お次は、寄居の鉢形城へ



城の前の天然の川(荒川)の前まで到着、セブンイレブンで一服。


なんだ。ここは、小田原北条の支配下か?
そう戦国時代、地元のさいたま市も北条氏の支配下だったのですね。


ロードスターで堀の内側へ
見えました、大手門?が



高低差と防御の土塁?が


御殿跡から、下界とみると、とんでもない高低差が。
真田の上田城に匹敵するほどです。


御殿の背後には、
石垣が、そびえ立ち、足軽(中学生)3名が、写生しているところに耐えられず、『腹減った。お昼食べていいのかな~。』と先生に聞こえるように替え歌を歌いながら踊っていました。


織田・豊臣の城とは違い、あくまで、守りの館で、 (復元された)門も質素です。


近くに、単線の八高線が。『風情があるな~。』


鉢形城歴史館へ



xx門 ?


おっ~、こちらも高低差がとんでもない。


5.14 寄居北条まつり。
残念、 マリナーブルーの集まりでいけない。


お昼は、 花園インターそばの
イタリア食房アガノで、生めんパスタを。
美味しゅうございました。

天気がよく、暑くて、 珍しくオープンにしませんでしたが、
5月の空気が気持ちいい " Roadster Day " でした。

Posted at 2017/05/10 19:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

関東工業自動車大学校 クラシックカーフェスティバルへ行ってきました。

関東工業自動車大学校 クラシックカーフェスティバルへ行ってきました。
GW、まずは、妻と一緒に、クラシックカーフェスティバル
北鴻巣駅からシャトルバスがでているので車でなく、電車でいきました。 
お前、本当に車好きなのかよ~。 と声が聞こえてきそう。

いえいえ、駅から街中をバスでいくのも乙なものです。
早速、シャトルバスで到着しました。


まずは、食い入るように見たのが、RX-3でした。

ワンオーナーで、息子さん(高2)が、詳しくRX-7の説明をしてくれました。
その後、オーナーのお父さんからこの車のヒストリーをお聞きしました。
ナンバープレートが、現在の住まいとちがうので、質問したら、購入当時、ローンを組んだので、
当時の父=今のおじいさん名義でナンバーをとってそのまま現在にいたっているそうです。

リトラクタブルの丸目、いいですね。

1978年、もちろんキャブレターです。


後姿も当時の最先端です。


お次もロータリー。 ルーチェ


ロータリーエンジンの車、もう新車ででてこないのか???


やっぱりマツダが好き? 
オート三輪です。
I Love 福島の『のぼり』 がいい。
なんか、この車で仕事をしてきたと思えるいい年輪のお年寄りでした。


誕生50周年を祝って、ブルーバード510が10数台も、
日産自動車のOBの方が、説明会をしており、最後に記念撮影をしていました。
すごい。


こちらも誕生50周年 コスモスポーツ
総勢 12台=12名のオーナー


レーシング仕様もありました。


ホイールは、新品?


ホイールセンターは、光り輝く新品?


外では、足利工業大学付属高校のブラスパンド部が
最近のブラスバンド部って、歌と踊りもはいっていて楽しい。
若いっていい!!


キャロル、後ろの 大きなスイッチみたいなものは何?


ホンダ Z 
エアコンなし。 でもいけるそうです。 北埼玉だから??
オーナーは、30代、娘がかわいらしく、笑顔で答えてくれました。


レストアしていない実働バイク、北埼玉ならでは。 RG250
欲しい。 これがあれば、煙をいっぱい吐いて、高校時代にもどれるぜ。

妻と二人で、1970年代に戻り、楽しいひと時を過ごせました。


Posted at 2017/05/08 19:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

祝 500,000km達成

祝 500,000km達成
Nii さんの マリナーブルーが、500,000km を達成しました。

当方も、その時を楽しみにしており、
お祝いのバナーを作っておりました。

でも、あの赤いNBシートのマリナーには、もう会えない。。。

詳しくは、Niiさんのブログで。
Posted at 2017/04/13 19:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

権現堂公園へ桜を見にいってきました。②

権現堂公園へ桜を見にいってきました。②今か今かと桜が咲くのを待っておりました。
4月2日(日)
幸手権現堂公園へ桜を見にいってきました。今度は妻と二人で、車は、ミラージュディンゴでした。

高速を利用すると、50分で到着。楽チンです。


11:00前に到着し、駐車場で待つこと、5分。


この先に茶店が。


堤防を上ると、 老若男女が楽しげに。。。


お子様には、いやしのやぎが、草を与えると喜んで食べます。
こりゃ、子供連れにはいいや。



無言。 人がいなけりゃ、桃源郷のよう。


ん。 風情にもお茶会が。  申し込むことにしました。


最初におまんじゅう。 中身は桜あん。 やるね。


その後の抹茶が、まんじゅうの甘さと間逆でおいしかったこと。 『よいお手前でした。』

天気もよく、春を満喫できました。
Posted at 2017/04/05 20:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのお散歩

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのお散歩春めいてきましたので、自宅から1時間程度へいける菜の花を見に行ってきました。


ちょうど1時間、到着しました。 7:30


なにやら、提灯もあり、 花見の雰囲気十分


峠の茶屋も臨時?で出来ていました。


民放各局もこちらに来て、中継する。! なんて


菜の花も3分咲きでした。


このままでは、退屈なので、いざ、近くに城見物へ


こちらの土塁にも菜の花が。


城攻めは、搦め手口から。

立派ですね。 



搦め手口から、どうぞお入りください。 簡単だね。
枡形はないんかい?


すんなり、城の正面へ


いえいえ、こちらが正面、
城でなかった、博物館でした。
『千葉県立関宿城博物館』でした。
mede of コンクリートです。
かつては、
江戸城の富士見櫓(やぐら)を模(も)した御三階(ごさんかい)櫓が天守閣(てんしゅかく)として建っていました。
と解説にありました。

付録)
現在は、ここを基点として、騎馬武者ならね、サイクリスト発信の拠点となっていました。

来週、天気良かったら妻とくるかな。

Posted at 2017/03/23 23:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation