• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ③

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ③

もうひとつのマツダ787Bが展示してありました。
マツダの純正カラーですね。
そういえば、最近、レナウンカラーの1台マツダ787Bの前身であるマツダ767B(89モデル)が
アメリカのオークションに出展、2億円ほどのオークションで入札されたとか。


午後、トークショーで、星野選手と長谷見選手が、ボケと突っ込みをしてくれました。
お笑い漫才並みのクオリティの高さで、会場をわかせてくれました。 
流石、お互い経営者、話がうまい。


ついに登場、 312T2とM23


スターディンググリッドには、 プラカードガールがパンタロンスタイルで立ち、いい雰囲気を醸し出していました。

312T2の水平対向12気筒のサウンドは、DFV8気筒より、甲高い。
実際のところ、312T2は完調でなく、DFV勢に遅れること、ラップあたり、20秒くらい?


戻ってきました、WR1を引き連れて。


その後は、グループCカーです。
ロータリーサウンドを耳に刻んで、 15:00、渋滞前のサーキットを後にしました。

ありがとう、312T2 次回は、本当のF1クラシックレースで見てみたいものです。

 
Posted at 2017/03/21 19:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ②

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ②やはり、ここはトヨタのホームグランドサーキット
トヨタ2000GTが、13台。金額にすると 時価価格 1億円x13=13億円
ルパンがきてもおかしくない?


こちらは大丈夫。安心してみれます。触ってもいいですか? 


綺麗なコンディションのトヨタ800


昔の車です。 フロントブレーキが、『ドラム』
オーナーいわく、よく効くそうです。


こちらは、『どうぞエンジンを見て。』と


空冷水平対向2気筒。。。 ボクサーツイン。まるで、BMWのバイクみたい。
空冷なので、暖気がほとんどいらないそうです。
なお、オーナー曰く、ワックスがけは、塗装に悪いので、水洗いだけ。とのこと 『え。』
ワックスの成分が塗装膜から浸透して、塗装を浸食する。そうです。 ほんと?

でもそれって、室内ガレージ保管だからでしょ。 と 妬ましい一言をいいそうになったら、
塗装は、自分で『缶スプレーの銀とクリアーの重ね塗りで層を厚くして』 いるだけですよ。
と、努力の人であることがわかりました。
ほとんど、車すべてを知っている(=治せる)オーナーでした。

まだ、つづく。





Posted at 2017/03/21 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ① 


そうです。 フェラーリ312T2が来たんです。 富士へ
いつ行くんですか? 『いまでしょ。』 でいってきました。


前に来たのは、80年代半ばの世界GP(古いね)2輪の水谷勝(ウォーターウルフ)見たさ以来でしょうか?


今、富士スピードウェイは、トヨタの資本が入っているですかね。
トヨタが前面にありました。


でも目に入るのは、赤いフェラ-リ
 

だから、こっちの赤いスカニア製トランスポーターでしょ。


ありました、お目当てのフェラーリが!
立ち止まってうっとりすること、○○分、 右を見ると


ライバルのマクラーレンM23 (雨の中、サイドポンツーンの塗装がはげていたので、
ボロボロマクラーレンと、当時の某高校生は言っていたっけ。)


小癪(こしゃく)にも優勝をさらった ロータス77 


でも、前から見ると、かっこいい = コーリン・チャップマンの設計ですから。


紺に金色の配色=ウォーターウルフ  モデル:WR1 77年のF1ですね。
ジョディ・シェクターが、西アメリカGPでラウダ、アンドレッティと3台でデッドヒートを繰り返し
ながら、最後までトップを走り、ゴール間際、タイヤ空気圧で優勝できなかったレースを
TVにて見ていたことを、私は一生忘れない
(当時、TBSがレースからずいぶん遅れて年間シリーズの2,3戦を放送していたと記憶?。)


われらのマツダ787Bも。 ロータリーサウンドとは、どのような音? あとで聞きましょう。


ライバルたちもいました。

続く。



Posted at 2017/03/17 19:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

Ferrari 312T

Ferrari 312T2月1日、CGでも見ようかなと帰宅途中の、大宮エキナカの本屋へ。
そこへ
『あっ。』と 一番好きなF1、フェラーリ312の特集号が。。。
すかさず、手垢のついてない後ろの本に手を回し、即自分用をキープ。
あとは表紙をめくるまで、うっとり表紙を堪能してしまいました。

これからは、どっぷりと70年代のF1へ
私にF1ワールドを教えくれた、ニキ・ラウダへ会いに行きます。


さて、皆さんのF1ヒーローは、だれ??


Posted at 2017/02/05 17:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

ろうがんず展(プラモデル展)へいってきました。

ろうがんず展(プラモデル展)へいってきました。
たまプラザで開催されている 第7回 ろうがんず展 を見に行ってきました。
まずは、このたまプラザ駅ってすごいですね。 きれいで素敵なお店がショッピングモールにいっぱいある。
。。。 当方のお近くのさいたま新都心駅もがんばっていますよ。


今回の展覧会は、やはり熊本城です。ろうがんずメンバーで共同制作したそうです。
老若男女、見学人が。。。 


細かい点まで、ひとつ、ひとつ。

天守閣の中も作りこみました。


私のジャンル、でも海軍機でなく、 陸軍機 四式戦 『疾風』 
海軍機と陸軍機で緑色でも色合いが違います。


美しいシルエットと汚れ塗装


翼の日の丸も


気分は代わって、第二次世界大戦前の欧州の飛行場へ 


私のこころを射止めた、 ブルー ティレル001 71年フランソワ・セベール仕様
色といい、この直線的なスタイルがいい!


エンジンは、フォードDFV、キャブはどこ製だったのでしょうか?


さあ、1/12の変身して乗り込んでみましょう。
そのまま、71年のF1グランプリへ参戦です。





 
Posted at 2017/03/17 17:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation